御岳山 (東京都)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
御岳山(みたけさん)は、東京都青梅市にある標高929mの山である。武蔵御岳山とも呼ばれる。古くから山岳信仰の対象となっており、山上には武蔵御嶽神社が建立されている。
地理[編集]
御岳山駅から武蔵御嶽神社へ続く参道は、武蔵御嶽神社の御師が宿坊などを営む鳥居前町(御師集落)となっている。天然記念物「神代ケヤキ」、御岳ビジターセンターがある。奥に奥の院、その奥に大岳山が、さらに奥には鋸山がある。
観光[編集]
元旦には初日の出を見に多くの参拝客が訪れる。8月には、5万株といわれるレンゲショウマの花が咲く。ムササビがよく観察され、土産物屋の商品にもモチーフとして用いられている。
JR御嶽駅近辺の多摩川沿いの地域は、御岳渓谷として、多摩川と青梅街道(国道411号)に挟まれる形で遊歩道が整備されている。喫茶店やギャラリーがあり、ハイキングをしたり、カヌーに興じたりする人たちも居る。
交通[編集]
- JR青梅線御嶽駅から西東京バスでケーブルカー御岳登山鉄道の滝本駅まで行き、ケーブルカーの御岳山駅で下車。御岳山駅から武蔵御嶽神社までは徒歩25分[1]。
- 車では中央自動車道八王子ICから約60分、圏央道青梅ICから約40分。滝本駅及び周辺に駐車場あり[1][2]。
- 御嶽駅から滝本駅までは徒歩45分[2]、滝本駅から御岳山駅までは徒歩の場合登り1時間[2]、下り40分[3]。滝本駅から先の道路(東京都道201号十里木御嶽停車場線)は神社関係者や山頂集落居住者等許可を受けた者以外の自動車の侵入は禁止されている。
御嶽駅からケーブルカーに沿って御嶽山に登る東京都道201号十里木御嶽停車場線
御嶽駅からケーブルカーに沿って御嶽山に登る東京都道201号十里木御嶽停車場線
隣接する山など[編集]
脚注[編集]
関連項目[編集]
- 奥秩父山塊
- 奥多摩
- 御嶽山 (曖昧さ回避) - 御岳山または御嶽山と呼ばれる山の一覧
- 御嶽神社