権藤芳一
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() | この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。(2012年9月) |
権藤 芳一(ごんどう よしかず、1930年12月18日[1]- 2018年3月30日)は、日本の古典芸能評論家。
京都生まれ。同志社大学文学部卒業。京都観世会事務所に30年勤務しながら能、歌舞伎評論を書く。大阪学院大学国際学部教授、2001年に定年退任。
著書[編集]
- 『近代歌舞伎劇評家論』演劇出版社 1959
- 『能に生きる歴史群像』淡交社 淡交選書 1972
- 『誰にでもわかる能のみかた』東洋文化社 1975
- 『能楽手帖』駸々堂出版 1980 のち能楽書林
- 『文楽の世界』講談社 1985
- 『上方歌舞伎の風景』和泉書院 上方文庫 2005
- 『戦後関西能楽誌』和泉書院 上方文庫 2009
- 『能舞台の主人公たち 鑑賞の手引き』淡交社 2009
- 『権藤芳一上方芸能を語る 能楽・文楽・歌舞伎、そして武智鉄二』立命館大学アート・リサーチセンター上方芸能研究会 2011
- 『平成関西能楽情報』和泉書院・上方文庫、2013
共著・編著[編集]
参考[編集]
- 能舞台の主人公たち―鑑賞の手引き (新版) - 紀伊国屋書店BookWeb
脚注[編集]
- ^ 『現代日本人名録』2002年