日本私立大学連盟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般社団法人日本私立大学連盟(にほんしりつだいがくれんめい、英称:The Japan Association of Private Universities and Colleges、略称:JAPUC)は、日本にある私立大学の108法人・121大学を会員とする一般社団法人。
概要[編集]
四年制の私立大学を会員とする大学団体として、1951年7月28日に24大学で設立。1.私立大学の教育研究条件の充実向上と経営基盤の確立、2.大学教職員の福利厚生、3.会員大学で学生生活を送る大学生の充実などを図るべく私立大学に関連する様々な事業に取り組んでいる[1]。
沿革[編集]
- 1951年(昭和26年)7月 - 私立大学24校(愛知、青山学院、大阪医科、大谷、関西、関西学院、慶應義塾、神戸女学院、高野山、國學院、上智、聖心女子、中央、天理、東京歯科、東京女子、同志社、同志社女子、日本、明治、立教、立命館、龍谷、早稲田)をもって任意団体として設立。
- 1956年(昭和31年) - 社団法人化。
- 2001年(平成13年)7月 - 設立50周年。
- 2012年(平成24年)4月 - 一般社団法人へ移行。
脚注[編集]
関連項目[編集]
- 日本私立大学協会
- 一般社団法人 日本私立医科大学協会
- 一般社団法人 日本私立歯科大学協会
- 一般社団法人 日本私立薬科大学協会
- 一般社団法人 日本私立看護系大学協会
- 一般社団法人 日本看護系大学協議会
- 公益財団法人 私立大学通信教育協会
- 日本私立短期大学協会
- 公益財団法人 大学基準協会
- 一般社団法人 国立大学協会
- 一般社団法人 公立大学協会