星泉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
星 泉(ほし いずみ、女性、1967年11月 - )は、日本のチベット語学者、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。専門は、チベット語学、言語学。千葉県出身。母はチベット語学者の星実千代。
学歴[編集]
- 1991年 - 東京大学文学部卒業
- 1993年 - 東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了
- 1997年 - 同博士課程単位取得退学
- 1997年10月 - 「チベット語ラサ方言における述語の意味の記述的研究」で博士(文学)
職歴[編集]
受賞[編集]
- 日本学術振興会賞及び日本学士院学術奨励賞 - 2006年3月
著書[編集]
- 『現代チベット語動詞辞典(ラサ方言) Tibetan-Japanese』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2003
共編著[編集]
- 『チベット語 会話編/語彙集』星実千代共編 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 1995 チベット語研修テキスト
- 『チベット語 読本』星実千代共編 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 1995 チベット語研修テキスト
- 『チベット チベット語』浅井万友美共著 情報センター出版局 2005 ここ以外のどこかへ! アジア 旅の指さし会話帳
翻訳[編集]
- ホルカン・ソナムペンバー,ホルカン・チャンバテンダー『ゲンドゥンチュンペー伝 チベットの伝説の学僧の生と死』大川謙作共編 ゲンドゥンチュンペー研究会訳 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 2012
- ラシャムジャ『チベット文学の新世代 雪を待つ』勉誠出版 2015
関連項目[編集]
※チベット学の専門家が提供するチベット語のカタカナ転写規則
外部リンク[編集]
|