常陸利根川橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
常陸利根川橋(ひたちとねがわばし)は、茨城県潮来市潮来にある東関東自動車道の常陸利根川にかかる橋である。
橋長330.4メートル、幅員11.65メートル×2、最大支間長73.5メートルのプレストレスト・コンクリート橋である[1]。
歴史[編集]
隣[編集]
- E51 東関東自動車道
- (12)佐原香取IC - 佐原PA - 利根川橋 - 常陸利根川橋 - (13)潮来IC
その他[編集]
- 利根川橋と同様に高速道路橋であるが、橋の上流側の側面に自転車歩行者道が設置されている。
脚注[編集]
関連項目[編集]
利根川の橋 |
---|
利根川 | | 大落古利根川 |
(水源 葛西用水路) - 和戸橋 - 万願寺橋 - 鎌倉橋 - 東武日光線古利根川橋梁 - 河原橋 - 古川橋 - 清地橋 - 宮東橋 - 小渕橋 - 春日部大橋 - 新町橋 - 古利根公園橋 - 春日橋 - 埼葛橋 - 八幡橋 - 牛島人道橋 - 東武野田線古利根川橋梁 - ゆりのき橋 - 藤塚橋 - 古利根川橋 - 古利根橋 - 堂面橋 - 寿橋 - 古利根水管橋 - ふれあい橋 - ( 中川へ合流) | 利根運河 |
(水源 利根川) - 船戸橋 - 水堰橋 - 山高野歩道橋 - 柏大橋 - ふれあい橋 - 東武野田線利根川橋梁 - 運河橋 - なこうど橋 - (利根運河水管橋) - 運河大橋 - 深井新田橋 - 新深井新田橋 - ( 江戸川へ合流) | 新利根川 |
(水源 小貝川) - 学校橋 - 水管橋 - 八枚橋 - 新立木橋 - 寺下橋 - 水門橋 - 立木新田橋 - 北河原橋 - 万歳橋 - 浄玄橋 - 羽子騎橋 - ふれあい橋 - 柴崎橋 - 太田橋 - 新河橋 - 新橋 - 平須橋 - 幸田橋 - 釜井橋 - 伊佐部橋 - 東中神橋 - 中神橋 - 旧新利根橋 - 新利根橋 - 新利根川河口水門橋 - 稲敷大橋 - (河口 霞ヶ浦) | 横利根川 |
(水源 常陸利根川) - 横利根大橋 - 横利根水管橋 - 横利根側道橋 - ( 横利根閘門にて利根川へ合流) | 常陸利根川 | |
|