情報WAVEかごしま
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() | この記事に雑多な内容を羅列した節があります。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2018年9月) |
『情報WAVEかごしま』(じょうほうウェーブかごしま)は、NHK鹿児島放送局が放送している地域情報番組である。かつては『さきどり!情報かごしま』と題して放送されていたが、鹿児島局放送会館の移転に伴い、昼前に放送の『フレッシュ情報かごしま』とともに2006年10月30日にタイトルが変更された。
放送時間[編集]
いずれもJST、後続の『NHKニュース7』との間に18:58:55からの1分間の番組宣伝枠が存在する(のちに18:59:00からに変更)、年末スペシャルなど特別編成時は番組宣伝枠を休止し『NHKニュース7』とステブレレス編成となる。
- 平日 17:30 - 19:00 (2006年度・2007年度) - 18時からの10分間は東京発全国ニュースを放送。
- 平日 18:10 - 19:00 (2008年度 - ) - 『ゆうどきネットワーク』が枠拡大・全国化したことによって1年ぶりに放送されることになったため、18時台のみに放送のローカルニュース番組として再出発。
キャスター[編集]
期間 | 男性キャスター | 女性キャスター (複数記入がある場合は隔週交代) |
気象情報 |
---|---|---|---|
2006年10月30日 - 2008年3月 | 木村高廣 | 田上真澄・平原沖恵 | 今村聡 |
2008年4月 - 2008年6月 | 平原沖恵 | ||
2008年6月 - 2009年3月 | 北野剛寛 | ||
2009年4月 - 2012年3月 | 岩元良介 | 東條智子・笠井由香里 | |
2012年4月 - 2012年7月20日 | 田中朋樹[注釈 1] | 逆瀬川幸子・竹田瞳 | |
2012年7月23日 - 2012年7月27日 | 廣田直敬 | ||
2012年8月15日 - 2014年3月28日 | 三輪洋雄 | ||
2014年3月31日 - 2015年7月17日 | 髙木優吾[注釈 2] | 前川香菜[1]・中島三奈 | |
2015年7月21日 - 2017年3月24日 | 酒匂飛翔[注釈 3][注釈 4] | ||
2017年3月27日 - 2017年3月31日 | 小山凌[注釈 5] | 前川香菜 | |
2017年4月3日 - 2019年3月29日 | 柴崎行雄[注釈 6] | 村上留奈・久木山文女 | |
2019年4月1日 - 2020年3月27日 | 浦田紗絵子・久木山文女 | ||
2020年3月30日 - 現在 | 浦田紗絵子・宮島実結 | 神谷亜弓 |
主なコーナーとその内容[編集]
18時台[編集]
月曜日 - 金曜日[編集]
- ひるまえクルーズかごしまから - 当日ひるまえクルーズかごしまで放送された、イベント情報や薩摩狂句を改めて放送する。2013年度から放送。
月曜日[編集]
- チェスポ! - スポーツコーナー。隔週月曜日に放送されている。
- かごしま一番星 - 県内各地の人々が様々な分野の第一線で奮闘する姿を紹介、不定期で放送。
火曜日[編集]
- 支局だより
水曜日[編集]
- 撮ってもビデオ
- 島だより - 毎月1回水曜日に放送、鹿児島県内の離島に住んでいる方から投稿されたビデオを紹介する。
金曜日[編集]
- おでかけ情報 - 週末のイベント情報を紹介。コーナー開始当初はNHK鹿児島のデータ放送を使いながら紹介していた。2015年現在は山城優子、村上留奈のどちらか1人が担当
終了したコーナー[編集]
17時台[編集]
『ゆうどきネットワーク』の放送再開によって17時台そのものが廃枠になったため、以下に挙げるコーナーは2008年3月に終了した。他番組へ移されたコーナーもある。
月曜から金曜[編集]
- ありがとう - 鹿児島県内各地に出向き、ありがとうを言いたい方への言葉をボードに書いて提示してもらう1分間のコーナー。楽曲にはありがとう (井上陽水奥田民生の曲)を使用していた。
月曜日[編集]
- 絵てがみ - 『おやっと5』時代から行われていたコーナー。季節の風景などを前もって告知し、絵手紙にして送ってもらったものを紹介する。絵手紙の先生が出演。
火曜日[編集]
- おいしいかごしま - 料理コーナー。レシピは毎週金曜日に公式サイトにアップされていた。『おやっと5』17時台で行われていた当時のコーナー名は「おやっとキッチン」であった。
水曜日[編集]
- 学校がいちばん! - 毎週一つの学校の生徒が自分の学校を紹介する。さきどり!情報かごしままで放送していたコーナー「かごしま元気キッズ」とほぼ同趣旨。
木曜日[編集]
- さつま狂句 - 南日本放送の『さつまお笑い劇場』などと同じ趣旨のコーナー。さつま狂句の先生の鹿児島弁の解説や、句の作り方、視聴者から募集した句も紹介する。17時台の廃枠後には『かごしま大作戦』へ移動して続けられ、現在は『ひるまえクルーズかごしま』で放送。
金曜日[編集]
- ハートプラザ - NHKからのお知らせ。
- ふるさと便り - 県内のケーブルテレビ局からの地域の祭事やイベントの紹介。
18時台[編集]
- WAVEスポーツ
- 撮って送って運動部 - 2007年3月終了。
- けいざいWAVE - 2007年ごろまで放送。
- ひっとべライブ
- ネットワーク九州沖縄 - 18:33から18:45に放送されていたコーナー。2012年度のみに実施。番組状況によって前半7分間のニュースパートもしくは後半5分間の中継パートのどちらかのネット。休止になる場合もあった。後継の九州沖縄のニュース・気象情報をネットせず、本番組の18:10スタートを維持していた。2015年度から九州・沖縄ブロック枠は18:45 - 18:52に変更されたがこちらもネットされていない。
- お便りコーナー - 『HGX』時代から12年間続けて行われていたお便りコーナー。2012年3月まで実施。
- かごしま一番星ライブ - 開始時期不明、月曜日に放送されている「かごしま一番星」のうちミュージシャンに焦点を当てたコーナー、田上真澄が担当していた。2015年3月27日をもって終了。2015年4月からはKAGOSHIMAキラッとライブとして不定期放送になった後、2018年3月終了。
- 日めくりカレンダー - その日に何があったかをVTRで紹介する。2013年度から3年間実施。
- びっクリ旅が参ります[2] - 鹿児島ならではの“人情”や“人の温もり”を求めて43市町村を旅する、ぶっつけ本番の旅。2016年度から4年間不定期放送。
- 九州沖縄 新型コロナ関連ニュース - 2020年5月11日から5月21日までの間、18:30 - 18:52の枠で福岡から放送[3]。
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 田中はNHK福岡放送局に転勤になったため、7月20日放送分で転勤と降板の挨拶を行った。7月23日から7月27日までは後任の廣田直敬が代理で出演した。
- ^ 髙木はNHK大津放送局に転勤になったため、7月17日放送分で転勤と降板の挨拶を行った。その後滋賀県内の同時間帯番組「おうみ発630」のキャスターに就任。
- ^ 不在時は内美登志、小山凌らが担当。
- ^ 酒匂はNHK放送センターに転勤になったため、3月24日放送分で転勤と降板の挨拶を行った。その後全国放送の「サタデースポーツ・サンデースポーツ」のキャスターに就任。
- ^ 通常は酒匂・柴崎のキャスター代行。酒匂の東京アナウンス室転勤、柴崎のキャスター就任までのつなぎ役として臨時キャスター担当。
- ^ 不在時は小山凌、押尾駿吾(いずれも当時鹿児島局)、菊田一樹、都倉悠太、宮本真智などが担当。
出典[編集]
関連項目[編集]
- さきどり!情報かごしま - 前番組。
- ひるまえクルーズかごしま
外部リンク[編集]
NHK総合テレビ 平日夕方鹿児島県向け情報番組(17:30~18:00枠・2006.10.30-2008.3) | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
おやっと5
↓ さきドリ!情報かごしま ↓ さきどり!情報かごしま |
情報WAVEかごしま
|
|
NHK総合テレビ 平日夕方6時台NHKニュースかごしま(2006.10.30-) | ||
情報WAVEかごしま
|
-
|
|