岩手県内陸北部地震
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
岩手県内陸北部地震 | |
---|---|
地震の震央の位置を示した地図 | |
本震 | |
発生日 | 1998年9月3日 |
発生時刻 | 16時58分17秒(JST) |
震央 |
![]() 北緯39度48.3分0秒 東経140度54.0分0秒 |
震源の深さ | 10 km |
規模 | マグニチュード(M)(注:1)6.1 |
最大震度 | 震度6弱:岩手県雫石町 |
津波 | なし |
地震の種類 | 逆断層型 |
被害 | |
死傷者数 |
死者0人 軽傷9人 |
被害総額 | 79億1606万8千円 |
被害地域 | 岩手県 |
プロジェクト:地球科学 プロジェクト:災害 |
岩手県内陸北部地震(いわてけんないりくほくぶじしん)は、1998年(平成10年)9月3日16時58分17秒(JST)に発生した地震である。震源は岩手県の岩手山南西山麓付近(北緯39度48.3分、東経140度54.0分[1])、震源の深さは8[3] - 10[2]km、マグニチュードは推定6.1[2]-6.2[1]、 最大震度は6弱である[2]。
各地の震度[編集]
震度4以上を観測した地点は次の通りである[2]。
震度 | 都道府県 | 市区町村 |
---|---|---|
6弱 | 岩手県 | 雫石町 |
4 | 秋田県 | 田沢湖町 |
その他、震度3を盛岡市で観測した。
報道の対応[編集]
![]() | この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2018年1月) ( |
NHKは地震発生後から、地震関連のニュースを放送し、「NHKニュース7」まで続いた。なお、民放各局は地震発生から通常放送を一時中止し、地震のニュースを放送した。
出典[編集]
- ^ a b c “日本付近で発生した主な被害地震(平成8年以降)”. 気象庁. 2012年4月14日閲覧。
- ^ a b c d e “岩手県内陸北部を震源とする地震の速報(確定報) (PDF)”. 自治省消防庁震災対策指導室 (総務省消防庁内). 2012年4月14日閲覧。
- ^ “1998年9月3日の岩手県内陸北部の地震について”. 地震調査研究推進本部. 2012年4月14日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 平成10年9月3日 岩手県内陸北部の地震に伴う地殻変動 国土交通省国土地理院
- 岩手山 有史以降の火山活動の記録 気象庁
- 1998年9月3日岩手県雫石町に発生した地震(M 6.1)の余震分布
- いわて防災ポータル
|