東京成徳大学中学校・高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
東京成徳大学中学校 東京成徳大学高等学校 | |
---|---|
![]() | |
過去の名称 |
王子高等女学校 東京成徳高等学校 東京成徳短期大学附属高等学校 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人東京成徳学園 |
設立年月日 | 1926年(大正15年) |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | 併設型(外部混合無) |
課程 | 全日制課程 |
設置学科 | 普通科 |
学科内専門コース |
中高一貫部 高等部特別進学コース 高等部進学選抜コース 高等部進学コース |
学期 | 3学期制 |
高校コード | 13594B |
所在地 |
〒114-8526(中高一貫部) 〒114-0002(高等部) |
外部リンク |
公式サイト(中高一貫部) 公式サイト(高等部) |
![]() ![]() |
東京成徳大学中学校・高等学校(とうきょうせいとくだいがくちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都北区豊島八丁目(中高一貫部)と東京都北区王子六丁目(高等部)に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校・高等学校。高等学校において、中学校から入学した内部進学の生徒及び高等学校から入学した生徒との間では、3年間完全に別の校舎になる併設型中高一貫校[1]。
概要[編集]
バスケットボールおよび女子ラクロスの強豪校。中学校からの入学者は高校の中高一貫部に、高校から入学する生徒は高校の高等部に在籍するが、両部とも別校地に分かれているため、基本的には別々に生活を送ることとなる。従って事実上、同じ学校に2つの学校がある二重校状態である。
応援団が東京大学運動会応援部の指導を受けていることでも有名。下北沢成徳高等学校とは名称が類似しているが直接の関係はない。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
交通[編集]
沿革[編集]
- 1926年(大正15年) - 前身となる4年制の王子高等女学校を創設(昭和6年に東京成徳高等女学校に改称)
- 1947年(昭和22年) - 東京成徳中学校設立
- 1948年(昭和23年) - 東京成徳高等学校設立
- 1979年(昭和54年) - 東京成徳短期大学附属高等学校に改称
- 1981年(昭和56年) - 中学・高等学校の別館校舎と総合体育館完成
- 1982年(昭和57年) - 校外研修施設「戸隠グリーン」完成。この当時に校内で発生した事件を書いた[1]書籍
- 1997年(平成9年) - 名称を東京成徳大学中学・高等学校に改称
- 1998年(平成10年) - 新校舎完成(本館)(中高一貫部)共に中学校を共学化
- 1999年(平成11年) - 高等学校の特別進学コースを共学化
- 2003年(平成15年) - 高等学校の全てのコースを共学化
- 2008年(平成20年) - 中高一貫部の「本館」、高等部の「別館」呼称を公には廃止。
- 2013年(平成25年) - 特進コースにSクラス新設
- 2015年(平成27年) - 創立90周年
- 2018年(平成30年) - Apple Distinguished Schoolの認定を受ける。[2]
- 2020年(令和2年) - ニュージーランド全員学期留学 ※2019年はクライストチャーチモスク銃乱射事件が発生。※2020年は新型コロナウイルス流行の影響で2週間前倒しの帰国。※2021年は新型コロナウイルスの影響で中止
部活動[編集]
- 中学男子サッカー部が令和元年度 第63回東京都中学校サッカー新人大会(都大会)[3] にてベスト16位に進出、令和2年度 第64回大会も出場を果たす。2020第12回首都圏私立中学校チャンピオンズカップ [4] では東京都代表として一都三県から選出された16校に進出、総合3位となる。
- 中学女子バスケットボール部が全国中学校バスケットボール大会にて、2000年、2001年、2004年、2005年、2006年に優勝し、2008年に準優勝した。
- 高校女子バスケットボール部がインターハイにて、1980年、1983年、1984年、2005年に優勝、1981年、2003年、2004年、2008年、2009年に準優勝、1999年、2006年、2007年に3位となっている。1981年にはウィンターカップで初優勝。
- 高校女子ラクロス部が全国中学校高等学校女子ラクロス選手権大会にて2009年、2010年、2014年、2017年に優勝、最多優勝を誇る。
- 2020 Tokyo Thanks Match 大会で高校女子バスケットボール部が準優勝。
著名な出身者[編集]
芸能[編集]
- 細木数子 - 作家、タレント、占術家 ※中退
- 青江三奈 - 歌手
- 田中好子 - 女優
- 大場久美子 - 歌手、堀越高等学校へ転校
- 辻沢響江 - 女優
- 本田美奈子. - 歌手、堀越高等学校へ転校
- 中沢純子 - 元女優
- 新田恵美 - 元女優
- なかせひな - 声優
スポーツ[編集]
- 伊藤華英 - 競泳背泳ぎ選手
- 木村衣里 - 競泳個人メドレー選手
- 池愛里 - パラ競泳選手
- 黒田麻由美 - バスケットボール選手
- 丸山美樹 - バスケットボール選手
- 吉田沙織 - バスケットボール選手
- 吉田亜沙美 - バスケットボール選手
- 藤井美紀 - バスケットボール選手
- 高田真里子 - バスケットボール選手
- 山田茉美 - バスケットボール選手
- 有山景子 - バスケットボール選手
- 天野佳代子 - バスケットボール選手
- 本田雅衣 - バスケットボール選手
- 大崎佑圭 - バスケットボール選手
- 篠原恵 - バスケットボール選手
- 山本千夏 - バスケットボール選手
- 石原愛子 - バスケットボール選手
その他[編集]
制服[編集]
系列校[編集]
関連項目[編集]
脚注及び参照[編集]
- ^ 東京成徳大学高校の学校情報(高校受験パスナビ)(旺文社)の「ワンポイント情報」の冒頭による。
- ^ 2021年2月時点、ADSの認定を受けているのは日本国内で10校のみ
- ^ 東京都中学校体育連盟 第63回東京都中学校サッカー新人大会結果(PDF)
- ^ 2020第12回首都圏私立中学校チャンピオンズカップ 結果
外部リンク[編集]
|