
森本貴幸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
本名 | 森本貴幸 | |||||
愛称 | もりもと | |||||
カタカナ | モリモト タカユキ | |||||
ラテン文字 | MORIMOTO Takayuki | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 |
![]() | |||||
生年月日 | 1988年5月7日(32歳) | |||||
出身地 | 神奈川県川崎市宮前区 | |||||
身長 | 180cm | |||||
体重 | 77kg | |||||
選手情報 | ||||||
在籍チーム |
![]() | |||||
ポジション | FW | |||||
背番号 | 17 | |||||
利き足 | 右足 | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
2004-2007 |
![]() | 46 | (5) | |||
2006-2007 |
→![]() | 5 | (1) | |||
2007-2011 |
![]() | 76 | (14) | |||
2011-2012 |
![]() | 18 | (4) | |||
2012-2013 |
![]() | 5 | (0) | |||
2013 |
→![]() | 13 | (6) | |||
2013-2015 |
![]() | 73 | (17) | |||
2016-2017 |
![]() | 22 | (5) | |||
2018-2020 |
![]() | 53 | (7) | |||
2020-2021 |
![]() | 0 | (0) | |||
2021- |
![]() | |||||
代表歴2 | ||||||
2004-2005 |
![]() | 8 | (2) | |||
2008 |
![]() | 10 | (1) | |||
2009-2012[1] |
![]() | 10 | (3) | |||
1. 国内リーグ戦に限る。2020年10月13日現在。 2. 2012年5月23日現在。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
森本 貴幸(もりもと たかゆき、1988年5月7日 - )は、神奈川県川崎市宮前区出身。プロサッカー選手。ポジションはFW(フォワード)元日本代表。パラグアイ・リーガ・パラグアージャ・スポルティボ・ルケーニョ所属。
経歴
東京ヴェルディ
2004年、ヴェルディジュニアユースに所属していた際に、オズワルド・アルディレス監督(当時)によってトップチームへの帯同が許可される。中学卒業直前の3月13日、Jリーグ公式戦のジュビロ磐田戦(アウェイ)に後半6分から出場。当時Jリーグ史上最年少の15歳10ヶ月6日で公式戦出場を果たした。デビューから第7節までの出場6試合(先発4試合)とリーグカップ出場1試合(先発)はいずれも無得点だったが、5月5日の第8節のジェフ市原戦(味の素スタジアム)で途中出場から決勝点を決め、15歳11カ月28日というJ1最年少得点の記録保持者(当時)となった。その後、シーズン終了までに計4得点を挙げ、同年のJリーグ最優秀新人賞を獲得。これも史上最年少(16歳)での受賞となった。
翌年の2005年3月19日には、Jリーグヤマザキナビスコカップ予選·川崎戦(味の素)でナビスコカップの史上最年少ゴール(16歳10ヵ月12日)も記録した。しかし、この年チームの成績は低迷しJ2降格を経験した。
カルチョ・カターニア
2006年7月23日、イタリア・セリエAに昇格したカターニアへの1年間のレンタル移籍が決定[2]。移籍後しばらくの間はユースチームでプレーしていたが、そこでゴールを量産したことが認められ、12月3日のアスコリ戦で初のベンチ入りを果たした。
2007年1月29日(日本時間)、アタランタ戦の後半39分から初出場し、後半43分に初ゴールを決めた(出場・ゴールともにセリエA日本人最年少記録)。3月6日の練習中、左膝前十字靭帯断裂の大けがを負い、シーズン残りを棒に振った。6月17日、代理人のジョヴァンニ・ブランキーニがカターニアへの完全移籍が完了したことを明らかにした。
2007年8月26日、シーズン開幕となるパルマ戦で自身初スタメンとなり1ゴール、1アシストを記録。怪我からの復活を果たしたが、このシーズンのリーグ戦でのゴールはこの1点のみにとどまった。シーズン後の2008年8月には北京オリンピックサッカー日本代表メンバーに選出。2試合に出場したが活躍をみせられず、チームも3戦全敗でグループリーグで敗退した。
2008年12月、カターニアが森本との契約を2011年6月末まで延長したことを発表[3]。2008年最終戦となる12月24日のホームでのローマ戦では初のドッピエッタ(1試合2得点)を達成。マンオブザマッチに選ばれ、その節のベストイレブンにも選出された。2009年最初の試合となったアウェーでのナポリ戦では、前節での活躍から初めてキャプテンを任されたが、試合には1-0で敗れた。2月8日、ホームでのユヴェントス戦で1得点を挙げた。日本人選手でユベントスからの得点は、元日本代表の中田英寿以来[4]。3月1日、アウェイでのパレルモ戦(シチリアダービー)では前半だけで1ゴール、1アシストの大活躍を見せた。結局、このシーズンはリーグ戦23試合出場で7ゴールを記録し、飛躍の年となった。
2009-10シーズン開幕戦の2009年8月24日のサンプドリア戦では自身2度目となる開幕戦ゴールを記録。カターニアでの活躍が認められ9月のオランダ遠征でA代表に初選出されたが、左太ももの違和感のため辞退した。翌月には再び日本代表に選出され、10月10日のキリンチャレンジカップ・スコットランド戦で代表デビューを果たした[1]。続く10月14日のトーゴ戦では代表初スタメンとなり、相手DFを背負いながら反転してシュートを決めて代表初得点も記録した[1]。しかし、その後はチャンスこそ作るものの決定機でシュートをGKに当ててしまうなどスランプに陥り、クラブで4ヶ月得点が奪えず冬に加入したアルゼンチン人FWマクシミリアーノ・ロペスにスタメンを奪われ出場機会が減った。2010年6月に南アフリカで行われた2010 FIFAワールドカップの日本代表メンバーに選出されたが本大会での出場機会はなかった。
2010-11シーズンは出場機会に恵まれず、ほとんどが途中出場となり12試合1得点と低調な成績に終わった。2011年1月からは闘将ディエゴ・シメオネの元で指導を受けた。しかしシーズン終盤には移籍を希望した[5]。
ノヴァーラ・カルチョ
2011年7月11日、出場機会を求め、この年55年ぶりにセリエAに昇格したノヴァーラ・カルチョへ移籍した(契約はカターニアとの共同保有[6])。9月17日、第3節カリアリ戦で移籍後初得点を決めた。9月20日、長友佑都との日本人対決が実現した第4節インテル戦では、PKを獲得するなど2得点に絡む活躍でチームのリーグ戦初勝利に大きく貢献した[7]。しかし、チームは低迷し続け、森本自身の調子も下降気味になっていく。さらに、11月に右膝半月板損傷により約3週間の離脱が発表された[8]。2012年1月、キエーヴォへの期限付き移籍が報道されたが、メディカルチェックでパスできず、移籍は破談になった[9]。その後、中々出場機会に恵まれずチームも2部に降格した。
2012年6月22日、ノヴァーラの公式サイトで2年ぶりとなるカターニア復帰が発表された[10]。しかし、カターニア復帰後も度重なる怪我に泣かされ出場機会に恵まれなかった。
アル・ナスルSC
2013年1月12日、かつてカターニアの監督を務めたワルテル・ゼンガが率いるUAEリーグ・アル・ナスルSCへの期限付き移籍が発表された[11]。日本人では初の中東のクラブへの移籍となった。2012-13シーズンは、13試合で6得点を挙げ、AFCチャンピオンズリーグ2013では3得点を決めた。
ジェフユナイテッド市原・千葉
2013年8月、ジェフユナイテッド市原・千葉に完全移籍で加入[12]。Jリーグへの復帰は7年ぶりとなった。2014年後半戦には前年J2得点王のケンペスから定位置を奪い、第29節から13試合で8得点を挙げる活躍をみせた。翌2015年にはエースとしての活躍が期待されたが、不振に陥り出場数も減らし、わずか5得点にとどまった。
川崎フロンターレ
2015年12月24日、川崎フロンターレに完全移籍することが発表された[13]。2016年3月5日の湘南ベルマーレ戦でJ1リーグ11年ぶりの得点を決めた[14]。2017年9月20日、天皇杯4回戦の清水エスパルス戦ではプロ入り初のハットトリックを決めて勝利に貢献した。
アビスパ福岡
2018年よりアビスパ福岡に完全移籍で加入[15]。6月10日、第18節のロアッソ熊本戦では30代初得点を決めて首位浮上に貢献した[16]。
2020年9月29日、双方合意の上で福岡との契約を解除して退団[17]。
AEPコザニ
2020年10月13日、ギリシャ3部リーグ所属のAEPコザニへの移籍が発表された[18]。
2021年1月29日、新型コロナウイルスの影響で3部リーグが開催されないため退団[19]。
スポルティボ・ルケーニョ
2021年2月2日、パラグアイ1部リーグ所属のスポルティボ・ルケーニョに加入することがクラブ公式サイトで発表された[20]。
2021年3月17日、パラグアイの首都アスンシオンで飲酒運転によるひき逃げ事故を起こしたとして逮捕されたと報じられた[21][22]。
エピソード
- カターニアへの完全移籍が完了した後から通訳を付けておらず、インタビューで簡単な言葉で受け答えできる程度はイタリア語を習得している。以降普通に話せる程上達しているが、2010年より日本代表監督に就いたアルベルト・ザッケローニによると、森本の発音は「カターニア地方の訛りがひどい」とのこと[23]。
- ブラジル代表のアレシャンドレ・パトはコッリエレ・デッロ・スポルト紙のインタビューで2008-2009シーズンで最も印象的であった同年代の選手として、森本の名を挙げた[24]。
- 2010 FIFAワールドカップ開催国の南アフリカから帰国した2010年7月1日、関西国際空港にて日本代表選手団の記者会見中、岡田武史監督が今野泰幸に対して何か言うように指示、今野がこの会見に1人不在だった田中マルクス闘莉王の物真似を披露すると、会見場は爆笑の嵐が巻き起こる。その後も岡田監督は「誰かいるか、ほかに?」と他選手らを見回しながら、「今度は森本が南アフリカの歌を歌うらしいです」とコメント。岡田監督の突然の指示に、森本は困惑しながらもアフリカの民族音楽を意識した「アア~~ア~アーー!!」と大声で奇妙な歌声を披露し一礼すると、再度岡田監督やチームメートらの大爆笑の渦に包まれた[25]。
- 2013年11月、当時所属していた千葉のスポンサーであるNEWDAYS蘇我店で一日店長を務める予定となっていたが、森本が急きょ欠席したためイベントは中止となった。後日森本は「練習試合で疲れて寝てしまっていた」と謝罪するとともに、「ニューデイズで一日店長をやるという事前確認はなかった」とし、「俺が1番悪いですが俺だけのせいになるのは腹が立ちます」と述べている[26]。
所属クラブ
- ユース経歴
- 1995年 - 1997年 津田山FC
- 1998年 - 2000年 読売SCジュニア
- 2001年 - 2003年 ヴェルディジュニアユース
- 2004年 - 2004年5月 ヴェルディユース
- プロ経歴
- 2004年5月 - 2007年7月
東京ヴェルディ1969
- 2006年8月 - 2007年7月
カルチョ・カターニア(期限付き移籍)
- 2006年8月 - 2007年7月
- 2007年8月 - 2011年
カルチョ・カターニア
- 2011年 - 2012年
ノヴァーラ・カルチョ
- 2012年 - 2013年8月
カルチョ・カターニア
- 2013年1月 - 同年8月
アル・ナスルSC (期限付き移籍)
- 2013年1月 - 同年8月
- 2013年8月 - 2015年
ジェフユナイテッド市原・千葉
- 2016年 - 2017年
川崎フロンターレ
- 2018年 - 2020年9月
アビスパ福岡
- 2020年10月 - 2021年1月
AEPコザニ
- 2021年2月 -
スポルティボ・ルケーニョ
個人成績
国内大会個人成績 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | リーグ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | ||||
出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | 出場 | 得点 | ||||
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
2004 | 東京V | 25 | J1 | 22 | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | 24 | 4 |
2005 | 17 | 18 | 1 | 2 | 2 | 1 | 0 | 21 | 3 | ||
2006 | J2 | 6 | 0 | - | - | 6 | 0 | ||||
イタリア | リーグ戦 | イタリア杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
2006-07 | カターニア | 15 | セリエA | 5 | 1 | 0 | 0 | - | 5 | 1 | |
2007-08 | 14 | 1 | 3 | 1 | - | 17 | 2 | ||||
2008-09 | 23 | 7 | 1 | 2 | - | 24 | 9 | ||||
2009-10 | 27 | 5 | 4 | 1 | - | 31 | 6 | ||||
2010-11 | 12 | 1 | 1 | 1 | - | 13 | 2 | ||||
2011-12 | ノヴァーラ | 11 | 18 | 4 | 1 | 0 | - | 19 | 4 | ||
2012-13 | カターニア | 15 | 5 | 0 | 3 | 0 | - | 8 | 0 | ||
UAE | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
2012-13 | アル・ナスル | 9 | UAEリーグ | 13 | 6 | 3 | 1 | - | 16 | 7 | |
日本 | リーグ戦 | リーグ杯 | 天皇杯 | 期間通算 | |||||||
2013 | 千葉 | 30 | J2 | 12 | 2 | - | 2 | 0 | 14 | 2 | |
2014 | 11 | 34 | 10 | - | 2 | 2 | 36 | 12 | |||
2015 | 9 | 27 | 5 | - | 3 | 0 | 30 | 5 | |||
2016 | 川崎 | J1 | 11 | 2 | 2 | 0 | 4 | 2 | 17 | 4 | |
2017 | 11 | 3 | 1 | 0 | 3 | 4 | 15 | 7 | |||
2018 | 福岡 | 15 | J2 | 27 | 6 | - | 2 | 0 | 29 | 6 | |
2019 | 23 | 1 | - | 2 | 0 | 25 | 1 | ||||
2020 | 3 | 0 | - | 0 | 0 | 3 | 0 | ||||
ギリシャ | リーグ戦 | リーグ杯 | エラーダス杯 | 期間通算 | |||||||
2020-21 | AEPコザニ | ギリシャ3部 | - | ||||||||
パラグアイ | リーグ戦 | リーグ杯 | オープン杯 | 期間通算 | |||||||
2021 | スポルティボ・ルケーニョ | 17 | プリメーラ | ||||||||
通算 | 日本 | J1 | 62 | 10 | 7 | 2 | 8 | 6 | 77 | 18 | |
日本 | J2 | 132 | 24 | - | 11 | 2 | 143 | 26 | |||
イタリア | セリエA | 104 | 19 | 13 | 5 | - | 117 | 24 | |||
UAE | 1部 | 13 | 6 | 3 | 1 | - | 16 | 7 | |||
ギリシャ | 3部 | - | |||||||||
パラグアイ | プリメーラ | ||||||||||
総通算 | 311 | 59 | 23 | 8 | 19 | 8 | 353 | 75 |
その他公式戦
- 2013年
- J1昇格プレーオフ 1試合0得点
- 2014年
- J1昇格プレーオフ 1試合0得点
国際大会個人成績 | ||||
---|---|---|---|---|
年度 | クラブ | 背番号 | 出場 | 得点 |
AFC | ACL | |||
2013 | アル・ナスル | 9 | 6 | 3 |
2017 | 川崎 | 7 | 0 | |
通算 | AFC | 13 | 3 |
タイトル
クラブ
- 川崎フロンターレ
個人
- マンチェスター・ユナイテッド・プレミアカップ・ワールドファイナル 2003 MVP(2003年)
- Jリーグ新人王(2004年)
- J2リーグ月間MVP:1回(2014年10月)
記録
- J1リーグ最年少出場
日本代表歴
- 初出場 - 2009年10月10日 スコットランド戦(キリンチャレンジカップ)[1]
- 初得点 - 2009年10月14日 トーゴ戦(キリンチャレンジカップ)[1]
出場大会
- U-19日本代表
- 2004年 - AFCユース選手権・マレーシア大会(3位)
- U-20日本代表
- 2005年 - 2005 FIFAワールドユース選手権(ベスト16)
- U-23日本代表
- 2008年 - 北京オリンピック・サッカー(グループリーグ敗退)
- 日本代表
- 2010年 - 2010 FIFAワールドカップ登録メンバー
試合数
- 国際Aマッチ 10試合 3得点(2009年 - 2012年)[1]
日本代表 | 国際Aマッチ | |
---|---|---|
年 | 出場 | 得点 |
2009 | 2 | 1 |
2010 | 7 | 2 |
2011 | 0 | 0 |
2012 | 1 | 0 |
通算 | 10 | 3 |
ゴール
# | 開催年月日 | 開催地 | 対戦国 | 勝敗 | 試合概要 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 2009年10月14日 | ![]() |
![]() |
○5-0 | キリンチャレンジカップ2009 |
2. | 2010年9月7日 | ![]() |
![]() |
○2-1 | キリンチャレンジカップ2010 |
3. |
脚注
- ^ a b c d e f “森本 貴幸”. サッカー日本代表データベース
- ^ 森本貴幸選手 期限付き移籍決定のお知らせ(7/23)
- ^ Takayuki Morimoto signs new Catania deal
- ^ 森本「カターニアに残留、絶対ない」 今季後移籍の意向 朝日新聞 2011年9月17日閲覧
- ^ Takayuki Morimoto al Novara (イタリア語) カルチョ・カターニア公式サイト 2011.7.11付ニュースリリース
- ^ 森本、2得点を演出しノヴァーラがインテルに金星…長友はフル出場 SOCCER KING、2011年9月20日
- ^ 森本、ひざの手術で3週間の離脱 朝日新聞、2011年11月18日
- ^ 森本貴幸、キエーヴォ移籍まとまらず…フィジカル面に問題 SOCCER KING、2012年2月1日
- ^ ノヴァーラ、森本のカターニア復帰を発表 Goal.com
- ^ カターニア、森本のアル・ナスル移籍を発表
- ^ “森本貴幸選手加入のお知らせ” (プレスリリース), ジェフユナイテッド市原・千葉, (2013年8月14日) 2013年8月14日閲覧。
- ^ 森本貴幸選手加入のお知らせ - 川崎フロンターレオフィシャルサイト(2015年12月24日閲覧)
- ^ 川崎F森本11年ぶりJ1弾 稲本ブランク記録更新 日刊スポーツ(2016年3月6日) 2016年3月6日閲覧
- ^ FW森本貴幸が川崎Fから福岡に完全移籍!「またいつか、川崎に戻ってきたい」 ゲキサカ(2018年1月7日)
- ^ 森本貴幸30代初ゴールで福岡3連勝で首位浮上!熊本はルーキー池谷デビュー ゲキサカ(2018年6月10日)
- ^ “森本貴幸 選手 契約解除のお知らせ” (プレスリリース), アビスパ福岡, (2020年9月29日) 2020年9月29日閲覧。
- ^ “森本貴幸 選手 移籍先決定のお知らせ” (プレスリリース), アビスパ福岡, (2020年10月13日) 2020年10月13日閲覧。
- ^ “森本貴幸がギリシャ3部を退団 リーグ戦開催されず” (プレスリリース), 日刊スポーツ, (2021年1月29日) 2021年1月29日閲覧。
- ^ “サッカー元日本代表FW森本貴幸がパラグアイのスポルティボ・ルケーニョへ移籍「新世界を楽しみます」” (プレスリリース), スポーツ報知, (2021年2月3日) 2021年2月3日閲覧。
- ^ “森本貴幸、パラグアイで逮捕 飲酒運転でひき逃げ - 海外サッカー : 日刊スポーツ” (日本語). nikkansports.com. 2021年3月17日閲覧。
- ^ “森本貴幸がひき逃げと飲酒運転で逮捕…今冬にパラグアイ1部クラブへ加入”. Football Tribe Japan (2021年3月17日). 2021年3月17日閲覧。
- ^ セリエ組のイタリア語は?長友は正しい発音、森本はなまりが… スポーツニッポン、2010年10月5日
- ^ Goal.com パト:「最も印象的だったFWは森本」
- ^ sponichi annex 2010.07.02
- ^ J2千葉・森本貴幸、一日店長ドタキャンを謝罪 - ORICON STYLE(2016年10月6日閲覧)
関連項目
- 神奈川県出身の人物一覧
- U-20サッカー日本代表
- オリンピックのサッカー競技・日本代表選手
- 東京ヴェルディ1969の選手一覧
- ジェフユナイテッド市原・千葉の選手一覧
- 川崎フロンターレの選手一覧
- 日本国外のリーグに所属する日本人サッカー選手一覧
- アビスパ福岡の選手一覧
外部リンク
- 森本貴幸 - Olympedia (英語)
- 森本貴幸 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)
- 森本貴幸 - National-Football-Teams.com (英語)
- 森本貴幸 - Soccerway.com (英語)
- 森本貴幸 - Scoresway.com (英語)
- 森本貴幸 - FootballDatabase.eu (英語)
- 森本貴幸 - WorldFootball.net (英語)
- 森本貴幸 - Transfermarkt.comによる選手データ (英語)
- 森本貴幸 - FIFA主催大会成績 (英語)
- 森本貴幸 - J.League Data Siteによる選手データ
- 森本貴幸 - ゲキサカ
- 川崎フロンターレによる公式プロフィール
- 森本貴幸 - TheFinalBall.com
|
|