小林成美
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
選手情報 | ||||||
フルネーム | こばやし なるみ | |||||
ラテン文字 | Narumi KOBAYASHI | |||||
国籍 |
![]() | |||||
競技 | 陸上競技 | |||||
種目 | 長距離走 | |||||
所属 | 名城大学駅伝部 | |||||
生年月日 | 2000年4月19日(20歳) | |||||
出身地 | 長野県 | |||||
1500m | 4分28秒37 | |||||
3000m | 9分14秒21 | |||||
5000m | 15分42秒31 | |||||
10000m | 32分08秒67 | |||||
| ||||||
編集 ![]() |
小林 成美(こばやし なるみ、2000年4月19日 - )は、日本の陸上競技選手、長距離走。
経歴[編集]
長野県長野市立川中島中学校、長野県長野東高等学校卒業。名城大学・外国語学部・国際英語学科に在学し女子駅伝部に所属。中学・高校・大学いずれも駅伝の強豪校で、中心メンバーとして駅伝で活躍した。
川中島中では、3年連続全国中学駅伝に出場し中2では5区で区間3位となりチームは準優勝となった。長野東高では、高2.高3の時全国高校駅伝女子で2年連続の準優勝となった。特に高3時には主将となり5区で4位となるなどチームに貢献した。当時、同級生でライバルである萩谷楓(現エディオン)もおり、高3の時の長野東高の全国準優勝では「留学生区間」を走った萩谷と小林の2人が大きな役割を果たした。また、3年連続して全国女子駅伝にも出場した。
名城大学では上級生に加世田梨花、高松智美ムセンビ、川中島中・長野東高の先輩である和田有菜という強力なメンバーがいた。そのような環境でも同期の荒井優奈、山本有真とともに全日本大学女子駅伝と大学女子選抜(富士山女子)駅伝に出場していずれも優勝を果たし、富士山女子駅伝6区では区間賞も獲得した。
全日本大学女子駅伝では1区を走り五島莉乃(中央大)に千切られた。五島は6㎞前後の距離では大学最強とも言われるランナーなので特に失敗したわけではないが、「自分を責めて精神的にたくましくなった」と富士山女子駅伝の実況放送で紹介された。
主な記録[編集]
年 | 大会 | 種目 | 順位 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2013年 | 全国中学駅伝 | 2区 | 区間5位 | 川中島中学10位[1] |
2014年 | 全国中学駅伝 | 5区 | 区間3位 | 川中島中学2位[2] |
2015年 | 全国中学駅伝 | 1区 | 区間19位 | 川中島中学19位[3] |
2017年 | 全国女子駅伝 | 6区 | 9位 | 長野県10位[4] |
クロスカントリー日本選手権 | ジュニア4km | 2位[5] | ||
全国高校駅伝女子 | 5区 | 区間3位 | 長野東高校2位[6] | |
2018年 | 全国女子駅伝 | 6区 | 4位 | 長野県9位[7] |
クロスカントリー日本選手権 | ジュニア6km | 4位[8] | ||
全国高校駅伝女子 | 5区 | 区間4位 | 長野東高校2位[9] | |
2019年 | 全国女子駅伝 | 4区 | 区間賞 | 長野県6位[10] |
クロスカントリー日本選手権 | ジュニア6km | 7位[11] | ||
日本インカレ | 10000m | 13位[12] | ||
全日本大学女子駅伝 | 1区 | 区間9位 | 名城大学優勝[13] | |
大学女子選抜(富士山女子)駅伝 | 6区 | 区間賞 | 名城大学優勝[14] | |
2020年 | 全国女子駅伝 | 4区 | 区間3位 | 長野県4位[15] |
クロスカントリー日本選手権 | シニア8km | 17位[16] | 名城大学団体優勝 | |
日本インカレ | 10000m | 2位 | ||
全日本大学女子駅伝 | 3区 | 区間賞/区間新 | 名城大学優勝[17] | |
大学女子選抜(富士山女子)駅伝 | 7区 | 区間賞/区間新 | 名城大学優勝[18] |
脚注[編集]
- ^ “リザルト”. jaaf. 2020年2月16日閲覧。
- ^ “リザルト”. jaaf. 2020年2月16日閲覧。
- ^ “リザルト”. jaaf. 2020年2月16日閲覧。
- ^ “リザルト”. jaaf. 2020年2月16日閲覧。
- ^ “リザルト”. jaaf. 2020年2月8日閲覧。
- ^ “リザルト”. jaaf. 2020年2月16日閲覧。
- ^ “リザルト”. jaaf. 2018年2月10日閲覧。
- ^ “リザルト”. jaaf. 2020年2月8日閲覧。
- ^ “リザルト”. jaaf. 2020年2月16日閲覧。
- ^ “リザルト”. jaaf. 2020年2月8日閲覧。
- ^ “リザルト”. jaaf. 2020年2月8日閲覧。
- ^ “リザルト”. iuau. 2020年2月11日閲覧。
- ^ “総合成績”. iuau. 2020年2月9日閲覧。
- ^ “大会結果”. iuau. 2020年2月9日閲覧。
- ^ “リザルト”. iaaf. 2020年2月8日閲覧。
- ^ “2020クロカン日本選手権”. jaaf. 2020年2月9日閲覧。
- ^ “総合成績”. iuau. 2021年1月11日閲覧。
- ^ “大会結果”. iuau. 2021年1月11日閲覧。
外部リンク[編集]
|
|
|
|