全羅南道無形文化財 |
各種表記 |
ハングル: |
전라남도무형문화재 |
漢字: |
全羅南道無形文化財 |
発音: |
チョルラナムド ムヒョンムンファジェ |
日本語読み: |
ぜんらなんどうむけいぶんかざい |
テンプレートを表示 |
全羅南道無形文化財(チョルラナムド むけいぶんかざい)は、大韓民国の文化遺産保護制度で、市道指定文化財の一つ。上位の国家指定文化財に指定されていない無形文化財の中で保存価値が認められるものを対象として全羅南道が条例により指定する。
全羅南道無形文化財一覧[編集]
番号 |
登録名 |
所在地 |
第001号 |
巨文島舟歌 |
麗水市 |
第002号 |
珍島野歌 |
珍島郡 |
第003号 |
南道パンソリ興甫歌 |
全域 |
第004号 |
南道パンソリ沈清歌 |
全域 |
第005号 |
南洞労働謡 |
咸平郡 |
第006号 |
和順寒泉農楽 |
和順郡 |
第007号 |
玄川少童牌ノリ |
麗水市 |
第008号 |
幀画の匠 |
全域 |
第009号 |
チンダリ筆 |
全域 |
第010号 |
青磁陶工 |
全域 |
第011号 |
光陽粧刀の匠 |
光陽市 |
第012号 |
光陽弓矢の匠 |
光陽市 |
第013号 |
羅州三絃六角 |
羅州市 |
第014号 |
羅州盤の匠 |
羅州市 |
第015号 |
梳の匠 |
丹陽郡 |
第016号 |
玉工の匠 |
全域 |
第017号 |
右道農楽 |
霊光郡 |
第018号 |
珍島鼓ノリ |
珍島郡 |
第019号 |
珍島輓歌 |
珍島郡 |
第020号 |
右水営婦女農謡 |
海南郡 |
第021号 |
長山島野歌 |
新安郡 |
第022号 |
可居島イワシ捕りの歌 |
新安郡 |
第023号 |
潭陽竹簾の匠 |
潭陽郡 |
第024号 |
松川月家燃やし |
順天市 |
第025号 |
海南真醸酒 |
海南郡 |
第026号 |
珍島紅酒 |
珍島郡 |
第027号 |
高興月浦農楽 |
高興郡 |
第028号 |
莞島長佐里堂祭及び堂クッ |
莞島郡 |
第029号 |
パンソリ |
順天市 |
第030号 |
高興閑笛野歌 |
高興郡 |
第031号 |
幀画の匠 |
海南郡 |
第032号 |
順天丸山龍水祭 |
順天市 |
第033号 |
時調唱 |
木浦市 |
第034号 |
南道雑歌 |
珍島郡 |
第035号 |
谷城竹洞農楽 |
曲城郡 |
第036号 |
青磁の匠 |
康津郡 |
第037号 |
甕器の匠 |
康津郡 |
第038号 |
康津薪田野歌 |
康津郡 |
第039号 |
珍島素浦乞軍農楽 |
珍島郡 |
第040号 |
鳥島碇舟歌 |
珍島郡 |
第041号 |
務安上洞野歌 |
務安郡 |
第042号 |
全南儀禮飲食の匠
42-1 粧飾飲食 |
全域 |
第043号 |
順天サムソルヤンクッ |
順天市 |
第044号 |
烙竹の匠 |
潭陽郡 |
第045号 |
宝城薑荷酒 |
宝城郡 |
第046号 |
潭陽黄金里野歌 |
潭陽郡 |
第047号 |
伽耶琴散調 |
和順郡 |
第048号 |
扇子の匠 |
潭陽郡 |
外部リンク[編集]
大韓民国の文化財 |
|
国指定 |
|
|
有形文化財 |
|
|
無形文化財 |
|
|
記念物 |
|
|
民俗文化財 |
|
|