日南町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
にちなんちょう 日南町 | |
---|---|
![]() | |
国 |
![]() |
地方 |
中国地方、山陰地方 中国・四国地方 |
都道府県 | 鳥取県 |
郡 | 日野郡 |
団体コード | 31401-3 |
法人番号 | 3000020314013 |
面積 |
340.96km2 |
総人口 |
4,316人 (推計人口、2018年10月1日) |
人口密度 | 12.7人/km2 |
隣接自治体 |
西伯郡南部町、日野郡日野町 島根県:安来市、仁多郡奥出雲町 岡山県新見市 広島県庄原市 |
日南町役場 | |
町長 | 中村英明 |
所在地 |
〒689-5292 鳥取県日野郡日南町霞800 北緯35度9分47.7秒東経133度18分22.3秒 |
外部リンク | 日南町の公式サイト |
ウィキプロジェクト |
日南町(にちなんちょう)は、鳥取県の南西の内陸部にある町。日野郡に属す。町名の由来は日野郡の南部に位置していることから。
町全体が豪雪地帯に指定されている。
目次
地理[編集]
- 川:日野川
隣接市町村[編集]
歴史[編集]
行政[編集]
- 町長: 中村 英明 (2018年12月16日~)
国の機関[編集]
- 中国地方整備局日野川河川事務所菅沢ダム管理支所
地域[編集]
人口[編集]
![]() | |
日南町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 日南町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 日南町
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 |
日南町(に相当する地域)の人口の推移![]() ► | |
総務省統計局 国勢調査より |
教育[編集]
中学校[編集]
- 町立
小学校[編集]
- 町立
- 日南町立日南小学校(2009年4月に日野上、山の上、多里、石見東、石見西、福栄の町内6校が統合)
交通[編集]
鉄道路線[編集]
- 西日本旅客鉄道(JR西日本)
路線バス[編集]
道路[編集]
高速道路[編集]
一般国道[編集]
県道[編集]
- 岡山県道・鳥取県道8号新見日南線
- 島根県道・鳥取県道9号安来伯太日南線
- 岡山県道・鳥取県道11号新見多里線
- 島根県道・鳥取県道15号横田多里線
- 鳥取県道48号阿毘縁菅沢線
- 鳥取県道・島根県道105号本山伯太線
- 鳥取県道・島根県道106号多里伯太線
- 島根県道・鳥取県道107号横田伯南線
- 鳥取県道・島根県道108号印賀奥出雲線
- 鳥取県道・岡山県道111号神戸上新見線
- 鳥取県道210号上石見黒坂停車場線
- 鳥取県道211号猪子原上石見停車場線
- 鳥取県道223号生山停車場線
- 鳥取県道257号花口下石見線
- 鳥取県道286号菅沢日野線
史跡・観光[編集]
出身人物[編集]
政治家[編集]
実業家[編集]
- 佐武林蔵 - サクラクレパス創業者
学者[編集]
弁護士[編集]
医師[編集]
文化人[編集]
その他[編集]
ゆかりの人物[編集]
- 松本清張 - 作家(父が日南町出身。町内に父の生家があった。短編作品「父系の指」に登場。)
- 小早川秋聲 - 日本画家(日野町出身。作品が日南町美術館に所蔵・寄託されており、定期的に展覧会が開かれる。)
- 前原誠司 - 政治家・元民主党代表(母が日南町出身)
その他[編集]
- 市外局番は、0859である。
- 郵便番号は以下の通りである。2006年10月16日の再編に伴い、変更された。
- 日南郵便局:689-52xx、689-55xx、689-56xx
- リアリズムの宿 - 2004年公開の映画のロケ地となった。
- 2018年8月31日、町内唯一の鳥取銀行生山支店を2019年1月に隣接する日野町の支店に移転(窓口機能を廃止し、ATMのみ利用できる)という事に対し、日南町が対抗措置として鳥取銀行に預けていた預金約5億6千万円を全解約し町内の別の金融機関に預金を移したと報じられた[4]。
参考文献[編集]
- ^ 日南町役場があぶない?(広報にちなん 2000年版11月号)
- ^ なお上石見駅は日南町大字中石見字寺ノ前にある。
- ^ 小沢さんとの関係たっぷり話します。 Archived 2012年1月11日, at the Wayback Machine.
- ^ “鳥取・日南町、鳥取銀行の預金約5億6000万円全額解約 支店移転に抗議”. SANSPO.COM. (2018年8月31日) 2018年9月16日閲覧。
外部リンク[編集]
- 行政
- 観光
- 地図
オープンストリートマップには、日南町に関連する地理データがあります。
- 鳥取県日野郡日南町 (31401A1968) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ(左側基準年月日のチェック操作で行政区域の変遷を見ることができる)
|