名鉄資料館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() Meitetsu Memorial Museum | |
---|---|
施設情報 | |
専門分野 | 名古屋鉄道 |
収蔵作品数 | 約33000点[1] |
来館者数 | 2647人(平成23年度)[1] |
管理運営 | 名古屋鉄道 |
開館 | 1994年(平成6年) |
所在地 |
〒509-0208 岐阜県可児市川合北2-158 |
位置 | 北緯35度26分31.08秒 東経137度3分1.73秒 / 北緯35.4419667度 東経137.0504806度座標: 北緯35度26分31.08秒 東経137度3分1.73秒 / 北緯35.4419667度 東経137.0504806度 |
外部リンク | 公式サイト |
プロジェクト:GLAM |
名鉄資料館(めいてつしりょうかん)は、岐阜県可児市にある名古屋鉄道に関する企業博物館である。名古屋鉄道、及びその前身となった数多くの私鉄、バスに関わる資料を展示している。
名古屋鉄道創業100周年を記念し、1994年(平成6年)に名鉄教育センター(名鉄本体及びグループ企業の人員教育、動力車操縦者資格取得のための養成施設)の敷地内に開館した。敷地面積1,760 m2、建物面積660 m2[1]。
館内[編集]
第1資料館[編集]
- 第1資料室
- 鉄軌道開業一覧パネル、文書、乗車券、沿線案内図、被服など。
- OBサロン兼特別展示場
- 閲覧コーナー
第2資料館[編集]
- 第2資料室
- 車両紹介、土木、電気、駅、運転などの機器類。鉄道模型(運転可能)。
- 映像室
主な展示物[編集]

パノラマカーに装備されていた行先表示板
車両の展示はない。
- 愛知馬車鉄道の敷設願
- 昭和天皇御召列車ダイヤ
- 小牧線CTC制御盤
- D-16形台車
- 7000系7019号車運転台
- 名岐鉄道沿線案内図
- 愛知電気鉄道沿線案内図
- 三河鉄道社名入鬼瓦
- 三河鉄道は、現在の三河線などに該当。
- 行先表示板
- 駅名表示板
- 横サボ
- 名鉄時刻表
- 名飯線案内
- 愛北バス案内
- 名鉄バスバス停(名古屋鉄道時代)
アクセス[編集]
利用案内[編集]
- 開館時間 10:00~17:00
- 休館日 土・日曜日、祝日、年末年始など(臨時休館する場合あり)
- 事前予約制。但しゴールデンウィーク、夏休みなどで、特別展示を行う際は、事前予約がなくても入館可能な場合がある。
脚注[編集]
- ^ a b c 国内の主な鉄道展示施設リスト (PDF) (新津鉄道資料館活性化検討委員会、新潟市)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|