松尾謙二郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2010年4月) |
松尾 謙二郎(まつお けんじろう)は、福岡県出身のサウンドデザイナー、作曲家、メディアアーティストである。武蔵野音楽大学卒[1]。
インビジブル・デザインズ・ラボ代表。中村優一とともに、サウンドを軸にしたメディア・アートクリエイターチームとして活動中。 "音"という見えないメッセージと"アイデア"という見えないデザインを、"見える"ようにしていくことがコンセプト。 "作家として常に新鮮なものを作っていく野生的な姿勢"、をモットーに日々作品を生み出している。
主な作品に、NTTドコモの“森の木琴”、スクエアプッシャーとのコラボレーションアルバムを制作した "Z-Machines"、スペースシャワーTV の ステーションID、ゲームメーカーオフィシャルサウンドロゴ、映画サウンドトラックなど。 2011カンヌ国際クリエイティブフェスティバルゴールドをはじめ、ギャラクシー、クリオ、BDA他受賞多数。パリ装飾美術館でのジャン-マリー・マソー とのショーをはじめ、ファッションショー、デザインショーなどで他のジャンルで活躍するクリエーターのコラボレーションも多い。
脚注[編集]
- ^ ロボットだってミスをする:スクエアプッシャー最新作の“バックバンド”はこうつくられた - WIRED 2014年4月4日