四ツ合村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
四ツ合村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年3月31日 |
廃止理由 |
新設合併 四ツ合村、大原村 → 潟東村 |
現在の自治体 | 新潟市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 |
中部地方、北陸地方 甲信越地方、信越地方 北信越地方、上信越地方 広域関東圏 |
都道府県 | 新潟県 |
郡 | 西蒲原郡 |
隣接自治体 | 黒埼村、味方村、月潟村、大原村、巻町、鎧郷村、曽根町、升潟村 |
四ツ合村役場 | |
所在地 | 新潟県西蒲原郡四ツ合村大字横戸[1] |
ウィキプロジェクト |
四ツ合村(よつごうむら)は、かつて新潟県西蒲原郡にあった村。現在の新潟市西蒲区の一部。1955年3月31日に潟東村との合併によって消滅し、現在は新潟市西蒲区の一部となっている。
以下の記述は合併直前当時の旧四ツ合村に関しての記述であり、現在では名称等が異なる場合がある。なお、ここに記述されていない内容に関しては新潟市などの記事を参照。
沿革[編集]
脚注[編集]
注釈
出典
参考文献[編集]
関連項目[編集]
|