ヨシカワナス
|
分類
|
|
学名
|
Solanum melongena
|
和名
|
吉川ナス
|
英名
|
Yoshikawa Eggplant
|
吉川ナス(よしかわナス)は、ナスの一品種。日本の地理的表示保護制度(GI)登録産品の一つである。
特徴[編集]
吉川ナスの形状は様々で、球形のものから巾着形の物もある[1]。重さは、約300gぐらいで、直径は約10cmになる[2]。果皮は薄く、果肉は固めで締りがあり、緻密なので一般的なナスに比べ油を吸いにくい[1]。
煮た時に煮崩れしにくく、田楽や煮物などに良いとされる[1]。
旬は7月から10月である[1]。
歴史[編集]
吉川ナスは、福井県鯖江市吉川村(現在の福井県鯖江市吉川地区)で古くから栽培されてきた丸ナスである。
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 「さばえ野菜の本」、応用芸術研究所/企画編集、2011年4月。
外部リンク[編集]
日本の地理的表示保護制度(GI)登録産品 |
---|
特定農林水産物等 |
北海道 |
- 夕張メロン 4
- 十勝川西長いも 21
- 今金男しゃく 86
- 檜山海参 92
|
---|
東北 |
青森県 | |
---|
岩手県 | |
---|
宮城県 | |
---|
秋田県 | |
---|
山形県 |
- 米沢牛 26
- 東根さくらんぼ 30
- 山形セルリー 62
- 小笹うるい 76
|
---|
福島県 | |
---|
|
---|
関東 |
茨城県 |
- 江戸崎かぼちゃ 6
- 飯沼栗 38
- 水戸の柔甘ねぎ 59
- 奥久慈しゃも 71
|
---|
栃木県 | |
---|
東京都 | |
---|
|
---|
中部 |
新潟県 | |
---|
富山県 | |
---|
石川県 | |
---|
福井県 |
- 吉川ナス 14
- 谷田部ねぎ 15
- 山内かぶら 16
- 上庄さといも 43
- 若狭小浜小鯛ささ漬 45
- 越前がに 69
|
---|
長野県 | |
---|
岐阜県 | |
---|
静岡県 | |
---|
愛知県 | |
---|
|
---|
近畿 |
|
---|
中国 |
鳥取県 |
- 鳥取砂丘らっきょう/ふくべ砂丘らっきょう 11
- 大山ブロッコリー 70
- こおげ花御所柿 72
- 大栄西瓜 80
|
---|
島根県 | |
---|
岡山県 | |
---|
広島県 |
- 比婆牛 83
- 豊島タチウオ 84
- 大野あさり 89
|
---|
山口県 | |
---|
|
---|
四国 |
徳島県 | |
---|
香川県 |
- 香川小原紅早生みかん 54
- 善通寺産四角スイカ 82
|
---|
愛媛県 | |
---|
|
---|
九州・沖縄 |
福岡県 | |
---|
長崎県 | |
---|
熊本県 |
- くまもと県産い草 8
- くまもと県産い草畳表 9
- くまもとあか牛 67
- 菊池水田ごぼう 74
- 田浦銀太刀 88
- 八代特産晩白柚 94
- 八代生姜 95
|
---|
大分県 | |
---|
宮崎県 | |
---|
鹿児島県 | |
---|
沖縄県 | |
---|
|
---|
その他 | |
---|
|
---|
酒類 |
|
---|
|