
地図
北京大学(ペキンだいがく、ピンイン:Běijīng Dàxué、英名:Peking University)は、北京市海淀区に所在する中華人民共和国の国立大学である。1898年に創立された。大学の略称は北大(ベイダァ)。
概観[編集]
大学全体[編集]
国家重点大学及び副部級大学のひとつであり、中国の近代化に大きな影響を与えてきた。大学評価の世界的指標であるタイムズ・ハイアー・エデュケーションによる「THE世界大学ランキング 2017-2018」では中国大陸最上位の27位である[2]。
また、留学生が本科生に入学する際には入学試験が課せられるが、HSKの要求スコアが他の大学よりも高い。
周辺(離宮の敷地内)には頤和園や円明園などの歴史史跡が数多く残されてあり、「中国のシリコンバレー」と呼ばれる中関村も隣接している。
略歴[編集]
- これ以降、北京大学の教授・学生が、五四運動に多数参加するなど、反帝国主義の動きが盛んになる。学内で、共産主義的傾向が強まる。
組織[編集]
「学院」も「系」も日本の大学の学部にほぼ相当する。「学部」は「学院」と「系」の上の編成で、実体はなく、日本の「学部」とは位置付けが異なっている。適訳がないのでそのまま記す。位置づけが異なるのは、学院及び系は、個別の教育システムに位置づけられているためである。北京大学は、学院や系に相当する、各単科大学の集合体として運営がなされているためである。
- 理学部
- 数学科学学院
- 物理学院
- 化学学院
- 生命科学学院
- 地球及び空間科学学院
- 建築及び景観設計学院
- 心理学系
- 情報科学及び工学部
- 情報科学技術学院
- 工学院
- ソフトウェア及び微電子工学学院
- 環境科学及び工学学院
- コンピューター科学技術研究所
- 人文学部
- 中国語文学系
- 歴史学系
- 考古学院
- 哲学系(宗教学系)
- 対外中国語教育学院
- 外国語学院
- 芸術学院
- 歌劇研究院
- 社会科学部
- 政府管理学院
- 国際関係学院
- 法学院
- ニュースおよびメディア学院
- マルクス主義学院
- 教育学院
- 情報管理系
- 社会学系
- 体育教研部
- 経済及び管理学部
- 経済学院
- 光華管理学院
- 国家発展研究院
- 人口研究所
- 医学部
- 基礎医学院
- 薬学院
- 公衆衛生学院
- 看護学院
- 教養学院
- 付属病院(八つ)
- 元培学院
- 燕京学堂
- 深圳大学院
附属学校[編集]
大学関係者と組織[編集]
大学関係者組織[編集]
北京大学台湾経済文化交流協会 Taiwan Economic and Cultural Association(TECA),PKU
大学関係者一覧[編集]
中国版「アイビーリーグ」[編集]
2009年10月12日に北京大学、清華大学、浙江大学、ハルビン工業大学、復旦大学、上海交通大学、南京大学、中国科学技術大学、西安交通大学の9校(C9)は相互協力・交流の強化、教育資源の相互補完、ハイレベル人材の育成等を図るため、「一流大学人材育成協力・交流協議書」を締結した。中国版の「アイビーリーグ」結成に向けて第一歩を踏み出した。
脚注[編集]
- ^ “アーカイブされたコピー”. 2013年4月19日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年6月21日閲覧。
- ^ World University Rankings 2017-2018 - Times Higher Education
関連項目[編集]
 |
ウィキメディア・コモンズには、北京大学に関連するカテゴリがあります。 |
外部リンク[編集]
中華人民共和国国家重点大学 |
---|
重点総合大学 | |
---|
重点理工大学・学院 | |
---|
重点農業大学・学院 | |
---|
重点医薬大学・学院 | |
---|
重点林業大学・学院 | |
---|
重点財政経済大学・学院 | |
---|
重点芸術大学・学院 | |
---|
重点スポーツ大学・学院 | |
---|
重点民族大学・学院 | |
---|
重点外国語大学・学院 | |
---|
重点法律政治大学・学院 | |
---|
重点師範大学・学院 | |
---|
|