大垣書店
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2015年4月) ( |
北大路店(2019年まで本店) | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
603-8143 京都府京都市北区小山西花池町1-14 |
設立 | 1942年7月 |
業種 | 小売業 |
法人番号 |
8130001004434 ![]() |
事業内容 | 雑誌・書籍・CD・DVD・TVゲーム・ビデオなどの販売 |
代表者 | 代表取締役社長 大垣守弘 |
資本金 | 2000万円 |
売上高 | 112億8000万円 |
純利益 | 2448万7000円(2020年08月31日時点)[1] |
総資産 | 72億5845万7000円(2020年08月31日時点)[1] |
従業員数 | 826名(2019年3月時点) |
主要子会社 | 有限会社 文苑 |
外部リンク | https://www.books-ogaki.co.jp/ |
株式会社大垣書店(おおがきしょてん)は、近畿地方に店舗を展開し、京都府京都市北区に本社を置く、日本の書店である。
1942年7月に会社を設立・創業。主に雑誌や総合的な書籍などを取り扱い近畿地方を主に店舗を展開し、特に京都府では存在をよく知られる。また、書籍の出版も行っている。
沿革[編集]
- 1942年7月 - 創業
- 1950年 - 株式会社に改組
- 1957年 - 佛教大学店オープン
- 1990年 - 岩倉店オープン
- 1994年 - 亀岡店オープン
- 1995年 - ビブレ店オープン
- 1997年 - 髙島屋店・醍醐店・伏見店オープン
- 1998年 - 六地蔵店オープン
- 1999年 - 水口店・ナムコワンダーシティ店オープン
- 2000年 - 京都ファミリー店オープン
- 2002年 - 烏丸三条店オープン
- 2004年 - ダイヤモンドシティ店(現、イオンモール京都五条店)・高槻店オープン
- 2005年 - 二条駅店オープン
- 2006年 - 烏丸三条店に営業本部を移転する。豊中緑丘店オープン
- 2008年 - フォレオ大津一里山店オープン。滋賀県内で最大級の書店である。
- 2010年 - 京都駅前店(現、イオンモールKYOTO店)・京都ヨドバシ店オープン
- 2013年 - 神戸ハーバーランドumie店オープン
- 2014年 - イオンモール京都桂川店オープン
- 2016年 - Kotochika御池店オープン(京都市営地下鉄烏丸御池駅構内)
- 2019年 - 京都本店を京都経済センターに開店
- 2020年 - 岐阜高島屋店オープン
店舗[編集]

京都本店が入居する四条烏丸の京都経済センター
2016年4月28日現在、近畿地方の京都府・滋賀県・大阪府・兵庫県と東海地方静岡県、北海道に35店舗を展開している(子会社文苑の「ブックパル文苑」、フランチャイズ店「ブックパルデューク書店」を含む)。
- 京都府 - 京都市内23店舗(うち「ブックパル文苑」1店舗)、亀岡市1店舗
- 滋賀県 - 1店舗
- 大阪府 - 4店舗(うち「ブックパルデューク書店」1店舗)
- 兵庫県 - 2店舗
- 静岡県 - 1店舗
- 北海道 - 3店舗
- 過去に存在していた店
- 岩倉店 - 2014年3月15日閉店
- ナムコワンダーシティ店 - 2014年8月31日閉店
- 北大路店 - 2019年10月12日閉店[2]
出版[編集]
- 花鈴のマウンド
- 黒いブーメラン
- 京都西陣 うたを紡ぐ
- 胃がんの原因はピロリ菌です
- 「糖質制限」が子供を救う
- 宮澤賢治の「やまなし」を読む
外部リンク[編集]
外部リンク[編集]
カテゴリ: