山田 久就(やまだ ひさなり、1907年1月13日 - 1987年12月15日)は、日本の外交官、政治家。第9代環境庁長官。衆議院議員(4期)。
父は高岡新報(現在の北日本新聞)元社長の山田久太郎。
概要[編集]
1907年京都市生まれ。富山県東礪波郡広塚村(後の福野町、現在の南砺市)出身[1]。旅順中学校、第四高等学校卒業。1929年に東京帝国大学法学部を卒業した後、外務省に入る。同期に朝海浩一郎(駐米大使)や大野勝巳(駐英大使)など。外務事務次官や駐ソ連特命全権大使等を務めた後、1967年の第31回衆議院議員総選挙に旧東京8区から立候補し当選する。
1973年に外務政務次官となり、1977年発足の福田赳夫改造内閣において環境庁長官となる。1979年に落選し政界引退。1980年に勲一等旭日大綬章を受章する。1987年12月15日死去。享年80。
略歴[編集]
元秘書[編集]
著書[編集]
- べらんめえ外交官(金剛出版、1966年)
- ソビエト"石油回廊"に突入す(学習研究社、1980年)
- 北方領土問題
脚注[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
環境庁長官(1977年-1978年) |
---|
環境庁長官 |
| 環境大臣 | |
|
在ソビエト連邦日本大使 (1961年-1963年)  |
---|
在ロシア帝国全権公使 | | 在ロシア帝国全権大使 | | 在ソビエト連邦全権大使 | | 在ロシア連邦全権大使 | |
|
外務事務次官 (1958年-1960年) |
---|
- 太田一郎:1949.6.1-1951.1.30
- 井口貞夫:1951.1.30-1952.5.10
- 渋沢信一:1952.5.10-1952.10.17
- 奥村勝蔵:1952.10.17-1955.3.1
- 門脇季光:1955.3.1-1957.1.23
- 大野勝巳:1957.1.23-1958.3.15
- 山田久就:1958.3.15-1960.12.27
- 武内龍次:1960.12.27-1963.1.18
- 島重信:1963.1.18-1964.5.15
- 黄田多喜夫:1964.5.15-1965.6.29
- 下田武三:1965.6.29-1967.4.14
- 牛場信彦:1967.4.14-1970.7.10
- 森治樹:1970.7.10-1972.4.28
- 法眼晋作:1972.4.28-1974.2.19
- 東郷文彦:1974.2.19-1975.8.15
- 佐藤正二:1975.8.15-1977.6.28
- 有田圭輔:1977.6.28-1979.7.10
- 高島益郎:1979.7.10-1981.7.28
- 須之部量三:1981.7.28-1983.1.28
- 松永信雄:1983.1.28-1985.1.29
- 柳谷謙介:1985.1.29-1987.6.30
- 村田良平:1987.7.1-1989.8.18
- 栗山尚一:1989.8.18-1991.8.2
- 小和田恆:1991.8.2-1993.8.1
- 斎藤邦彦:1993.8.1-1995.8.4
- 林貞行:1995.8.4-1997.7.1
- 柳井俊二:1997.7.1-1999.8.13
- 川島裕:1999.8.13-2001.8.10
- 野上義二:2001.8.10-2002.2.19
- 竹内行夫:2002.2.19-2005.1.4
- 谷内正太郎:2005.1.4-2008.1.17
- 薮中三十二:2008.1.17-2010.8.20
- 佐々江賢一郎:2010.8.20-2012.9.11
- 河相周夫:2012.9.11-2013.6
- 齋木昭隆:2013.6-2016.6
- 杉山晋輔:2016.6-2018.1
- 秋葉剛男:2018.1-
|
|
在イラン日本大使 (1955年-1958年)  |
---|
在ペルシア全権公使 | | 在イラン全権公使 | | 在イラン全権大使 |
山田久就1955-1958
寺岡洪平1958-1960
千葉皓1960-1963
安藤吉光1963-1967
宇山厚1967-1969
前田憲作1969-1972
有田圭輔1972-1974
井川克一1974-1978
和田力1978-1981
高橋正太郎1981-1983
野村豊1983-1987
藤本芳男1987-1989
斎藤邦彦1989-1991
小宅庸夫1991-1993
小原武1993-1997
須藤隆也1997-1999
孫崎享1999-2002
河村武和2002-2004
堂道秀明2004-2007
城田安紀夫2007-2010
駒野欽一2010-2012
羽田浩二2012-2015
小林弘裕2015-2018
齊藤貢2018- |
|