大垣日本大学高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大垣日本大学高等学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 | 大垣高等学校 |
国公私立の別 | 私立高校 |
設置者 | 学校法人大垣日本大学学園 |
設立年月日 | 1963年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
設置学科 | 普通科 |
高校コード | 21510E |
所在地 | 〒503-0015 |
![]() 北緯35度22分28.7秒 東経136度37分1.4秒 / 北緯35.374639度 東経136.617056度座標: 北緯35度22分28.7秒 東経136度37分1.4秒 / 北緯35.374639度 東経136.617056度 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
大垣日本大学高等学校(おおがきにほんだいがくこうとうがっこう)は、岐阜県大垣市林町にある、学校法人大垣日本大学学園が設置・運営する、日本大学準付属の私立高等学校。通称は「大垣日大」(おおがきにちだい)。
沿革[編集]
- 1963年 日本大学準付属校として大垣高等学校(学校法人大垣高等学校)開校(男女共学)。[1]
- 1989年 大垣日本大学高等学校と改名。
- 1990年 制服がブレザーに変わる。
- 1998年 学校法人名を大垣日本大学学園と改称。
- 2005年4月 元東邦高校野球部監督阪口慶三が同校の野球部監督に就任する。
- 2007年 第79回選抜高校野球に出場し、準優勝を果たす。夏には第89回選手権大会に出場し、ベスト8入りを果たす。
- 2009年 第40回明治神宮野球大会高校の部で初優勝。
- 2010年 3年ぶりで第82回選抜高校野球に出場し、ベスト4入りを果たす。
- 2011年 2年連続で第83回選抜高校野球に出場
- 2013年 6年ぶりに第95回選手権大会に出場
- 2014年 2年連続で第96回選手権大会に出場
- 2017年 3年ぶりで第99回選手権大会に出場
- 2018年 2年連続で第100回選手権大会に出場[2]
所在地[編集]
- 岐阜県大垣市林町6-5
設置学科[編集]
- 全日制課程 普通科
部活動[編集]
運動系部活動
- 硬式野球部
- バレー部(男女)
- サッカー部
- 剣道部部
- ソフトテニス部
- 卓球部
- 陸上部部
- 駅伝部
- バスケット部(男女)
- 相撲部
- 柔道部(男女)
- 水泳部
- レスリング部
文化系部活動
- 書道部
- 吹奏楽部
- 文芸部
- 家庭科部
- 演劇部
- 茶華道部
- 写真部
同好会
- パソコン
- 園芸
- 音楽
- 美術
- ESS
- 放送
- ライフル射撃
生徒会
- 応援
- チアーリーディング - 『春の日本高校ダンス部選手権』において、2018年準優勝
各種実績[編集]
運動部(硬式野球部)[編集]
- 2007年春 - 第79回選抜高等学校野球大会に希望枠で初出場し、準優勝。
- 2007年夏 - 第89回全国高等学校野球選手権大会で初出場し、準々決勝まで進出。
- 2009年秋 - 秋季東海大会にて初優勝して明治神宮大会へ初出場し、優勝。
- 2010年春 - 第82回選抜高等学校野球大会に出場し、準決勝まで進出。
- 2010年秋 - 秋季東海大会にて2年連続で優勝して明治神宮大会に出場。ベスト4
- 2011年春 - 第83回選抜高等学校野球大会に出場、2回戦敗退。
- 2013年夏 - 第95回全国高等学校野球選手権大会に出場、初戦敗退
- 2014年夏 - 第96回全国高等学校野球選手権大会に出場、初戦の藤代戦で8点差を逆転する試合を演じる。2回戦敗退。
- 2016年夏 - 高校野球岐阜県大会で惜しくも準優勝。
- 2017年夏 - 第99回全国高等学校野球選手権大会に出場、初戦敗退。
他にも柔道部、バレーボール部、卓球部が時々全国大会に出場している。
合格実績[編集]
- 平成31年度卒業生
国公立大学 名古屋工業、金沢2、岐阜3、静岡3、広島、埼玉、滋賀、鳥取、北見工業2、県立広島2、岐阜県立看護、公立小松、敦賀市立看護
著名私立大 南山6、愛知9、愛知学院7、名城3、中京7、中部15、金城学院11、関西、関西学院、同志社2、立命館2、学習院、法政、京都女子2、近畿3、龍谷2、明治学院、愛知医科、藤田医科2、東京女子医科他
日本大学85名で東海三県でトップ。
主な卒業生[編集]
- 大熊政彦 (柔道家 )
- 岡田弘隆 (柔道家)
- 今川義則 (柔道家)
- 吉田優平 (柔道家 )
- 石原英康 (元プロボクサー )
- 坂井千春 (演歌歌手 )
- 山田美幸 (バスケットボール 選手)
- 青木和義 (T-BOLAN )[要出典]
- 黒木美香 (元自転車競技 選手)
- 阿知羅拓馬 (プロ野球選手)
- 松田大輔 (東京ダイナマイト )
- 志崎ひなた (グラビアアイドル )
- 沼田拓巳 (プロ野球選手)
- 滝野要 (プロ野球選手)
- 橋本侑樹 (プロ野球選手)
- 鈴木歩佳 (新体操 選手)
- 山口拳矢 (競輪選手 )
脚注[編集]
- ^ 学校が在る地域内にはかつて県立大垣高校があり、紛らわしさを避ける意味から地域住民の間では「日大大垣」と呼ばれることが多かった。また、改称前の校門の看板には「日本大学準付属大垣高等学校」が用いられていたため、「日大大垣」が正式な略称と誤解される場合があるが、「日本大学準付属」の部分は校名の正式名称ではなく、あくまで肩書きを付したものであったので判断には注意が必要である。さらに、付属契約先の日大側の指導もあり(詳細については日本大学の付属学校の章を参照)、スポーツ記事として雑誌や新聞等に校名が載る場合は、前述の地域の愛称としての「日大大垣」ではなく、正式名称である「大垣」の名称が使われた。
- ^ “大垣日大、甲子園へ 高校野球岐阜大会 | 岐阜新聞Web” (日本語). www.gifu-np.co.jp. 2018年7月29日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|
|