愛荘町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
あいしょうちょう 愛荘町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| |||||
国 |
![]() | ||||
地方 | 近畿地方 | ||||
都道府県 | 滋賀県 | ||||
郡 | 愛知郡 | ||||
市町村コード | 25425-8 | ||||
法人番号 |
4000020254258 ![]() | ||||
面積 |
37.97km2 | ||||
総人口 |
20,987人 [編集] (推計人口、2020年11月1日) | ||||
人口密度 | 553人/km2 | ||||
隣接自治体 | 彦根市、東近江市、犬上郡多賀町、甲良町、豊郷町 | ||||
町の木 | もみじ | ||||
町の花 | さくら | ||||
町イメージキャラクター | あしょうさん | ||||
愛荘町役場 | |||||
町長 | 有村國知 | ||||
所在地 |
〒529-1380 滋賀県愛知郡愛荘町愛知川72番地 北緯35度10分7.6秒東経136度12分44.4秒 ![]() | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
地理[編集]
隣接している自治体[編集]
歴史[編集]
沿革[編集]
人口[編集]
平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、3.28%増の20,778人であり、増減率は県下19市町中4位。
![]() | |
愛荘町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 愛荘町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 愛荘町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 |
愛荘町(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
行政[編集]
町長[編集]
- 町長職務執行者(初代町長選出まで):廣田進(旧秦荘町長)
- 初代町長:村西俊雄(旧米原町長で、米原市において初代市長選出まで市長職務執行者を務めた)
- 2代町長:宇野一雄(2014年3月 - 2018年3月)
- 3代町長:有村國知(2018年3月 - )
町役場庁舎[編集]
- 愛知川庁舎 〒529-1380 愛知郡愛荘町愛知川72番地
- 秦荘庁舎 〒529-1234 愛知郡愛荘町安孫子825番地
警察[編集]
- 東近江警察署管内
広域行政[編集]
経済[編集]
産業[編集]
- コクヨ工業滋賀
- ファインシンター滋賀工場
- 甘利香辛食品滋賀工場
- ホシデンエフ・ディ
- UCC上島珈琲(株) 滋賀工場(旧・コカ・コーラウェスト)
- [日本電産滋賀技術開発センター]
- タカタ
- 栗本コンクリート
- 立川ブラインド工業滋賀工場
- 川島織物
- 杉本インテリア
- 日本デキシー
- ユニックス
- フジモト・ダイアグノスティックス
伝統工芸品[編集]
姉妹都市・提携都市[編集]
国内[編集]
海外[編集]
地域[編集]
教育[編集]
小学校[編集]
- 愛荘町立秦荘東小学校
- 愛荘町立秦荘西小学校
- 愛荘町立愛知川小学校
- 愛荘町立愛知川東小学校
中学校[編集]
- 愛荘町立秦荘中学校
- 愛荘町立愛知中学校
高等学校・高等養護学校[編集]
- 滋賀県立愛知高等学校
- 滋賀県立愛知高等養護学校
町内の施設[編集]
- 東近江行政組合消防本部愛知川出張所
- 東近江警察署愛知川警部交番
- 東びわこ農協
- 愛荘町立愛知川図書館
- 愛荘町立秦荘図書館
- 愛荘町立歴史文化博物館
- 愛知川公民館、秦荘公民館
- 保健センター
- 勤労者体育センター、町民グラウンド、町営テニスコート
- 愛知川駅コミュニティハウス(るーぶる愛知川)
- 手おりの里金剛苑
- 近江上布伝統産業会館
- 愛知川びんてまりの館
- スーパーフレンド秦荘店
- 平和堂愛知川店(アモール)
交通[編集]
鉄道路線[編集]
路線バス[編集]
道路[編集]
高速自動車国道[編集]
- 名神高速道路
- 湖東三山PA
- 湖東三山スマートIC(湖東三山PA併設)
一般国道[編集]
主要地方道[編集]
一般県道[編集]
- 滋賀県道213号湖東彦根線
- 滋賀県道214号愛知川停車場線
- 滋賀県道216号雨降野今在家八日市線
- 滋賀県道218号横溝秦荘線
- 滋賀県道220号松尾寺豊郷線
- 滋賀県道221号目加田湖東線
- 滋賀県道222号北落豊郷線
- 滋賀県道344号湖東三山インター線(事業中)
- 滋賀県道529号小田苅愛知川線
林道[編集]
- 林道金剛輪寺線
- 林道秦川押立山線
- 林道向山線
- 林道桃ノ木谷線
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]
- 金剛輪寺(湖東三山のひとつ。室町前期の本堂は国宝、室町前期の三重塔と室町後期の二天門は国の重要文化財)
- 宇曽川ダム
- 豊満神社(鎌倉時代末の四脚門は国の重要文化財)
- 大行社(室町前期の本殿は国の重要文化財)
- 八幡神社(中山道の愛知川宿にある。江戸中期の本殿は県指定文化財)
- 旧愛知郡役所(大正時代の郡役所建築。2019年より「ゆめまちテラスえち」として再活用)
- 愛知川祇園納涼祭花火大会(毎年7月に行なわれる、愛知川河畔の祇園神社の祭礼に伴う花火大会。2006年には125回目を数える。明治31年の花火大会のプログラムが現存する)
- るーぶる愛知川(愛知川駅コミュニティハウス、駅ギャラリー、愛荘町観光案内所)駅ギャラリーでは、平成12年3月4日の開館以来、絵画を中心とした展覧会を約3週間ごとに入れ替え、連続して開催している。愛知川観光協会が指定管理を受けて運営している。
- 愛知川びんてまりの館(伝承工芸愛知川びん細工手まりの展示施設)
- 愛荘町立愛知川図書館(2007年ライブラリー・オブ・ザ・イヤー大賞受賞)
出身有名人[編集]
- 伊谷半次郎(北見市長、旧愛知川町出身)
- 楠神順平(サッカー選手。旧愛知川町出身)
- 信人(UVERworld・ベース担当)
- 堤康次郎(元衆議院議長、西武グループ創業者。旧八木荘村出身)
- 西澤真蔵(実業家。愛知県下枝用水の開削に尽力。旧八木荘村出身)
- 津田篤宏(お笑いタレント・ダイアン。旧愛知川町出身)
- ユースケ(お笑いタレント・ダイアン。旧愛知川町出身)
- 青木幹夫 (藤平創業者)
- 丸山亜季(バレーボール・岡山シーガルズ所属)
- 西川作平(篤農家、林業家)
- 村西哲幸 (元プロ野球選手)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|