板橋区立教育科学館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() ITABASHI EDUCATION + SCIENCE MUSEUM | |
---|---|
板橋区立教育科学館(2011年8月) | |
施設情報 | |
館長 | 湯本博文(名誉館長)[1] |
事業主体 | 板橋区 |
管理運営 | 株式会社学研プラス(指定管理者)[2] |
延床面積 | 4,990m2[3] |
開館 | 1988年9月[3] |
所在地 |
〒174-0071 東京都板橋区常盤台4-14-1 |
位置 | 北緯35度45分48.26秒 東経139度40分46.46秒 / 北緯35.7634056度 東経139.6795722度座標: 北緯35度45分48.26秒 東経139度40分46.46秒 / 北緯35.7634056度 東経139.6795722度 |
外部リンク | 板橋区立教育科学館 |
プロジェクト:GLAM |
板橋区立教育科学館(いたばしくりつきょういくかがくかん、英称:ITABASHI EDUCATION + SCIENCE MUSEUM)は、東京都板橋区常盤台4-14-1にある科学館である。
設立[編集]
近接する板橋区立平和公園とともに旧東京教育大学跡地を活用している。特別区内では杉並区立科学館などとともに区が科学教育を支援する数少ない事例である。
施設[編集]
- プラネタリウム
- 科学展示室
展示物[編集]
交通[編集]
出典[編集]
- ^ “学研科学創造研究所って?”. 学研科学創造研究所. 2016年6月2日閲覧。
- ^ “指定管理者制度導入状況(平成28年度) (PDF)”. 板橋区. 2016年6月2日閲覧。
- ^ a b “板橋区立教育科学館のあり方検討の報告について (PDF)”. 板橋区. 2016年6月2日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]