東京都道新宿副都心八号線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
特例都道 | |
---|---|
東京都道新宿副都心八号線 | |
路線延長 | 516 m |
制定年 | 未調査 |
開通年 | 未調査 |
道路の方角 | 南北 |
起点 | 新宿区西新宿一丁目 (国道20号交点) |
終点 | 新宿区西新宿一丁目 (新都心歩道橋下交差点) |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() 東京都道4号東京所沢線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
東京都道新宿副都心八号線(とうきょうとどう しんじゅくふくとしん8ごうせん)は、東京都新宿区の特例都道である。
概要[編集]
西新宿を南北に貫いている。整理コードは3508。
路線データ[編集]
- 起点 : 東京都新宿区西新宿一丁目(国道20号交点)
- 終点 : 東京都新宿区西新宿一丁目(新都心歩道橋下交差点)
- 路線延長 : 516 m
- 通過する自治体 : 東京都新宿区
歴史[編集]
淀橋浄水場廃場に伴う、西新宿地区の再開発により設置された。
- 1960年(昭和35年)6月15日 - 東京都市計画道路事業の新宿副都心街路第八号線として、事業開始[1]。
- 1965年(昭和40年)3月31日 - 淀橋浄水場が廃場となる。
- 1987年(昭和62年)8月10日 - 新宿副都心街路として、日本の道100選に選出。
交差する道路[編集]
- 国道20号 - 起点
- 東京都道新宿副都心三号線
- 東京都道新宿副都心四号線(階上部)
- 東京都道新宿副都心五号線
- 東京都道4号東京所沢線・東京都道414号四谷角筈線(新都心歩道橋下交差点) - 終点
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 財団法人新宿副都心建設公社『財団法人新宿副都心建設公社事業史』1968年、22ページ
関連項目[編集]
|
カテゴリ: