時間の国のアリス/夏服のイヴ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
「時間の国のアリス/夏服のイヴ」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
松田聖子 の シングル | ||||||||||
初出アルバム『Tinker Bell(時間の国のアリス) Seiko・Town(夏服のイヴ)』 | ||||||||||
リリース | ||||||||||
規格 | シングル・レコード | |||||||||
ジャンル | アイドル歌謡曲 | |||||||||
レーベル |
CBS・ソニー (8cmCD含む) ソニー・ミュージックレコーズ (12cmCDのみ) | |||||||||
作詞・作曲 | 松本隆、呉田軽穂 | |||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||
松田聖子 シングル 年表 | ||||||||||
| ||||||||||
|
「時間の国のアリス/夏服のイヴ」(じかんのくにのアリス/なつふくのいヴ)は、1984年5月にリリースされた松田聖子の17枚目のシングルである。
解説[編集]
- 品番:07SH 1500(レコード)
- 3作連続で両A面として発売されたものの、発売当初のジャケット表記は『時間の国のアリス』が若干大きめで松田の写真も過去のシングルジャケット写真と比較して縮小サイズであった。松田主演の映画公開時期に合わせて『夏服のイヴ/時間の国のアリス』のタイトル文字が同等の大きさで縦表記へと変更になり、松田の顔写真がズームアップになっている新ジャケットで1984年7月に再プレス発売された。
- 2004年には紙ジャケット仕様の完全生産限定盤12cmCDとして再びリリースされている。
- オリコン発表の売上枚数は47.7万枚[1]。
収録曲[編集]
- 時間の国のアリス
(作詞:松本隆/作曲:呉田軽穂(松任谷由実)/編曲:大村雅朗)- 当時心理学の分野で話題になっていたピーターパン症候群をモチーフにした楽曲。もっとも同症候群に切り込む社会性は皆無で、あくまで同症候群をモチーフに、童話・ファンタジーのガジェットを散りばめた内容になっている。1か月後に発売されたアルバム「Tinker Bell」(本曲も収録)全体が同様のモチーフで統一されており、事実上の先行シングルであるといえる[2]。
- 呉田が松田に提供した曲としては唯一、大村雅朗の編曲。
- 呉田が本作品の次に松田聖子の曲を作曲するのは、31年後の2015年10月にリリースのシングル『永遠のもっと果てまで/惑星になりたい』である。
- 第46回NHK紅白歌合戦(1995年)及び第70回NHK紅白歌合戦(2019年)披露曲(ともにメドレーの内の一曲)。
- 娘の神田沙也加のペンネーム「ALICE」は、この曲から採ったとされる。[要出典]
- 夏服のイヴ
(作詞:松本隆/作曲:日野皓正/編曲:笹路正徳)- 本人主演の東宝映画『夏服のイヴ』主題歌。
- 作曲にジャズ・ミュージシャンの日野皓正を迎えた。
- 『SEIKO MATSUDA Count Down Live Party 2011-2012』では1曲目に披露された。
カバー[編集]
- 夏服のイヴ
- CHINEPHILE(2003年、アルバム『KAYOMANIA』)
関連作品[編集]
- 時間の国のアリス
- Tinker Bell
- Seiko・Town
- Seiko-Train
- Seiko Box
- Seiko Monument
- Bible II
- Complete Bible
- SEIKO SUITE
- Best of Best 27 (13)
- Premium Diamond Bible
- Diamond Bible
- SEIKO STORY〜80's HITS COLLECTION〜
- We Love SEIKO -35th Anniversary 松田聖子究極オールタイムベスト50Songs-
- Seiko Matsuda Sweet Days
- SEIKO MEMORIES 〜Masaaki Omura Works〜
- 夏服のイヴ
脚注[編集]
参考文献[編集]
- スージー鈴木『1984年の歌謡曲』イースト・プレス〈イースト新書〉、2017年2月。ISBN 978-4-7816-5080-7。
- 中川右介『松田聖子と中森明菜 1980年代の革命』朝日新聞出版〈朝日文庫〉、2014年12月30日。ISBN 978-4-02-261814-6。
関連項目[編集]
|
時間の国のアリスに関するカテゴリ: