川奈駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
川奈駅 | |
---|---|
川奈駅(2008年11月) | |
かわな Kawana | |
◄IZ02 南伊東 (4.1km) (5.4km) 富戸 IZ04► | |
所在地 | 静岡県伊東市川奈1215-7 |
駅番号 | IZ03 |
所属事業者 | 伊豆急行 |
所属路線 | ■伊豆急行線 |
キロ程 | 6.1km(伊東起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
1,595人/日 -2016年- |
開業年月日 | 1961年(昭和36年)12月10日 |
備考 | 終日駅員配置駅(早朝は窓口閉鎖) |
川奈駅(かわなえき)は、静岡県伊東市川奈にある、伊豆急行伊豆急行線の駅である。駅番号はIZ03。
普通列車のみ停車する駅だが、フジサンケイレディスクラシック開催日には、一部の特急が停車する。
概要[編集]
当初は川奈ホテル付近に設置することも検討されたが、川奈集落へ至る道に面した現在の場所に建設された。
開業時周囲にはほとんど建物が無かったが、国道135号が近くを走っていることや、伊東駅まで2駅という利便性から徐々に宅地化が進んだ。また店舗併設駅舎への改築やユニー伊東店(現・アピタ伊東店)の開業などの影響もあって、現在では伊東のベッドタウンとなった。
歴史[編集]
駅舎[編集]
現在の駅舎は1980年代に建設されたもので、2代目にあたる。
伊豆急行線の特急通過駅としては珍しく、食料品スーパー(東急ストア)や金融機関(三島信用金庫)などが駅舎に併設されている。駅前に伊豆急東海タクシーの乗り場がある。
駅構造[編集]
開業時、ホームと駅舎は構内踏切で結ばれていたが、駅舎改築時に構内踏み切りは廃止され地下道が新設された。また、この際にホーム上屋も延伸されている。トイレは1番ホーム上にある。ホームの富戸寄りには、椿やツツジが多数植えられている。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | ■伊豆急行線 | 下り | 伊豆高原・伊豆急下田方面 | 一部列車は2番線 |
2 | 上り | 伊東・熱海方面 | 一部列車は1番線 |
- 一線スルー化されているため(2番線が本線)、通過列車のほとんどは、上下どちらとも2番線を通る。停車列車は基本的に方向別に停車するが、通過列車を待ち合わせる場合など、逆のホームに入る場合がある。そのため、出発信号機は1、2番線とも上下両側に設置されている。
- 一部の特急列車は、当駅で列車交換をする。(季節によって客扱いをする列車もわずかながら存在している。)
構内[編集]
利用状況[編集]
- 2016年度の1日平均乗降人員は1,595人(静岡県統計年鑑による)
駅周辺[編集]
周囲には住宅地が広がっている。観光スポットは車で5分程度の距離に散在している。
路線バス[編集]
乗り場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
川奈駅 | 川奈ホテル・松ヶ崎・城ヶ崎口 | 伊豆海洋公園 | 伊豆東海バス | |||
川奈港 | ||||||
逆川・伊東高校 | 伊東駅 |
※ 徒歩10分の川奈口停留所から伊豆ぐらんぱる公園・伊豆シャボテン公園・一碧湖方面へのバスあり。
隣の駅[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 各駅情報 川奈駅 - 伊豆急行
|