水上インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
![]() |
画像提供依頼:インターチェンジの出入口付近の画像提供をお願いします。(2015年12月) |
水上インターチェンジ | |
---|---|
所属路線 | E17 関越自動車道 |
IC番号 | 15 |
料金所番号 | 04-615 |
本線標識の表記 |
![]() |
起点からの距離 | 141.0 km(練馬IC起点) |
◄下牧PA (5.5 km) (5.0 km) 谷川岳PA► | |
接続する一般道 |
![]() |
供用開始日 | 1985年(昭和60年)10月2日 |
通行台数 | 2,792台/日(2006年度) |
所在地 |
〒379-1615 群馬県利根郡みなかみ町小仁田52-1 |
水上インターチェンジ(みなかみインターチェンジ)は、群馬県利根郡みなかみ町にある関越自動車道のインターチェンジである。
このICを境に関越道の管轄は南側が関東支社、北側が新潟支社となっており、当ICは新潟支社の管轄である。
IC内の新潟方面からの出口ランプと東京方面への入口ランプが平面交差しており、交差点に信号機が設置されている。
道路[編集]
- E17 関越自動車道(15番)
- 関越道の当IC - 湯沢IC間は、長大トンネルである関越トンネルを通過するため、危険物積載車両の通行が禁止されている。下り線はここがトンネル前最後のICとなるため、該当車両は必ず関越道から流出しなければならない。接続道路である国道291号は新潟・群馬の県境付近が上越国境の山岳地帯(清水峠)にあたり車両通行不能であるため、両県相互間を通る該当車両は月夜野ICから湯沢ICまで国道17号の三国峠を通行することになる。
接続する道路[編集]
料金所[編集]
- ブース数:4
入口[編集]
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
出口[編集]
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
周辺[編集]
隣[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|