北代美和子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北代 美和子(きただい みわこ、1953年 - )は、日本の翻訳家、推理小説作家。
略歴[編集]
東京都生まれ。1978年、上智大学大学院外国語学研究科言語学専攻修士課程修了。文学修士。
『シャルロット・ペリアン自伝』、ジャン・ルオー『名誉の戦場』(池澤夏樹編 世界文学全集『アデン、アラビア/名誉の戦場』所収)など、翻訳多数。
主な著書[編集]
翻訳[編集]
- ルー・モルガール『キキ モンパルナスの恋人』(河出書房新社、1989年)
- ユゲット・ブシャルドー『ジョルジュ・サンド』(河出書房新社、1991年)
- マルタ・ザモーラ著、マリリン・ソード・スミス編『フリーダ・カーロ 痛みの絵筆』(リブロポート、1991年)
- フランコ・モレッティ『ドラキュラ・ホームズ・ジョイス』共訳(新評論、1992年)
- リシャルト・カプシチンスキ『サッカー戦争』(中央公論社、1993年)
- ビリー・クルーヴァー『ピカソと過ごしたある日の午後』(白水社、1999年)
- クレスマン・テイラー『届かなかった手紙』(文藝春秋、2001年)
- バルテュス著、コスタンツォ・コスタンティーニ編『バルテュスとの対話』(白水社、2003年)
- ティム・パークス『狂熱のシーズン ヴェローナFCを追いかけて』(白水社、2003年)
- ドミニク・メナール『小鳥はいつ歌をうたう』(河出書房新社、2006年)
- ジャン・ルオー『名誉の戦場』(池澤夏樹編 世界文学全集1-10『アデン、アラビア/名誉の戦場』所収、河出書房新社、2009年)
- シャルロット・ペリアン『シャルロット・ペリアン自伝』(みすず書房、2009年)
- エルサ・モランテ『アンダルシアの肩かけ』(河出書房新社、2009年)
ほか
創作[編集]
すべて山崎純(やまざき じゅん)名義
- 単行本
- 死は甘くほろ苦く…… Le meurtre au chocolat(鮎川哲也と十三の謎、東京創元社、1988年11月)
- 死は走る者から襲う Le meurtre à la poudre(創元ミステリ'90、東京創元社、1990年8月)
- 短編
- Prize for patience(忍耐賞) - 『鮎川哲也と十三の謎'90』(東京創元社、1990年12月)に収録