恩田運動公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
恩田運動公園 | |
---|---|
分類 | 都市公園(運動公園) |
所在地 | |
面積 | 10.8 ha |
開園 | 1940年(昭和15年)11月1日 |
運営者 | 宇部市(指定管理者:宇部市体育協会グループ[1]) |
駐車場 | 120台 |
事務所 | 財団法人宇部市体育協会 |
事務所所在地 |
〒755-0023 山口県宇部市恩田町四丁目1番4号 |
公式サイト | 宇部市のサイト |
恩田運動公園(おんだうんどうこうえん)は、山口県宇部市恩田町に位置する都市公園(運動公園)。
宇部市におけるスポーツ拠点として1941年(昭和16年)に開園し、第18回国民体育大会山口大会の主会場となった。同国体の開催と同時に恩田プール、俵田翁記念体育館等が整備され、現在の公園の核となっている。
沿革[編集]
- 1941年(昭和16年) - 恩田運動公園が開園。同時に宇部市営恩田野球場等の施設が園内に開業。
- 1958年(昭和33年) - 恩田プールが完成。
- 1959年(昭和34年) - 俵田翁記念体育館が開館。
- 1962年(昭和37年) - 恩田プールの飛び込み施設が完成。
- 1995年(平成7年)12月 - 宇部市営恩田野球場が改築工事のため全面閉鎖。
- 1998年(平成10年)
- 1999年(平成11年) - 宇部市野球場で広島東洋カープ主催の中日ドラゴンズ戦開催。
- 2009年(平成21年)2月28日 - 俵田翁記念体育館でライジング福岡の主催試合対高松ファイブアローズが開催。
- 2010年(平成22年)1月 - 俵田翁記念体育館が改修工事のため休館。
- 2011年(平成23年)
- 3月 - 俵田翁記念体育館の改修工事が完成。
- 俵田翁記念体育館がおいでませ!山口国体でバレーボール(少年男子)の主会場となる。
- 4月12日 - 宇部市野球場で読売ジャイアンツ主催の開幕戦(東京ヤクルトスワローズ戦)開催。
- 2012年(平成24年)
- 3月24日・25日 - 俵田翁記念体育館でライジング福岡主催の対大分ヒートデビルズ2連戦を開催。
- 12月8日・9日 - 俵田翁記念体育館でライジング福岡主催の対琉球ゴールデンキングス2連戦が開催。
- 2013年(平成25年)
- 11月1日・2日 - 俵田翁記念体育館でライジング福岡主催の対バンビシャス奈良2連戦が開催。
主要施設[編集]
宇部市野球場[編集]
1941年(昭和16年)に宇部市営恩田野球場(うべしえい おんだやきゅうじょう)として開場。1998年(平成10年)のリニューアルオープンの際に条例上の名称を改称し、通称名を宇部市野球場(うべし やきゅうじょう)とした。また2011年(平成23年)春には宇部市に本社を置き、物流機器レンタルなどを手掛けるユーピーアールが施設命名権(ネーミングライツ)を取得し、同年4月1日付で愛称「ユーピーアールスタジアム」が付与された。
恩田プール[編集]
25mプール(5コース)と50mプール(9コース)、水中ウォーキング用の徒歩プール(面積約1,256m2)を備えた屋外プール。夏期(7月・8月)のみ使用可能。
50mプールは山口県では数少ない日本水泳連盟公認プールで、自動審判時計装置が設置されており、徒歩プール・スタンドには500人収容可能。1963年の第18回国民体育大会では水泳競技の会場となった(2011年のおいでませ!山口国体では山口きらら博記念公園に新設される屋内プールが会場となる)。
前述の沿革の通り、かつては飛び込み施設も存在したが、のちに取り壊され(時期不明)現存していない。
- 敷地面積 - 20,000m2
- 利用可能時間 - 午前9時から午後1時、午後2時から午後6時
俵田翁記念体育館[編集]
俵田翁記念体育館 | |
---|---|
施設情報 | |
正式名称 | 宇部市俵田翁記念体育館 |
用途 | 屋内競技施設 |
収容人数 | 3,000人(固定席) |
竣工 | 1959年(昭和34年)7月 |
所在地 |
〒755-0026 宇部市恩田町四丁目一番一号 |
宇部興産初代社長の俵田明を顕彰し、同社の創立60周年記念事業として建設された。恩田運動公園の一角(北端)にあるが、条例(宇部市体育施設条例、平成17年9月28日条例第37号)上は恩田運動公園の各施設とは別の施設の扱いとなっている。1959年(昭和34年)完成。不定期でライジングゼファーフクオカの公式戦が開催される。
2011年(平成23年)に開催のおいでませ!山口国体ではバレーボール(少年男子)の主会場となっており、2010年(平成22年)1月から改修工事、2018年から2019年にかけて耐震化工事が行われ、それぞれ休館となった。
- 利用可能時間 - 午前8時から午後10時
- 休館日 - 12月29日から1月3日
- 駐車場 - 111台
- アリーナ面積 - 40m×40m
- 収容人員
- アリーナ - 4,000人
- 観客席 - 3,000人
- バレーボール - 2面
- バスケットボール - 2面
- バドミントン・インディアカ・ソフトバレー - 8面
- 卓球 - 30台
- テニス - 2面
- 剣道・体操・講演会等
陸上競技場[編集]
- 敷地面積 - 23,000m2
- 利用可能時間 - 午前8時から午後9時
- 休館日 - 12月29日から1月3日
- トラック
- 8レーン
- 1周400m
- 幅員10m
- 直走路90m
- フィールド
- 円盤投げ
- 砲丸投げ
- ハンマー投げ
- やり投げ
- 走り高跳び
- 棒高跳び
- 走り幅跳び、三段跳び
補助競技場[編集]
- 敷地面積 - 8,500m2
- 利用可能時間 - 午前8時から午後9時
- 休館日 - 12月29日から1月3日
- フットサル - 2面
- グラウンドゴルフ
- 夜間照明あり
交通アクセス[編集]
関連項目[編集]
- 宇部市
- 中央公園 (宇部市) - 宇部市神原町に所在する運動公園。恩田運動公園とともに、前回の山口国体開催に併せて整備された。