日専連ライフサービス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2020年11月) ( |
![]() | |
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒980-6109 宮城県仙台市青葉区 中央一丁目3番1号 AER9階 |
設立 | 1978年12月 |
業種 | その他金融業 |
法人番号 |
5370001009734 ![]() |
事業内容 |
クレジット事業 ファイナンス事業 移動体通信事業 カーリース事業 他 |
代表者 | 代表取締役社長 菅原亨 |
資本金 | 7億400万円 |
売上高 | 47億6900万円(2020年03月31日時点)[1] |
営業利益 | 1億3300万円(2020年03月31日時点)[1] |
経常利益 | 1億6800万円(2020年03月31日時点)[1] |
純利益 | 1億0700万円(2020年03月31日時点)[1] |
純資産 | 26億2400万円(2020年03月31日時点)[1] |
総資産 | 282億9700万円(2020年03月31日時点)[1] |
従業員数 | 161名 |
主要株主 | (株)七十七銀行 アエル(株) 他 |
外部リンク | www.nissenren-sendai.or.jp/ |
特記事項:登録番号:宮城県知事(3)第02274号 |
株式会社日専連ライフサービス(にっせんれんライフサービス)は、宮城県仙台市青葉区に本社を置く、協同組合連合会日本専門店会連盟系の信販会社である。
概要[編集]
仙台市とその周辺を中心に、クレジットカード「日専連カード」の発行等を行っている。
仙台市内で、ドコモショップ2店舗を運営している(AER店と定禅寺中央店)。
沿革[編集]
- 1979年5月 - 『株式会社日専連ファイナンス』設立。
- 1998年5月 - 『株式会社日専連ライフサービス』に商号変更。
- 2000年4月 - 「協同組合日専連仙台」よりクレジット事業を譲り受け、クレジット事業を開始。
クレジットカード[編集]
「日専連JCBカード」と「日専連DC VISAカード」「日専連カード『CLORE』」を発行している。追加カードとしてETCカードを発行している(提携カードを含む)。
提携カード[編集]
- セルバカード(セルバ (ショッピングセンター))
- Fukurum(フクラム)カード(Fukurumカード推進協議会※福島県、公益財団法人福島県観光物産交流協会、株式会社日専連ライフサービスで構成)
- かほピョンくらぶLINKカード(河北新報社)
- ベガルタ仙台カード(ベガルタ仙台)
- SENDAI光のページェントカード(SENDAI光のページェント実行委員会)
- COOPトリプルカード(みやぎ生活協同組合)
- コープカード「グリーン」(生活協同組合共立社)
- コープカード「ブルー」(みやぎ生活協同組合。福島県の店舗および協同購入の利用者が対象)
- イエローハットカード・イエローハットサービスカード(イエローハットFC:ホットマン)
- 歯科組合カード(宮城県歯科医師協同組合)
- リヴォルーションカード(リボルーショングループ)
- コバルト―レ女川カード(コバルト―レ女川)
プリペイドカード[編集]
- MiiCA(コープ東北サンネット事業連合)
ギフトカード[編集]
全国共通日専連ギフトカードのほか、宮城県内のみに利用できる「日専連MELON商品券」を発行している。
関連会社[編集]
- 日専連
- アエル株式会社
脚注[編集]
- ^ a b c d e f 株式会社日専連ライフサービス 第42期決算公告
- ^ “<コープ東北>電子マネー導入 全国初”. 河北新報. (2016年10月28日) 2016年12月31日閲覧。