北鯖江パーキングエリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目に含まれる文字「鯖」は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なります。
「鯖」の文字は公式の表記「![]() |
北鯖江パーキングエリア | |
---|---|
![]() 北鯖江パーキングエリア(下り線・新潟方面) | |
所属路線 | E8 北陸自動車道 |
本線標識の表記 | 北鯖江 |
起点からの距離 | 88.6 km(米原JCT起点) |
◄鯖江IC (2.4 km) (8.6 km) 福井IC► | |
供用開始日 | 1976年(昭和51年)11月2日 |
上り線事務所 | 7:30 - 19:30 |
下り線事務所 | 24時間 |
所在地 |
〒916-0038 福井県鯖江市下河端町 |
備考 | 国土開発幹線自動車道の起点は新潟中央JCT |
北鯖江PAの形状。画像左は鯖江IC方面、画像右は福井IC方面。2009年(平成21年)撮影。
北鯖江パーキングエリア(きたさばえパーキングエリア)は、福井県鯖江市にある北陸自動車道のパーキングエリアである。
施設[編集]
2008年(平成20年)7月11日、下り線に北陸自動車道のサービスエリア・パーキングエリア施設内で初となる24時間営業のコンビニエンスストアがオープンした[1]。
上り線(米原・舞鶴方面)[編集]
- 駐車場
- 大型 12台
- 小型 32台
- トイレ
- コンビニエンスストア オレボステーション(24時間[2])
- スナック(7:30 - 19:30)
- ショッピング(7:30 - 19:30)
- 自動販売機
- ぷらっとパーク(7:30 - 19:30)
下り線(福井・金沢・富山・新潟方面)[編集]
- 駐車場
- 大型 11台
- 小型 32台
- トイレ
- 男性 大2(和式1・洋式1)・小5
- 女性 5(和式4・洋式1)
- 同伴の男児用 1
- 車椅子用 1
- コンビニエンスストア オレボステーション(24時間)
- スナック
- ショッピング
- ぷらっとパーク(24時間)
隣[編集]
脚注[編集]
- ^ 徳光パーキングエリアに併設の徳光ハイウェイオアシス内、「まっとう車遊館」では、北鯖江パーキングエリアよりも先にコンビニエンスストア(サークルKまっとう車遊館店→撤退後2007年(平成19年)にローソン白山車遊館店)を開業しているが、同館営業時間外の深夜・早朝は営業していない。
- ^ “E8 北陸道のパーキングエリアが続々リニューアルオープン! 〜徳光PA(上り・下り)・北鯖江PA(上り)が生まれ変わります〜”. 中日本高速道路株式会社・中日本エクシス株式会社 (2017年6月30日). 2017年6月30日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 北鯖江PA(パーキングエリア)上り - 中日本高速道路
- 北鯖江PA(パーキングエリア)下り - 中日本高速道路
- オレンジBOX/オレボステーション店舗紹介 - 大津屋
|