古川照人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古川 照人 ふるかわ てるひと | |
---|---|
生年月日 | 1971年8月3日(48歳) |
出生地 | 大阪府狭山町(現・大阪狭山市) |
出身校 | 近畿大学商経学部 |
所属政党 |
(無所属→) (大阪維新の会→) 無所属 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 2015年4月27日[1] - 現職 |
選挙区 | 大阪狭山市選挙区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 2007年4月30日 - |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1999年5月1日[1] - |
古川 照人(ふるかわ てるひと、1971年8月3日[2] - )は、日本の政治家。大阪府大阪狭山市長(2期)。元大阪府議会議員(2期)、元大阪狭山市議会議員(2期)。
来歴[編集]
大阪府狭山町(現・大阪狭山市)出身[3]。父親は大阪府議会議員だった[4]。大阪府立狭山高等学校卒業[5]。近畿大学商経学部卒業。
1999年(平成11年)4月の大阪狭山市議会議員選挙に初当選した。2003年(平成15年)、再選。2007年(平成19年)4月の大阪府議会議員選挙に無所属で出馬し初当選[6]。2011年(平成23年)の府議選は大阪維新の会公認で出馬し再選[7]。
2015年(平成27年)4月19日告示、4月26日投票の大阪狭山市長選挙に無所属で立候補し無投票で初当選した[8]。4月27日、市長就任。
2019年(平成31年)、元市議の丸山高廣を破り再選。
寄付問題[編集]
古川の妻が、2018年10月13日から14日にかけて開催された秋祭りに於いて、だんじりを出した地区の会計担当者に対し現金を手渡していたことが明らかとなった。古川もその場に同席していた模様である。政治家が選挙区内で有権者に対し寄付することなどを禁じた公職選挙法に抵触する可能性があり、古川は「誤解を招きかねず、今後は改めたい」としている[9]。
脚注[編集]
- ^ a b 議員・首長の任期満了日 - 大阪府
- ^ 広報おおさかさやま 2015年6月号
- ^ DEBUT首長 古川 照人氏・大阪府大阪狭山市長
- ^ “市長出席の秋祭り会合、妻が現金入り封筒配る”. 読売新聞. (2018年10月23日) 2018年10月23日閲覧。
- ^ 古川照人Facebook
- ^ 大阪府議選 : 開票結果 : 統一地方選2007 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- ^ 大阪府 議選:開票結果 : 統一地方選2011 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- ^ 開票結果-市長選・大阪府【統一地方選挙2015】:読売新聞
- ^ “古川・大阪狭山市長 妻が祭りで現金配る 「元府議の父代理」”. 毎日新聞. (2018年10月23日)
外部リンク[編集]
- 古川照人 - Facebook
- 古川照人 (@fteruhito83) - Twitter
- 市長の部屋/大阪狭山市ホームページ
公職 | ||
---|---|---|
先代: 吉田友好 |
![]() 2015年 - |
次代: 現職 |