名鉄犬山ホテル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2014年9月) ( |
名鉄犬山ホテル | |
---|---|
| |
ホテル概要 | |
運営 | 株式会社名鉄犬山ホテル |
レストラン数 | 3軒 |
部屋数 | 124室 |
シングル数 | 9室 |
ダブル数 | 6室 |
ツイン数 | 74室 |
スイート数 | 1室 |
駐車場 | 300台 |
開業 | 1965年(昭和40年)[1] |
閉業 | 2019年8月31日 |
最寄駅 | 名鉄犬山遊園駅 |
所在地 |
〒484-0082 愛知県犬山市犬山北古券107-1 |
位置 | 北緯35度23分19.4秒 東経136度56分29.09秒 / 北緯35.388722度 東経136.9414139度座標: 北緯35度23分19.4秒 東経136度56分29.09秒 / 北緯35.388722度 東経136.9414139度 |
公式サイト | 公式サイト |
名鉄犬山ホテル(めいてついぬやまホテル)は、名古屋鉄道(以下名鉄)グループが運営していたホテルである。
概要[編集]
愛知県犬山市の犬山城に隣接したホテルであり、敷地内に国宝の茶室如庵がある。敷地の西側の一部が、犬山城の元城域になる。グループの中核として中部国際空港の機内食を供給する名古屋エアケータリング等の子会社も持つ。
元々名鉄グループの犬山遊園があった跡地を活用して、当時名古屋の帝国ホテルと呼ばれていた名古屋観光ホテルと合弁でスタートし、名古屋の政財界のフォーラムなどにも用いられるなど奥座敷に相応しい格式も併せ持っているという。1968年には、皇太子時代の明仁・美智子夫妻(現上皇・上皇后)が宿泊した[2]。こうした経緯から名鉄グループ内では名鉄グランドホテル(名鉄バスターミナル隣接)よりも格上の扱いとされていた。
2018年6月4日に、名鉄は現ホテルを2019年8月31日で営業終了することを発表し、翌年営業を終了した[3]。今後、解体されIHGでは中部圏初のインディゴブランドとなる『ホテル・インディゴ 犬山 有楽苑』として2021年度後半に再オープンすることが発表されている[4]。名鉄がホテル設置、運営はIHG・ANA・ホテルズグループジャパンが行う。新ホテルは客室150室、宴会場、温浴施設、フィットネスクラブを併設する予定であるとしている[5][6][7]。
出典[編集]
- ^ “名鉄犬山ホテル”. ANA SKY WEB TOUR. 2013年7月28日閲覧。
- ^ 「名鉄犬山ホテル半世紀歴史に幕」2019年9月1日、中日新聞朝刊32面。
- ^ 「名鉄犬山ホテル半世紀歴史に幕」2019年9月1日、中日新聞朝刊32面。
- ^ “名鉄犬山ホテルを再開発、中部圏初「ホテルインディゴ」開業 ~インターコンチネンタルホテルズグループと提携~” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 名古屋鉄道, (2018年6月4日), オリジナルの2018年6月5日時点におけるアーカイブ。 2018年6月5日閲覧。
- ^ 2018年6月5日、中日新聞朝刊1面。
- ^ “国宝・犬山城望む名鉄ホテル、外資系ブランドに”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2018年6月5日). オリジナルの2018年6月5日時点におけるアーカイブ。 2018年6月7日閲覧。
- ^ “名鉄、犬山ホテルを建て替え 訪日需要へ積極投資 21年度「インディゴ」に”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2018年6月4日). オリジナルの2018年6月5日時点におけるアーカイブ。 2018年6月7日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|
|