日本のスタジオミュージシャン一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
日本のスタジオミュージシャン一覧(にほんのスタジオミュージシャンいちらん)は日本で活動している主なスタジオミュージシャンの一覧である。
目次
日本のポピュラー音楽における主たるスタジオ・ミュージシャン[編集]
ギター(アコースティック・ギター、12弦ギターなども含む)[編集]
「ギタリスト」も参照
- 秋山浩徳(あきやま・ひろのり)…aiko、槇原敬之などのレコーディング・ライブに参加。
- 朝井泰生(あさい・やすお)…SMAP、trf、モーニング娘、Hitomi、玉置成実などのレコーディング・ライブに参加。アレンジャーも。
- 浅野祥之(あさの・よしゆき)…通称「ブッチャー」。角松敏生、青木智仁、堀井勝美プロジェクト等のレコーディングに参加。自身のバンドJ&Bで活動も。
- 五十嵐美貴(いがらし・みき)…SHOW-YAのメンバー。
- 石井ヒトシ(いしい・ひとし)…元SOY SAUCE SONIX、BEREEVE、THE SLUT BANKSのメンバー。本木雅弘、山瀬まみのサポートも。
- 石川鷹彦(いしかわ・たかひこ)…アコースティックギター、マンドリン、バンジョーなど。アレンジャー、さだまさしのバックバンドなど。
- 石田長生(いしだ・おさむ)…元・上田正樹とSouth to Southのメンバー。関西ソウル・ブルース系作品に多く参加。Charとの交流から、BAHOなどの活動も。
- 石成正人(いしなり・まさと)…平井堅などのレコーディング・ライブに参加。
- 伊丹雅博(いたみ・まさひろ)…伊東たけしなどのレコーディング・ライブに参加。アレンジャーも。
- 今堀恒雄(いまほり・つねお)…井上陽水のバックバンドなど。Tipographica主宰。TVアニメ「トライガン」の音楽担当も。
- 笛吹利明(うすい・としあき)…長渕剛、CHAGE and ASKAのレコーディング・ライブに参加。アコースティックギターやマンドリン中心。
- 大賀好修(おおが・よしのぶ)…エレキギター中心。稲葉浩志、愛内里菜のレコーディング・ライブに参加。
- 奥田健治(おくだ・けんじ)…嵐、ケツメイシなどのレコーディング・ライブに参加。
- 小倉博和(おぐら・ひろかず)…佐橋佳幸とのユニット山弦で活躍。
- 長田進(おさだ・すすむ)…根岸孝旨と共に佐野元春・奥田民生等をサポート。
- 小澤正澄(おざわ・まさずみ)…元PAMELAHのメンバー。近藤房之助、ZARD等のレコーディング参加も。
- 梶原順(かじわら・じゅん)…自身のバンドJ&Bで活動(J&Bの由来は「順」&「ブッチャー(浅野祥之)」から)。本田雅人や角松敏生のバックバンドなど多方面で活動。
- 葛城哲哉(かつらぎ・てつや)…TM NETWORK、access、渡辺美里のレコーディング・ライブに参加。
- 狩野良昭(かのう・よしあき)…CHAGE and ASKA、ASKA、aikoのレコーディング・ライブに参加。
- 神長弘一(かみなが・こういち)…田村直美、松田樹利亜などのレコーディング・ライブに参加。
- 河内淳一(かわうち・じゅんいち)…元KUWATA BAND、桑田佳祐・斎藤誠・杉山清貴・高橋真梨子・中村雅俊・柳ジョージ他多数。コーラスも。
- 北島健二(きたじま・けんじ)…FENCE OF DEFENSE。織田哲郎、尾崎豊、下村成二郎、長渕剛などのレコーディングに参加。
- 窪田晴男(くぼた・はるお)…元パール兄弟。
- ケーシー・ランキン(Casey・Rankin)…SHOGUNメンバー。現在もCMソングなどで活躍。
- 河口修二(こうぐち・しゅうじ)…Mr.Childrenサポート。
- 越田太郎丸(こしだ・たろま)
- 駒沢裕城(こまざわ・ひろき)…ペダル・スティール・ギター。元・サンセット・ギャング、元・バイバイセッションバンド。
- 是方博邦(これかた・ひろくに)…エレキギター中心。「野獣王国」で活躍。レコーディングなども。
- 是永巧一(これなが・こういち)…元REBECCA、宇都宮隆・ASKAのライブ。T.M.Revolutionのレコーディング。
- 今剛(こん・つよし)…エレキギター中心。ペダル・スティール・ギターも演奏する。元パンタ&ハルのメンバー。宇多田ヒカル「Automatic」など有名作品に多数参加。自己バンドParachuteでも活動。
- 近藤敬三(こんどう・けいぞう)…元J-WALK。CHAGE and ASKA、CHAGEのレコーディング・ライブに参加。
- 逆井治(さかさい・おさむ、1956年2月28日 - 2000年10月20日)…「逆井オサム」とも。PINK2代目Gt。(Profile)
- 寒河江康隆(さがえやすたか)
- 佐藤克彦(さとう・かつひこ)...オープンDチューニング。
- 佐橋佳幸(さはし・よしゆき)…小倉博和とのユニット山弦で活躍。アレンジャーも。
- 渋谷ヒデヒロ(しぶや・ひでひろ、1961年7月21日 - 2000年12月14日)…PINK初代Gt。(Profile)
- 下山淳(しもやま・じゅん)…元ザ・ルースターズ。
- 末松一人(すえまつ・かずと)
- 鈴川真樹(すずかわ・まさき)…元D-PROJECT。バンド「RX」で活動。CHAGE and ASKA、ASKAのレコーディング・ライブに参加。
- 鈴木健治(すずき・けんじ)
- 鈴木茂(すずき・しげる)…エレキギター中心、スライドギターが得意。荒井由実全作品、松任谷由実初期作品に参加。元はっぴいえんど、Tin Pan Alleyのメンバー。アレンジャーとしても活躍
- 鈴木俊介(すずき・しゅんすけ)
- 鈴木英俊(すずき・ひでとし)…エレキギター中心。明石昌夫、池田大介の編曲作品のレコーディング参加。
- 角田順(すみだ・じゅん)…エレキギター中心。
- 関谷由佑弥(せきたに・ゆうや)…エレキギター中心。アレンジャーとしても活躍。
- 曽我部恵一(そかべ・けいいち)…cf. サニーデイ・サービス
- 高嶋宏(たかしま・ひろし)
- 高中正義(たかなか・まさよし)…元・サディスティックミカバンド、元・サディスティックス。「Blue Lagoon」などソロアルバム多数。
- 高山一也(たかやま・かずや)杏里、小田和正、松田聖子などのレコーディング・ツアーに参加。Bacchusのメンバー。
- 竹中俊二(たけなか・しゅんじ)アコースティック、エレキギター、サウンドプロデュース。マリーン、東儀秀樹、中西俊博、松下奈緒などのサポート。多くのスタジオ、ライブをこなす。
- 小野龍之介(おの・りゅうのすけ)…元・ミッドナイト・エンジェル、
- 田代耕一郎(たしろ・こういちろう)…アコースティックギターやマンドリン、その他民族楽器を主体に活躍。
- 千代正行(ちよ・まさゆき)…アコースティックギター中心。
- 津村泰彦(つむら・やすひこ)
- 寺屋ナオ(てらや・なお)…公式ページ
- 徳武弘文(とくたけ・ひろふみ)…エレキギター中心。元・ラストショー。Dr.Kと呼ばれカントリースタイルでは国内のパイオニア的存在。
- 鳥山雄司(とりやま・ゆうじ)…TBS系「世界遺産」のテーマ「The Song of Life」、CX系ゴルフ中継テーマ「Let me go」で有名。サウンド・プロデューサーも。
- 中川イサト(なかがわ・いさと)…アコースティックギター中心。関西フォークの多くのアーティストの作品に参加。むしろソロアーティストである。
- 西川進(にしかわ・すすむ)…アレンジャーとしても活躍。CHAGEのツアー、レコーディング。
- 萩谷清(はぎや・きよし)…公式サイト
- 林部直樹(はやしべ・なおき)…[米米クラブ]]のメンバー。
- 葉山たけし(はやま・たけし)…エレキギター中心。織田哲郎、栗林誠一郎、日詰昭一郎のレコーディングに参加。
- 土方隆行(ひじかた・たかゆき)…スタジオミュージシャン・バンド「マライヤ」のメンバー。ソロアルバム「Smash The Glass」。
- 藤尾領(ふじお・りょう)…マルチミュージシャン。寺田恵子・諸星和己・及川光博などのツアー、レコーディング。公式サイト
- 古川望(ふるかわ・のぞみ)…エレキギター中心。古川兄弟。古川村。
- 古川昌義(ふるかわ・まさよし)…CHAGE and ASKA、ASKAのライブ・レコーディングに参加。
- 細川晶生(ほそかわ・あきお)…フュージョン・フラメンコ・アコースティックギター奏者。秋川雅史のコンサート、Gipsy Grooveなどでも活躍。
- 布袋寅泰(ほてい・ともやす)…海外歌手のレコーディング参加もしている。
- 堀越雄輔(ほりこし・ゆうすけ)…Studio Apartment、中山うり、アコーディオニストcobaのバンド'Virgin Cabaret'などで活躍。
- 増崎孝司(ますざき・たかし)…DIMENSIONのメンバー。
- 松岡モトキ(まつおか・もとき)…元BL.WALTZのメンバー。プロデューサーとしても活躍
- 松木恒秀(まつき・つねひで)…ジャズ畑。ギターはギブソンL-5などフルアコ・セミアコを頻用。大野雄二や初期の山下達郎のレコーディングに参加。高田みち子のアルバムではプロデュース・編曲も手掛ける。
- 松下誠(まつした・まこと)…エレキギター中心。松田聖子・近藤真彦など歌謡曲やJポップからAORやフュージョンまで幅広く作品参加。AB'S・Paradigm Shiftのメンバー。コーラスの活動も。
- 松原正樹(まつばら・まさき)…エレキギター中心。Hi-Fi Setのバックバンド「ガルボジン」の元メンバー。松任谷由実・松田聖子他多数のレコーディング参加。上田正樹とPush & Pullや、Parachute、AKA-GUY、Triforceなどでの活動も。
- 松本孝弘(まつもと・たかひろ)…エレキギター中心。B'z結成前は浜田麻里、TM NETWORKのレコーディング・サポートなど。B'z結成後もしばらくは並行してスタジオワークも続けていたが、現在はB'zとソロ活動に専念。
- 宮路一昭(みやじ・かずあき)…エレキギター中心。アニメ「キャプテン翼J」の主題歌「Fighting!」、ゲーム「桃太郎電鉄」シリーズで有名。サウンド・プロデューサーとして活躍。
- 村松邦男(むらまつ・くにお)…元シュガー・ベイブのメンバー。アレンジャーとしても活躍
- 矢島賢(やじま・けん)…現在はウェブ上でレコードレーベル運営、アルバム製作、プロデュース業、ギタリストとして活躍中。
- 安田裕美(やすだ・ひろみ)…アコースティックギター中心で、主として井上陽水のアルバム製作をサポート。シンガーソングライターの山崎ハコの夫。
- 山崎淳(やまざき・じゅん)
- 横関敦(よこぜき・あつし)
- 吉川忠英(よしかわ・ちゅうえい)…アコースティックギター、マンドリン、バンジョー等。愛機のギブソンにヘビーゲージを張ってプレイ。CHAGEのレコーディング・ツアーに参加。
- 芳野藤丸(よしの・ふじまる)…西城秀樹のバックバンド「藤丸バンド」で活動。その後、スタジオミュージシャン・バンド「SHOGUN」「AB'S」で活動。
- 綿貫正顕(わたぬき・まさあき)
ベース[編集]
「ベーシスト」も参照
- 青木智仁(あおき・ともひと)…角松敏生、本田雅人、DEEN、DIMENSIONなどのレコーディング・ライヴに参加。
- 明石昌夫(あかし・まさお)…B'zの編曲、マニピュレートも手がける。
- 安部隆雄(あべ・たかお)
- 荒川康男(あらかわ・やすお)
- 有賀啓雄(ありが・のぶお)…渡辺美里、米米CLUB、池田聡、槇原敬之などのレコーディング・ライブに参加。アレンジャーも。
- 石川俊介(いしかわ・しゅんすけ)…元聖飢魔II。解散後はRXでの活動を経て、デーモン小暮閣下を始めとするレコーディングに参加。
- 伊藤広規(いとう・こうき)…山下達郎のサポートメンバー。
- 井上富雄(いのうえ・とみお)…ルースターズ、ブルー・トニックで活動後、ORIGINAL LOVE、小沢健二等のアルバムに参加。
- 上田ケンジ(うえだ・けんじ)…KENZI & THE TRIPS、the pillowsなどで活動後、加藤いづみ、ENDLICHERI ENDLICHERIのアルバム・ライブ参加など。
- 植田博之(うえだ・ひろし)…元E-ZEE BAND。Do As Infinity、D-51、石井竜也、エリック・マーティン、クレモンティーヌ、デビー・ギブソンなどのアルバム・ライブ参加など。
- 恵美直也(えみ・なおや)…CHAGE and ASKA、CHAGEのライブ参加など。
- 大堀薫(おおほり・かおる)
- 岡沢章(おかざわ・あきら)…さだまさしコンサートのバック参加など。
- 岡沢茂(おかざわ・しげる)…岡沢章の実弟。
- 沖山優司(おきやま・ゆうじ)…元ジューシィ・フルーツ。近田春夫率いるビブラストーンのメンバーでもあった。
- 荻原基文(おぎわら・もとふみ)…「メッケン荻原」とも。フュージョンバンドKilling Timeに参加。CHAGE and ASKA、ASKAのライブ参加など。
- 納浩一(おさむ・こういち)…ウッド・ベース中心。伊東たけし、小池修などのアルバムに参加。TV「遠くへ行きたい」のテーマ曲アレンジも。
- 亀田誠治(かめだ・せいじ)…東京事変の正式メンバーとしても活動。
- 川崎哲平(かわさき・てっぺい)…槇原敬之、DIMENSIONなどのレコーディング・ライヴに参加。
- 川嶋一久(かわしま・かずひさ)
- 後藤次利(ごとう・つぐとし)…元サディスティックミカバンド、元サディスティックス。現在は作編曲家として知られるが、そのチョッパーベースのプレイで一世を風靡した。代表曲「Chopper's Boogie」。スタジオ・ゴロと呼ばれた林立夫・坂本龍一・松原正樹との4リズムでの仕事は語り草になっている。
- 小林透(こばやし・とおる)…元レッド(Red)。コンポーザー、アレンジャーも。
- 小林勝…元SOY SAUCE SONIX、現ザ・クロマニヨンズメンバー。本木雅弘のサポート、エアバンドのレコーディング参加も。
- 小松秀行(こまつ・ひでゆき)…元ORIGINAL LOVE。プロデューサー、アレンジャーも。
- 坂井紀雄(さかい・のりお)…田村直美、松田樹利亜などのレコーディングに参加。
- 下野ヒトシ(しもの・ひとし)…最近では、プロデュースワークの活動も目立つ。佐藤竹善、倖田來未、mihimaru GT、ゴスペラーズ、SOFFet、伴都美子、柴田淳、Skoop On Somebody、A・A・A等のサポート、楽曲提供を行っている。教則DVDも出版している。東京・池袋在住。自称・食通である。
- 杉本和弥(すぎもと・かずや)
- 宗秀治(そう・ひではる)…槇原敬之、及川光博、椎名へきる等のライブで活躍。
- SOKUSAI(そくさい)…JUJUのレコーディング・ライブなどに参加。John Legendのライブサポートも務める。
- 高橋ゲタ夫(たかはし・げたお)…新川博・松原正樹と結成したHi-Fi Setのバックバンド「ガルボジン」の元メンバー。バンド活動で代表的なのは、松岡直也&ウィシングやオルケスタ・デ・ル・ソルなど。ラテンベースの第一人者。数多くのミュージシャンのレコーディング参加。特に、井上陽水のアルバム「スニーカー・ダンサー」におけるプレイは名演。
- 高橋"Jr."知治(たかはし・ジュニア・ともはる)…元ウルフルズサポートメンバー。現GIBIER du MARIメンバー。
- 高水健司(たかみず・けんじ)…「大仏」の愛称で知られるベテラン。
- 田中徹也(たなか・てつや)…あまり表には出ないが、レコーディングなど多数。ベースのほかギター、プログラミング参加も多い。
- 田辺トシノ(たなべ・としの)…元カレイドスコープ。浅岡雄也などのレコーディング・ライブに参加。アレンジャーも。
- 種子田健(たねだ・たけし)…「種田」「Ken Taneda」の誤記多数あり。アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」の劇中歌の演奏参加。
- TOKIE(ときえ)…BREAKERZのレコーディング、布袋寅泰のライブに参加。
- 徳永暁人(とくなが・あきひと)…B'zのサポート・編曲。
- 富倉安生(とみくら・やすお)…元・クニ河内とトランザムで、GS時代からのベテラン。ハグストローム社のフレットレス・ベースを操り、フレットレス・チョッパーでのプレイは独特の音色である。深町純や和田アキラらと結成したプログレバンドKEEPのメンバーであり、また後に松下誠らとプログレバンドParadigm Shiftを結成。
- 長岡道夫(ながおか・みちお)…SHOGUNメンバー。通称「ミッチー」。
- 中村キタロー(なかむら・きたろー)…AGHARTAベーシスト。角松敏生や山崎まさよしのサポートも。
- 西嶋徹(にしじま・とおる)…ウッド・ベース奏者。葉加瀬太郎、ジャズトロニック等のレコーディング・ライブ参加。
- 西村麻聡(にしむら・まさとし)…FENCE OF DEFENSE。
- 根岸孝旨(ねぎし・たかむね)…奥田民生、桑田佳祐などをサポート。
- 平石カツミ(ひらいし・かつみ) …akiko、塩谷哲、森山直太朗、東儀秀樹他。
- 細野晴臣(ほその・はるおみ) …はっぴいえんど、ティン・パン・アレー、YMOなどの元メンバー。作・編曲家、マルチ・プレイヤー。ソロアルバムは「泰安洋行」他多数。
- 野崎森男(のざき・もりお)…ポルノグラフィティ他、様々なアーティストのサポートメンバーとして活動中。自身のバンド「CRAP JOE」ではヴォーカルも務める。
- 牧田和男(まきた・かずお)兼業でメジャーレーベルでプロデューサーとしても活動する。
- 松井常松(まつい・つねまつ)
- 松田俊郎(まつだ・としろう)…元KANGAROO。エース清水(聖飢魔II)、笹川美和、サリナ・ジョーンズ、鈴木聖美、鈴木雅之、ハイファイセット、柳ジョージ、山本潤子、レイ・パーカーJr、等のレコーディング、ライブに参加。自己のバンドJusagrooveでも活躍。
- 松原秀樹(まつばら・ひでき)…元ジャニーズ事務所所属(リトルリーブス、リトルギャング等)。高中正義、スガシカオのサポートなど。J&Bのメンバー。
- 松本茂(まつもと・しげる)
- 満園庄太郎(みつぞの・しょうたろう)
- 宮下智(みやした・さとし)
- 美久月千晴(みくづき・ちはる)…一部「美久月千春」のクレジットあり。福山雅治・桑田佳祐のサポートなど。最も多忙なベーシストの異名を持つ。
- 山内薫(やまうち・かおる)…作曲・アレンジ・プロデュースも。杏里、小田和正、角松敏生、杉山清貴、中西保志、一青窈、平原綾香、広瀬香美、福山雅治、藤井フミヤのツアー参加など。BEPP、Mondeskitなどのメンバー。
- 山口タケシ(やまぐち・たけし)…元「空と海と風と…」(浅野祥之(Gt.)を中心とした角松敏生プロデュースのバンド。'97に解散)。ベースマガジンや教則本などライターの活動も。
- 山口和之(やまぐち・かずゆき)…NewJack拓郎、Salia、TOKMA、MIKAIなどのサポート。shagadelicsのベース兼・リーダー。
- 山口寛雄(やまぐち・ひろお)…小谷美紗子 100s スキマスイッチ など数多くのアーティストのベースを担当。若手としては現在群を抜いて売れっ子のスタジオミュージシャンである。
- 湯川トーベン(ゆかわ・とーべん)…元子供ばんど。遠藤賢司バンドにも参加。
- 吉田建(よしだ・けん)…元・バイバイセッションバンド。沢田研二のバックバンドに参加。現在はLoveLoveAll Starsのバンマス。
- 渡辺直樹(わたなべ・なおき)…元スペクトラム。現在AB'S。スラップ奏法が得意。ベースマガジン誌ではソロ・ベース曲のアレンジ&プレイなど。
- 渡辺等(わたなべ・ひとし)…ジャズ・プレイヤーから転身。マルチ弦楽器奏者としてチェロ、マンドリン、ウクレレ、ブズーキなどでの参加も多数。CHAGEのレコーディング・ツアーに参加。
- 栃原優二(とちはら・ゆうじ)…竹田和夫(クリエイション)、鈴木聖美、浅野孝巳(ゴダイゴ)他、実力はアーティストのベース担当として参加。
キーボード[編集]
ピアノ・オルガン・シンセサイザー[編集]
- 旭純(あさひ・じゅん)…フルート奏者旭孝の息子。CHAGE and ASKAのライブで活躍。
- 浦清英(うら・きよひで)…Mr.Children、スキマスイッチなどのサポート。
- エルトン永田(エルトン・ながた)…本名の「永田一郎」でもアルバム参加歴あり。中島みゆき、長渕剛などのサポート。
- 大楠雄蔵(おおくす・ゆうぞう)…愛内里菜、高岡亜衣などのレコーディング・ライブに参加。
- 大谷和夫(おおたに・かずお)…SHOGUNメンバー。「火曜サスペンス劇場」の劇中音楽や本田美奈子.などのアレンジで有名。ストリングスアレンジャーとして角松敏生のアルバムにも参加。
- 大村篤史(おおむら・あつし)…花*花のツアーメンバー。その他レコーディングなども。
- 岡本洋(おかもと・ひろし)…ASKAのライブ参加。
- 小野塚晃(おのづか・あきら)…DIMENSIONのメンバー。B'zのレコーディングなど。
- 片山敦夫(かたやま・あつお)…斎藤誠、サザンオールスターズ及び桑田佳祐のレコーディング・ライブでほぼ全編に渡りサポート。
- 香取良彦(かとり・よしひこ)
- 河合大介(かわい・だいすけ)…オルガン奏者。
- 川村結花(かわむら・ゆか)
- 国吉良一(くによし・りょういち)…徳永英明やCHAGE and ASKA等のアレンジ。映画「白い手」などの映画音楽担当も。
- 久米大作(くめ・だいさく)…L'Arc〜en〜CielのHurry Xmas、BLESS等のストリングス・アレンジ。映画「その男、凶暴につき」映画音楽等。
- 倉田信雄(くらた・のぶお)…さだまさし、中島みゆき、森山良子、CHAGE and ASKA、ASKAなどのレコーディング・ツアー参加。森山直太朗『さくら(独唱)』のPV出演。SMC(スタジオ・ミュージシャンス・クラブ)の元会長。
- 小林信吾(こばやし・しんご)…角松敏生、青木智仁のアルバム参加。
- 小林武史(こばやし・たけし)
- 小森茂生(こもり・しげお)
- 近藤達郎(こんどう・たつお)…1989年にヒットした三共リゲインCM曲・牛若丸三郎太(時任三郎)「勇気のしるし」の作曲。(Profile)
- 紺野紗衣(こんの・さえ)…森山直太朗・一青窈・溝口肇等にピアニスト・キーボーディストとして参加。
- 斎藤有太(さいとう・ゆうた)…奥田民生、渡辺美里、GLAY、CHEMISTRY、大橋卓弥のライブ・レコーディング参加。
- 榊原大(さかきばら・だい)…元G-クレフのピアニスト。ソロ活動も。
- 佐々木久美(ささき・くみ)…山下達郎、竹内まりや夫妻のツアーでコーラス参加も。過去に特撮番組の主題歌でCDデビュー。
- 佐藤準(さとう・じゅん)
- 佐藤達也(さとうたつや)…LINDBERG、aiko等サポート。
- 佐藤博(さとう・ひろし)
- SUNNY(サニー)…Mr.Childrenサポート。
- 佐橋俊彦(さはし・としひこ)…元KENSOのメンバー。現在は作曲家・編曲家として活動。自身の作曲したサウンドトラックのキーボード演奏に携わっている。
- 澤近泰輔(さわちか・たいすけ)…CHAGE and ASKA、ASKA等のアレンジ・ライブ参加。
- 潮崎裕己(しおさき・ひろみ)…UP-BEAT、相川七瀬、高橋克典、久宝留理子等のライブ・レコーディング参加。
- 重実徹(しげみ・とおる)…CHAGE and ASKA等のアレンジ・レコーディング参加。
- 柴田俊文(しばた・としぶみ)…Cocco、渡辺美里、槇原敬之のライブ・レコーディング参加。
- 島健(しま・けん)
- 鈴木康純(すずき・やすよし)
- 十川知司(そがわ・ともじ)…CHAGE and ASKAの「SAY YES」「YAH YAH YAH」、岡本真夜の「TOMORROW」のアレンジャー。声優の國府田マリ子や堀江由衣の楽曲でもアレンジした曲が数曲ある。
- 高野勲(たかの・いさお)…GRAPEVINEサポート。
- 武部聡志(たけべ・さとし)…ASKA等のアレンジ、一青窈やフジテレビ音楽番組のサウンドプロデュース、松任谷由実の音楽監督など。
- 丹野義昭(たんの・よしあき)…元チューリップのメンバー イルカ、財津和夫、大橋純子、辛島美登里 等のコンサート・レコーディング参加。
- 富樫春生(とがし・はるお)…ASKAのレコーディング参加など。
- 友成好宏(ともなり・よしひろ)…角松敏生バンドに参加。ゲーム「天誅」では、BGMのピアノ演奏を担当
- 中西康晴(なかにし・やすはる)…キーボーディスト。ASKAのレコーディング参加。他にも大滝詠一等多数のアーティストのレコーディングに参加した。モーニング娘。等のアイドルの曲やアニメぴたテンのキャラクターソングでも演奏参加した曲がある。
- 西本明(にしもと・あきら)…尾崎豊の楽曲製作をはじめ、佐野元春や渡辺美里のレコーディングに参加。
- 沼井雅之(ぬまい・まさゆき)…郷ひろみ、CHEMISTRYのコンサートツアーに参加。
- 羽田健太郎(はねだ・けんたろう)…国内レコーディングピアニストの草分け。ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』『西部警察PARTII』のテーマ曲は有名。西田敏行の「もしもピアノが弾けたなら」のピアノ演奏も担当
- 深町栄(ふかまち・さかえ)…元GAMEリーダー。ドラマ『大都会 PARTII』劇伴担当の他、斎藤誠、桑田佳祐等をサポート。
- 福原まり(ふくはら・まり)
- 前嶋康明(まえじま・やすあき)
- 増田隆宣(ますだ・たかのぶ)…B'z、BAAD、前田亘輝などのレコーディングに参加。浜田麻里のツアーサポートにも参加。
- 松田真(まつだ・まこと)
- 松任谷正隆(まつとうや・まさたか)…アレンジャーとしても活躍。松任谷由実の夫。
- 松本晃彦(まつもと・あきひこ)…織田裕二、CHAGE and ASKAのアレンジ、ASKAのアレンジ・ライブ参加など。「踊る大捜査線」テーマ作曲、「トヨタ・クラウン」CM音楽作曲なども。
- 松本峰明(まつもと・ほうめい)
- 三国義貴(みくに・よしたか)…RED WARRIORSやTHE YELLOW MONKEYをサポート。
- 三柴理(みしば・さとし)…横関敦、ZIGGY等のレコーディングに参加。
- 皆川真人(みながわ・まこと)…レミオロメンなどのライブサポート。
- 森俊之(もり・としゆき)…スガシカオ・SMAP・岡本真夜等にアレンジャー・キーボーディストとして参加。
- 矢嶋マキ(やじま・まき)…旧姓の「田代真紀子」、「田代マキ」「maki」でも参加。whispernotes.comの綺羅by広谷純子の音楽プロデューサー
- 柳田ヒロ(やなぎだ・ひろ)…「柳田博義」・「綾小路弘仁」とも。
- 山石敬之(やまいし・たかゆき)…THE ALFEEのレコーディング・ライブ参加。
- 山川恵津子(やまかわ・えつこ)…作曲家・編曲家・音楽プロデューサーとしてJ-POP界で著名。
- 山田秀俊(やまだ・ひでとし)
- 吉田弥生(よしだ・やよい)…高校生の頃からプロとして活躍。さだまさし、三枝成章、雪村いづみ、他多数のレコーディング参加。現在はアメリカに本拠地を移し、ソロアルバムも発表。(Profile)
シンセサイザーオペレーション・プログラミング・マニピュレイション[編集]
- 有馬知章(ありま・ともあき)…松岡直也、服部克久の作品に参加。中森明菜、森高千里等のレコーディング参加。松武秀樹に継ぐ打ち込みの先駆者。松武、矢島賢、杉原和司に師事。
- 飯田高広(いいだ・たかひろ)…宇多田ヒカル、浜崎あゆみ、ポルノグラフィティ、Do As Infinity、水樹奈々他多数のレコーディング参加。また、かつては松任谷由実のライブマニピュレートも。(Profile)
- 石川鉄男(いしかわ・てつお)…大村雅朗に師事。(Profile)
- 浦田恵司(うらた・けいし)…別名“Mr.M.”。松任谷由実や今井美樹などの作品に参加。
- 大川タツユキ(おおかわ・たつゆき)…浜崎あゆみ、m-flo、leccaなどの作品に参加。
- 大竹徹夫(おおたけ・てつお)
- 小笠原学(おがわさら・まなぶ)…CHAGE and ASKAのレコーディング・ライブ参加。
- 勝浦剛(かつうら・ごう)…SMAP、ゴスペラーズ、モーニング娘。等のレコーディング参加。
- 北城浩志(きたしろ・ひろし)…(Profile)
- 國友孝純(くにとも・たかずみ)…日本シンセサイザープログラマー協会(JSPA)副理事長。MIDI検定公式ガイドブックの執筆も。
- 久保幹一郎(くぼ・かんいちろう)…1980年代後半から1990年代前半にかけ角松敏生作品のマニピュレーターを担当。
- 久保こーじ(くぼ・こーじ)…TM NETWORKのマニピュレーター担当。
- 倉嶋幸雄(くらしま・ゆきお)…(Profile)
- 迫田至(迫田到)(さこた・いたる)
- 須藤豪(すどう・ごう)…Profile
- 瀬尾一三(せお・いちぞう)…J-POPのアレンジャーの大御所としても君臨。中島みゆきのプロデューサー。アコースティック・ギターも演奏する。
- 高島智明(たかしま・ともあき)…SOLID、浅倉大介、AKB48、などのレコーディング参加、アレンジャーとしても数多くのアーティスト、楽曲を手がける。
- 田中直樹(たなか・なおき)…郷ひろみコンサートツアーのサウンドプロデューサーを長年務める。
- 田辺恵二(たなべ・けいじ)
- 土岐幸男(どき・ゆきお)
- 遠山淳(とおやま・じゅん)
- 鳥山敬治(とりやま・けいじ)…本多俊之のレコーディング参加。ヤマハDX7シリーズなどのFM音源の製作。伊丹映画(マルサの女など)の映画音楽など、1980~90年代にスタジオで活躍、現在SE、IT系プログラマーも。[ http://music.i-dur.com/ i-Dur Virtual Orchestra]
- 中山信彦(なかやま・のぶひこ)…長渕剛、CHAGE and ASKA、岡村孝子、椎名林檎のレコーディング参加。
- nang-chang(ナンチャン)…ポルノグラフィティをデビュー以来サポート。
- 藤井丈司(ふじい・たけし)…サザンオールスターズ、布袋寅泰などのレコーディング参加。鈴木祥子、スムルースらをプロデュースも。
- 松武秀樹(まつたけ・ひでき)…YMOの「第4のメンバー」とも言われる。日本のシンセオペレーター、プログラミングなどのパイオニア。
- 丸尾稔(まるお・みのる)
- 森達彦(もり・たつひこ)…Cobaのアルバムにも参加経験あり。ムーンライダーズのエンジニアも。
- 森本康史(もりもと・やすし)…堀井勝美プロジェクトの作品参加。映画「電車男」や「ラフ」等、服部隆之の作品に多く参加。他に服部克久、さだまさし、渡辺俊幸、神山純一などの参加も。
- 山田洋(やまだ・ひろし)…角松敏生のレコーディング参加。久保幹一郎の後任。
- 吉田哲人(よしだ・てつと)…小西康陽関係。
ドラム[編集]
「ドラマーの一覧」も参照
- 青山純(あおやま・じゅん)…山下達郎、MISIAなどのツアーサポート。B'z、WANDS、宇徳敬子、中島みゆきなど他多数のレコーディング参加。
- 阿部薫(あべ・かおる)…TM NETWORK、槇原敬之、水樹奈々などのライブサポート。
- 石川広志(いしかわ・ひろし)
- 石川雅春(いしかわ・まさはる)…角松敏生、DIMENSIONなどのレコーディング・ライブ参加。
- 伊藤史朗(いとう・しろう)…2006年6月2日のエルヴィス・コステロ来日コンサートでバックを担当。その他スタジオワークなど。
- 今泉正義(いまいずみ・まさよし)…CHAGE and ASKAのレコーディング・ライブ参加。
- 岩瀬立飛(いわせ・たっぴ)
- 内田稔(うちだ・みのる)
- 江口信夫(えぐち・のぶお)…角松敏生、浜崎あゆみ、ASKAのツアーサポート。松任谷由実、栗林誠一郎、DIMENSIONなど多数のレコーディング参加。
- 大久保敦夫(おおくぼ・あつお)
- 岡本郭男(おかもと・あつお)…元スペクトラム / AB'S。「敦男」「郭郎」は誤記。その他にも「Ikuo」等誤記多し。
- 小田原豊(おだわら・ゆたか)…元レベッカ。佐野元春、織田哲郎、桑田佳祐、浜田省吾のレコーディング・ライブ参加。
- 鎌田清(かまだ・きよし)…元浪花エキスプレス(ナニワ・エキスプレス)メンバー。
- 加藤いさお(かとう・いさお)
- 河村智康(かわむら・のりやす)
- 城戸愼哉(きど・しんや)…劇団四季オーケストラ、渡辺真知子などのツアーサポート。トラや帽子店、みんなのうたなど他多数のレコーディング参加。
- 黒瀬蛙一(くろせ・かいち)…B'z、BREAKERZ、BUZZLIPなどのレコーディングに参加。
- 小西昭次郎(こにし・しょうじろう)…元BL.WALTZのメンバー。清春、Superflyなど多数のレコーディング・ライブに参加。
- 小松慎(こまつ・まこと)
- 齋藤たかし(さいとう・たかし)…ポルノグラフィティ、花*花、平原綾香等のツアーメンバー。クラシック・ジャズ演奏も。
- 桜井正宏(さくらい・まさひろ)…コブクロやORANGE RANGEのサポートドラム。コブクロの二人からは「まーちゃん」と呼ばれる。
- 佐野康夫(さの・やすお)…ゆずのライブ参加。スキマスイッチのレコーディング参加。
- 椎野恭一(しいの・きょういち)…今井美樹、布袋寅泰、CHARAなどのレコーディング・ライブ参加。
- 渋谷憲(しぶや・けん)…大塚愛、伴都美子、スネオヘアー、土屋アンナ等のレコーディング・ライブ参加。(Profile)
- 島村英二(しまむら・えいじ)…長渕剛、吉田拓郎、CHAGE and ASKAのレコーディング参加。
- 菅沼孝三(すがぬま・こうぞう)…プログレバンドBlack Pageの創立メンバー。ジャズからロックまで幅広く活動。一般にはCHAGE and ASKAのレコーディングやライブへの参加で有名。「手数王」と呼ばれ、多数の教則ビデオなどを製作している。自身のユニットフラジャイル、W.I.N.S、Viennaでも活動。(profile)
- 関口源八(せきぐち・げんぱち)…Lisa、19 (ジューク)、矢口真里、安倍なつみなどのレコーディング・ライブ参加。
- そうる透(そうる・とおる)
- 高橋まこと(たかはし・まこと)
- 玉田豊夢(たまだ・とむ)…いきものがかり、角松敏生、齊藤和義、中村一義、DEPAPEPE、浜崎あゆみなど幅広いジャンルのレコーディング・ツアー参加。若手では珍しく、テックチューナーやボウヤを全く必要とせず古風で丁寧なドラマーと評判(ドラムマガジン参照)。
- 滝本季延(たきもと・としのぶ)…尾崎豊らのレコーディング・ライブ参加。
- 田中清司(たなか・きよし)…数々のバンド活動を経た後、1972年頃にスタジオ・ミュージシャンに転向。当時ジャズ畑のスタジオ・ミュージシャンが多かった中、ロック畑のスタジオ・ミュージシャンの先駆者として活躍。筒美京平作品や、メンバーでもあった井上堯之バンド(大野克夫バンド)の作品、数々の大物ミュージシャンのバックを務めるなど、膨大な数の作品に参加。現在も活躍中。
- 田中一光(たなか・いっこう)…B'z、氷室京介、the brilliant green等のレコーディング・ライブ参加。
- 角田美喜(つのだ・みき)
- 渡嘉敷祐一(とがしき・ゆういち)
- 永井利光(ながい・としみつ)…GLAYや氷室京介のツアー参加。
- 中村達也(なかむら・たつや)…布袋寅泰、Superflyのレコーディング・ツアー参加。元BLANKEY JET CITY。
- 西田竜一(にしだ・りゅういち)…『NOVELA』『ACTION』を経て、1995年から大沢誉志幸、布袋寅泰、Gackt、相川七瀬などのサポートドラマー。
- 沼澤尚(ぬまざわ・たかし)…角松敏生、椎名林檎、平井堅、槇原敬之、スガシカオなど数多くの有名アーティストのサポート。日本一多忙なドラマーとも言える。
- 野口薫(のぐち・かおる)…「カオル」とも。INORAN、矢井田瞳、堂島孝平、SHUUBI、はなわ等のレコーディング・ライブ参加。
- 則竹裕之(のりたけ・ひろゆき)…元T-SQUARE。本田雅人のレコーディング・ライブ参加。
- 長谷川浩二(はせがわ・こうじ)…2005年までTHE ALFEEのレコーディング・ライブ参加。2006年より修行のため渡米。
- 長谷部徹(はせべ・とおる)…CHAGE and ASKAのレコーディング参加。元THE SQUARE。
- 波多江健(はたえ・たけし)…相川七瀬、森広隆等のレコーディングに参加。
- 林立夫(はやし・たつお)…細野晴臣らと結成したキャラメル・ママ、ティン・パン・アレーで、荒井由実・松任谷由実を初めとする多くのニューミュージックのセッションに参加。松原正樹、斉藤ノブらと結成した自身のバンドパラシュート]でも有名。
- Hayato(はやと)…海外においてJazzライブ・レコーディングなどに参加。日本ではレコーディング・アレンジャーなどで活動している。
- 樋口宗孝(ひぐち・むねたか)…松本孝弘・前田亘輝・アニメタルなどのレコーディングに参加。
- 広瀬徳志(ひろせ・のりゆき)
- 古田たかし(ふるた・たかし)…佐野元春、奥田民生、PUFFY、スキマスイッチ等をサポート。通称シータカ。
- 舛岡圭司(ますおか・けいじ)…aiko、SADS、高橋瞳等をサポート。
- 松永俊弥(まつなが・としや)…元パール兄弟。現在は渡辺美里、槇原敬之などのライブ参加。
- 松本淳(まつもと・じゅん)…元UGUISS (ウグイス)。渡辺美里などのライブ参加。一時期、チューリップの正規メンバー。
- 松本照夫(まつもと・てるお)…元ウエストロード・ブルースバンド。KAMINARI、金子マリ & MAMA等のバンド、忌野清志郎、ハイタイド・ハリス、西岡恭蔵、塩次伸二、ケロポンズなど、多数のミュージシャンと共演。(profile)
- 湊雅史(みなと・まさふみ)…元デッドエンド。
- 宮田繁男(みやた・しげお)…元ORIGINAL LOVE。鈴木茂、倖田來未、松任谷由実、KinKi Kidsなどのサポート。その他レコーディング多数。
- 向山テツ(むかいやま・テツ)
- 村石雅行(むらいし・まさゆき)…松任谷由実、椎名林檎のライブ・レコーディング参加、クライズラー&カンパニーのライブサポート。世界的にも有名なプログレバンドKENSOの第2期メンバー。ローランドのエレクトリック・ドラム「V-Drums」の開発も。
- 村上秀一(むらかみ・しゅういち)…「村上“ポンタ”秀一」とも。参加したJ-POPのアーティストは数知れないほど。
- 森信行(もり・のぶゆき)…元くるり。遠藤賢司、斉藤和義、スガシカオ、ダイアモンド☆ユカイなど。通称もっくん。
- 山口昌人(やまぐち・まさと)
- 山田亘(やまだ・わたる)…「わたる」「ワタル」も。FENCE OF DEFENSEのメンバー。
- 山木秀夫(やまき・ひでお)…MARIAH Project、SHOGUN、KEEP、渡辺香津美バンド等に参加。現在は井上陽水、今井美樹、佐藤竹善、福山雅治、塩谷哲トリオのライブや、数多くのアーティストのレコーディングなど、ロック、ジャズ、その他、あらゆるジャンルを越えて活躍中。
- 横銭ユージ(よこぜに・ゆーじ)
- 芳垣安洋(よしがき・やすひろ) …小島麻由美など。Rovo、DCPRGメンバー。Vincent Atomicsなど主宰。
パーカッション[編集]
ビブラフォン等も含む。
「パーカッション」も参照
- 大石真理恵(おおいし・まりえ)…ビブラフォンも。
- 大儀見元(おおぎみ・げん)
- 大久保宙(おおくぼ・ひろし)…テレビCM、Rin'、ZANなど。
- 岡部洋一(おかべ・よういち)
- 金山功(かなやま・いさむ)…ビブラフォン。
- 木村誠(きむら・まこと)
- 今野多久郎(こんの・たくろう)…元スペクトラム・KUWATA BAND。河内淳一、桑田佳祐、原由子などをサポート。
- 斎藤ノブ(さいとう・のぶ)…J-POPにおけるパーカッショニストの草分け的存在。
- 坂井秀彰(さかい・ひであき)…平井堅、コブクロのツアーメンバーとして活躍。
- 菅原裕紀(すがわら・ゆうき)…(Profile)
- 関口源八(せきぐち・げんぱち)…絢香、織田哲郎、高杉さと美、天上智喜などのレコーディング・ライブ参加。ドラマー&パーカッショニストとして活躍。
- 仙波清彦(せんば・きよひこ)…元T-SQUARE。ZABADAKおよび上野洋子のレコーディング・ライブに参加。cf. はにわオールスターズ
- 田中倫明(たなか・みちあき)…角松敏生のサポートや自身のユニット「ロマンチカ」など。(profile)
- 田辺晋一(たなべ・しんいち)…矢井田瞳、SunSet Swishなどのサポート。「面影ラッキーホール」のメンバー。
- 玉木正昭(たまき・まさあき)…TUBE・川村結花・夏川りみ・小林香織などのレコーディング、ツアーメンバーとして活躍。
- 中島御(なかじま・おさむ)…SHOGUNメンバー。
- 中村ガク(なかむら・がく)…コブクロの初期ツアーメンバーなど。
- 浜口茂外也(はまぐち・もとや)
- ペッカー…松岡直也グループ等で活躍。生年月日及び出身地は不詳である。
- whacho(ホアチョ)…Killing Time / tricomi(公式ページ、Profile)
- 三沢泉(みさわ・いずみ)
- 三沢またろう(みさわ・またろう)…三沢泉の兄。米米CLUBでは正式メンバーとしても数えられる。桑田佳祐、福山雅治他、数多くのサポートを務め「日本一忙しいパーカッショニスト」として知られる。
- 柳田謙二(やなぎだ・けんじ)…「柳田ポール」の名前でも。SMAP、ライオンキングなど。
- 八尋知洋(やひろ・ともひろ)…山下洋輔、向井滋春とのユニット「室内楽団 八向山」で活躍。名前が難読なためか「ヤヒロトモヒロ」と名乗ることもある。
- 山口とも(やまぐち・とも)
- 矢坂順一(やさか・じゅんいち)…元 東京キューバンボーイズ
- 横山達治(よこやま・たつじ) 旧ソ連に国賓待遇で招待された事もある。初期の大野雄二とユー&エクスプロージョンバンドに参加。ライブでのトークも楽しい。
管楽器類[編集]
サックス(アルト、テナー、バリトンとも)[編集]
- 阿部剛(あべ・たけし)…CHAGE and ASKA、矢沢永吉、HOUND DOGなどのライブで活躍。
- 石兼武実(いしかね・たけみ)…バリトンサックス中心。
- 伊勢賢治(いせ・けんじ)…PercussionやFlute,Vocalも。(公式ページ)
- 織田浩司(おりた・こうじ)…米米CLUBのバックバンドだった「BIG HORNS BEE」メンバー。「オリタ・ノボッタ」とも。
- 勝田一樹(かつた・かずき)…DIMENSIONのメンバー。
- 包国充(かねくに・みつる)…サザンオールスターズのライブで15年以上に渡りサポート。ホーンスペクトラムのメンバーとしても活躍。(michulle Web site)
- 金子隆博(かねこ・たかひろ)…BIG HORNS BEE主宰。
- 菊地成孔(きくち・なるよし)…DCPRGなど主宰。
- 倉富義隆(くらとみ・よしたか)…小比類巻かほるなどのアレンジャー。
- 近藤和彦(こんどう・かずひこ)
- 近藤淳 (こんどう・じゅん)
- ジェイク・コンセプション(Jake H.Concepcion)…アヴァンティの前マスター(??)、かつてはレコーディングでサックスと言えば大方この人であった。
- 沢井原兒(さわい・げんじ)
- 砂原俊三(すなはら・しゅんぞう)
- 鈴木明男(すずき・あきお)…フルート等も。
- 関誠一郎(せき・せいいちろう)
- 竹上良成(たけがみ・よしなり)
- 竹野昌邦(たけの・まさくに)
- 津上研太(つがみ・けんた)
- 黒葛野敦司(つづらの・あつし)
- 土岐英史(とき・ひでふみ)…元チキンシャック。
- 中村哲(なかむら・さとし)…元プリズム。ホーンスペクトラムの結成メンバー。レコーディング・アレンジャーとしても有名。
- 春名正治(はるな・しょうじ)…ジャンルを問わず活躍。松山千春のコンサートツアー・メンバーでもある。
- 平原まこと(ひらはら・まこと)…歌手平原綾香の父。
- 藤陵雅裕(ふじおか・まさひろ)…熱帯JAZZ楽団で活躍。
- 渕野繁雄 (ふちの・しげお)…山下達郎、吉田美奈子等のサポートやホーンスペクトラムのメンバーとしても活躍。(本人のサイト)淵野は誤記
- 古村敏比古(ふるむら・としひこ)
- 本田雅人(ほんだ・まさと)…元T-SQUARE。ソロ活動などのほか角松敏生などのレコーディングやライブに参加。サックスだけでなくギターやフルートなどの楽器も担当する、
- 宮本大路(みやもと・だいろう)
- 村岡建(むらおか・たける)…(Profile)
- 矢口博康(やぐち・ひろやす)…通称エスパー矢口。
- 山本公樹(やまもと・こうじゅ)
- 山本拓夫(やまもと・たくお)…渡辺美里や岡村靖幸、桑田佳祐などのレコーディング・ライブに参加。
- 山本一(やまもと・はじめ)…及川光博、岡村靖幸などのライブで活躍。
- 吉田治(よしだ・おさむ)
トランペット[編集]
- 荒木敏男(あらき・としお)
- 伊勢秀一郎(いせ・しゅういちろう)
- エリック宮城(えりっく・みやしろ)…自己のバンド「E.M.BAND」及びリーダーアルバム発表の際には「エリック・ミヤシロ」と表記。「エリック・ミヤギ(ERIC MIYAGI)」と誤表記しているアルバムあり。
- 岡崎好朗(おかざき・よしろう)
- 奥村晶(おくむら・しょう)…熱帯JAZZ楽団、東京キューバン・ボーイズなど。
- 数原晋(かずはら・しん)…本名の読みは「かずはら・すすむ」。原信夫とシャープ&フラッツ、前田憲男とウィンドブレーカーズ、ユー&エクスプロージョンバンド、SHOGUNのリードTp
- 河東伸夫(かとう・のぶお)…東京キューバンボーイズ、前田憲男とウィンドブレーカーズ
- 兼崎順一(かねざき・じゅんいち)…通称「ドンペイさん」。元スペクトラム。
- 川嵜淳一(かわさき・じゅんいち)…元TOPS
- 管一徹(かん・いってつ)…本名は落合徹也。弦一徹と同一人物。
- 菊池成浩(きくち・なりひろ)
- 岸義和(きし・よしかず)
- 五反田靖(ごたんだ・やすし)
- 木幡光邦(こはた・みつくに)…モヒカンヘアーで異彩を放つ。
- 小林太(こばやし・ふとし)…BIG HORNS BEEメンバー。
- 小林正弘(こばやし・まさひろ)…小林太の実兄。
- 佐々木史郎(ささき・しろう)…オルケスタ・デ・ラ・ルス、熱帯JAZZ楽団のリードTPでの活躍が有名。2004年よりBIG HORNS BEEメンバー。
- 澤野博敬(さわの・ひろのり)…「さわのつる」とも。B'z、岡村靖幸、TUBE、クレイジーケンバンドなど
- 下神竜哉(しもがみ・たつや)…元BIG HORNS BEEメンバー(2002年に脱退)。現在はENDLICHERI☆ENDLICHERIに参加。
- 菅坂雅彦(菅坡雅彦)(すがさか・まさひこ)
- 鈴木孝一(すずき・こういち)
- 鈴木正則(すずき・まさのり)…熱帯JAZZ楽団
- 多田善文(ただ・よしふみ)…高橋達也と東京ユニオンのリードTp。
- 寺内茂(てらうち・しげる)…元TOPS、オルケスタ・デ・ラ・ルス
- 寺嶋昌夫(てらしま・まさお)
- 寺島基文(てらしま・もとふみ)…森寿男&ブルーコーツ
- 中川喜弘(なかがわ・よしひろ)…中川幸太郎と中川英二郎の父。初期のユー&エクスプロージョンバンドに参加。探偵物語(SHOGUN)にも参加している。
- 中沢健二(なかざわ・けんじ)
- 西村浩二(にしむら・こうじ)
- 羽鳥幸次(はどり・こうじ)…初期のユー&エクスプロージョンバンドに参加。映画「人間の証明」等のリードTPを担当
- 松木隆裕(まつき・たかひろ)
- 宮本やすし(みやもと・やすし)
- YOKAN(ようかん)…本名、水江洋一郎。さまざまな管楽器をこなす。CAHGE and AKSAのライブサポート等。
- 横山均 (よこやま・ひとし)…東京キューバン・ボーイズ
- 横内和規(よこうち・かずのり)…高橋達也と東京ユニオンに参加。
- 吉田憲司(よしだ・けんじ)…HAVATAMPAなどで国際公演も行い、著書もある。
- ルイス・パジェ…東京キューバンボーイズ
- 渡辺勉(わたなべ・つとむ)…CUGジャズオーケストラ(名古屋)のリードTp。
ホルン[編集]
- 千葉馨(ちば・かおる)
- 藤田乙比古(ふじた・おとひこ)
トロンボーン[編集]
- 新井英治(あらい・えいじ)…レコーディングプロデューサー、ディレクターとしても活躍。
- 内田光昭(うちだ・みつあき)
- 岡田澄雄(おかだ・すみお)…主にベース・トロンボーンを演奏。
- 鍵和田道男(かぎわだ・みちお)
- 河合わかば(かわい・わかば)…本名は河合伸哉。BIG HORNS BEE及びクレイジーケンバンドメンバー。
- 佐藤春樹(さとう・はるき)
- 佐野聡(さの・さとし)
- 霜田裕司(しもだ・ゆうじ)
- 中川英二郎(なかがわ・えいじろう)
- 中路英明(なかじ・ひであき)…オバ・タラのリーダー
- 西山健治(にしやま・けんじ)
- 野村裕幸(のむら・ひろゆき)
- 早川隆章(はやかわ・たかあき)
- 広原正典(ひろはら・まさひこ)
- フレッド・シモンズ
- 松本治(まつもと・おさむ)
- 村田陽一(むらた・よういち)…SOLID BRASS主宰。
- 望月誠人(もちづき・まさと)
フルート[編集]
- 旭孝(あさひ・たかし)… パンパイプ・ケーナ・オカリナ・篠笛・リコーダーなどを持ち替え。(Profile)
- 遠藤剛史(えんどう・たけし)
- 相馬充(そうま・みつる)
- 高桑英世(たかくわ・ひでよ)
- 中川昌三(なかがわ・まさみ)… ユー&エクスプロージョン・バンドなど。
- 西沢幸彦(にしざわ・ゆきひこ)
オーボエ[編集]
- 石橋雅一(いしばし・まさかず)
- 柴山洋(しばやま・ひろし)
クラリネット[編集]
弦楽器類[編集]
ヴァイオリン[編集]
- 落合徹也(おちあい・てつや)…元G-クレフ。弦一徹ストリングス主宰。弦楽器の時は弦一徹、トランペット奏者の時は管一徹と名乗っている。
- 門脇大輔(かどくら・だいすけ)…水樹奈々。
- 加藤高志(かとう・たかし)…加藤ジョーストリングス主宰。篠崎正嗣と学生時代の同期。
- クラッシャー木村(クラッシャー・きむら)…さまざまなアーティストのレコーディングやライブで活躍。CHAGE and ASKAなど。
- 佐久間順平(さくま・じゅんぺい)
- 篠崎正嗣(しのざき・まさつぐ)…篠崎正嗣ストリングス主宰。加藤高志と学生時代の同期。作曲家、編曲家、二胡奏者も。通称マサさん。エレキヴァイオリンを持って志村けんと一緒にコントに出たこともある。「しのざき・まさし」と誤表記クレジットあり。(Profile)
- 武川雅寛(たけかわ・まさひろ)
- 都留教博(つる・のりひろ)…ピアニスト・中村由利子のレコーディングやライブで活躍。シンセサイザープログラマー及びサウンド・プロデューサーも担当。
- NAOTO(なおと)…ポルノグラフィティのサポートメンバー。ビオラや、NAOTOストリングスとしても。
- 中西俊博(なかにし・としひろ)
- 真部裕(まなべ・ゆう)
- 向島ゆり子(むこうじま・ゆりこ)
- 室屋光一郎(むろや・こういちろう)
- 佐藤利奈(さとう・りな)…HYのサポートメンバーなど
チェロ[編集]
- 柏木広樹(かしわぎ・ひろき)…元G-クレフのメンバー。葉加瀬太郎やimageのライブ・レコーディング参加。ソロ活動も。
- 堀沢真己(ほりさわ・まさみ)
- 溝口肇(みぞぐち・はじめ)…「世界の車窓から」のテーマ曲で有名。
- 森谷佳奈(もりや・かな)
- 四家卯大(しか・うだい)
ビオラ[編集]
アルパ[編集]
ハープ(マウス・ハープ)[編集]
- 朝川朋之(あさかわ・ともゆき)
- 早川利佐子(はやかわ・りさこ)
- 山川恵子(やまかわ・けいこ)…アルバム参加作品は多数にのぼる。
ストリングス一般[編集]
- 加藤ジョーストリングス(かとう・ジョー)…加藤高志が主宰。松岡直也、角松敏生、ジンサク等のレコーディングに参加。
- 金子飛鳥ストリングス(かねこ・あすか)…金子飛鳥が主宰。大貫妙子のアコースティックコンサートやレコーディングに参加。
- 金原千恵子ストリングス(きんばら・ちえこ)
- 桑野聖ストリングス(くわの・ひじり)
- 弦一徹ストリングス(げん・いってつ)…落合徹也が主宰。伊東たけし等のレコーディングに参加。
- 小池弘之ストリングス(こいけ・ひろゆき)…篠崎正嗣ストリングスから独立した小池弘之が主宰。
- 篠崎正嗣ストリングス(しのざき・まさつぐ)
- 大先生室屋ストリングス(だいせんせい・むろや)…室屋光一郎が主宰。茅原実里等のレコーディングに参加。
- 竹内純ストリングス(たけうち・じゅん)
- 友田啓明グループ(ともだ・よしあき)…角松敏生、coba等のレコーディングに参加(所属事務所によるProfile)。
- 中西俊博グループ(なかにし・としひろ)
- TAMA MUSIC Strings(たま・ミュージック・ストリングス)…B'z、Ryuなどのレコーディングに参加するビーイング所属のストリングス集団。池田大介によるストリングスアレンジ作品に参加することが多い。
オーケストラ[編集]
- コロムビアレコーディングオーケストラ
- ビクターレコーディングオーケストラ
- キングレコーディングオーケストラ
- テイチクレコーディングオーケストラ
- ポリドールレコーディングオーケストラ
コーラス[編集]
「コーラス (ポピュラー音楽)」も参照
- 生沢佑一(いくさわ・ゆういち)…元TWINZER。
- 伊集加代子(いしゅう・かよこ) / 伊集加代(いしゅう・かよ)…cf. 伊集加代子グループ。日本のミュージックシーンにおいて欠かせない人物で、「永久保存版!みんなで歌おうアニメソングカウントダウン2006」出演時に自ら「スタジオコーラスの化石」と言っている程で、アニメソングでは、「アルプスの少女ハイジ」のテーマ曲「おしえて」の歌唱や「ルパン三世」のテーマ曲の「ルパン・ザ・サード」のコーラス(一度、タモリのジャポニカロゴスでこの箇所の歌い間違いの投稿フレーズを実際に披露した)で有名。尚、同番組で「おしえて」を生で歌った他、実際にレコードでコーラス担当したと言う事で岩崎良美の「タッチ」のコーラスも行った。大滝詠一を始め、有名所の歌手のバックコーラスをほとんど担当しており、コーラスで携わった曲は数千曲もあると言う。他にも、「11PM」のテーマ曲やネスカフェ・ゴールドブレンドのCM曲「めざめ」のキャットでも有名。
大滝詠一がロックにバックに女性コーラスを入れる事が珍しかった70年代初頭において彼女がやっていた「シンガーズスリー」をコーラスに起用した。コーラス参加した曲は数知れない。 - EVE(イブ)…レオナ・リリカ・クララの3姉妹による沖縄県出身のコーラスグループ。上田正樹が見いだし、本土につれてくる。NTV「夜はヒッパレ」などに登場。不思議キャラで一般には有名になったが、発音完璧な英語の、分厚いコーラスは日本のスタジオシーンのコーラスの水準を明らかに高めた。登場当時の代表作としては、例えば松任谷由実「78」などでの上田正樹とのバックコーラスの掛け合いを参照。高中正義のアルバムに「元祖・MAX、元祖・SPEEDといえるような存在である」と書かれていたが、それは一種のギャグであり、実力はおよそ比べものにならぬほど高い。
- 宇徳敬子(うとく・けいこ)…元B.B.クイーンズのコーラス隊として参加しており、後に「Mi-Ke」として独立、解散後はシンガーソングライターとして活躍していた
- 大黒摩季(おおぐろ・まき)…シンガーソングライターとしても有名
- 大田紳一郎(おおた・しんいちろう)…BAAD、doaとしての活動ではギタリストが主だが、WANDS、ZARD、T-BOLAN、高岡亜衣などのレコーディングではコーラスのみが多い。
- 川島だりあ(かわしま・だりあ)…元はソロシンガーであった。後にFEEL SO BADのボーカルとしても活動していた。
- 木戸やすひろ(木戸泰弘)(きど・やすひろ)…妻の広谷順子、下成佐登子と並び、現在の日本のミュージックシーンにおけるセッションコーラスの要。
- 栗林誠一郎…歌手としての活動はベーシストが主だが、DIMENSON、KIX-S、南野洋子、T-BOLANなどのレコーディングではコーラスのみが多い。
- 広谷順子(ひろたに・じゅんこ)…元ソロアーティスト。コナミ関係の曲のCDのクレジットで名前を多く目にする。木戸やすひろと綺羅(公式ページ)を結成。
- 下成佐登子(しもなり・さとこ)・・・歌手活動を経てシタジオミュージシャンとなる。
- 杉並児童合唱団(すぎなみじどうがっしょうだん)
- 須藤まゆみ(すどう・まゆみ)…笠原弘子のレコーディングに参加等。自身のユニット東京Qチャンネルでも活動。
- 坪倉唯子(つぼくら・ゆいこ)…元B.B.クイーンズのボーカルで、ソロ活動も行っていた。
- 浜田良美(はまだ・よしみ)…ヤマハ・ポプコン出身の元ソロアーティスト。古くから長渕剛のレコーディングやライブに参加している。
- 牧穂エミ(まきほ・えみ)…主に作詞家として活動。柳原愛子、TUBE、織田哲郎、PAMELAHなどのレコーディングではコーラス参加している。
- 松下誠(まつした・まこと)…主にギタリストで活動。コーラスでは近藤真彦、SMAP、Kinki Kidsなどジャニーズ系を中心に多く参加。コーラスグループBreath By Breathのリーダーも。
- 比山清(比山貴咏史)(ひやま・きよし)
- 藤井美保(ふじい・みほ)
- 槇みちる(まき・みちる)
- やまがたすみこ・・・元々は、シンガーソングライターであった。
- 山川恵津子(やまかわ・えつこ)…作曲家、編曲家、音楽プロデューサーとしてJ-POP界で著名人物。
- 山根麻衣(やまね・まい)…本来はソロシンガー。コーラスでは福山雅治・渡辺美里などの作品に参加。妹の山根栄子とコーラス参加したものも多数。
- RAJIE(ラジ)
- 和田惠子(わだ・けいこ)
その他[編集]
- 風間文彦(かざま・ふみひこ)…アコーディオン
- 篠崎正嗣(しのざき・まさつぐ)…二胡
- 三味線豊吉(しゃみせん・とよきち)…三味線
- 妹尾隆一郎(せのお・りゅういちろう)…ブルースハープ。通称「ウィーピングハープ・セノオ」。
- 千藤幸蔵(ちふじ・こうぞう)…三味線・津軽三味線・三線・胡弓・二胡
- 長須与佳(ながす・ともか)…薩摩琵琶、尺八
- 松田幸一(まつだ・こういち)…ブルースハープ。通称アリちゃん。
- 八木のぶお(やぎ・のぶお)…ハーモニカ
- 平松悟(ひらまつ・さとる)…ハーモニカ