岐阜グランドホテル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2014年9月) ( |
岐阜グランドホテル | |
---|---|
岐阜グランドホテル | |
ホテル概要 | |
正式名称 | 岐阜グランドホテル |
運営 | 株式会社岐阜グランドホテル |
階数 | 1 - 12階 |
レストラン数 | 4軒 |
部屋数 | 148室 |
駐車場 | 200台 |
開業 | 1964年(昭和39年)4月 |
最寄駅 | 岐阜駅 |
最寄IC | E41東海北陸道 岐阜各務原IC |
所在地 |
〒502-8567 岐阜県岐阜市長良648番地 |
位置 | 北緯35度26分30.74秒 東経136度47分0.42秒 / 北緯35.4418722度 東経136.7834500度座標: 北緯35度26分30.74秒 東経136度47分0.42秒 / 北緯35.4418722度 東経136.7834500度 |
公式サイト | 公式サイト |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒502-0071 岐阜県岐阜市長良648番地 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | ホテル |
代表者 | 取締役社長 葛西 信三 |
資本金 | 1億円 |
純利益 | 666万2000円(2020年03月31日時点)[1] |
総資産 | 28億2123万3000円(2020年03月31日時点)[1] |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 |
名古屋鉄道 岐阜乗合自動車 |
岐阜グランドホテル(ぎふグランドホテル)は、岐阜県岐阜市にある名古屋鉄道が運営する観光ホテル的な要素を色濃く持つシティホテル。またホテルを運営する会社。
概要[編集]
鵜飼いで知られる長良川河畔の長良川温泉の中核を担うホテルで、名古屋鉄道が系列の地元企業岐阜乗合自動車(通称:岐阜バス)と合弁で運営している。 鵜飼いを目の前で堪能できるロケーションと名鉄犬山ホテルの運営で蓄積したノウハウを活用した観光性とシティホテルらしいサービスを併せ持つホテル。客室数148。政府登録(国際観光ホテル整備法による)ホテル。
沿革[編集]
- 1961年(昭和36年)10月:会社設立
- 1964年(昭和39年)4月:開業
- 1973年(昭和48年):本館、西館を建設
- 1985年(昭和60年):西館を改築
- 1986年(昭和61年):東館を改築
- 1987年(昭和62年):本館を改築
主な施設[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
ホテル所在地[編集]
- 岐阜県岐阜市長良648
- 岐阜市中北部の長良川河畔に建つ。
運営事業[編集]
- ホテルの運営の他、レストラン事業を展開している。
- 国立岐阜大学医学部付属病院(岐阜市柳戸)2階にレストランを出店。
- 県民ふれあい会館(岐阜市薮田南)に展望レストラン「エトワール」を出店。
脚注[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|
|