永野耕平
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
永野 耕平 ながの こうへい | |
---|---|
生年月日 | 1978年4月25日(42歳) |
出生地 | 大阪府岸和田市三田町 |
出身校 |
関西学院大学法学部政治学科卒業 大阪市立大学大学院経営学研究科修了 |
前職 | 大阪府議会議員 |
現職 | 岸和田市長 |
所属政党 | 大阪維新の会 |
親族 | 父・永野孝男(大阪府議会議員) |
公式サイト | 岸和田市政対策委員長 永野耕平公式ホームページ |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 2018年2月4日 - 現職 |
選挙区 | 岸和田市選挙区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 2015年4月30日 - 2018年1月18日 |
永野 耕平(ながの こうへい、1978年4月25日 - )は、日本の政治家。大阪府岸和田市長(1期)。元大阪府議会議員(1期)。
父親は元大阪府議会議員の永野孝男。
来歴[編集]
大阪府岸和田市三田町に生まれる。岸和田市立山直北小学校、清風中学校、清風高等学校卒業。関西学院大学法学部政治学科卒業。大阪市立大学大学院経営学研究科修了。父親の永野孝男が経営する社会福祉法人岸和田学園の副園長などを務めた[1][2]。
父親の地盤を引き継ぎ、2015年(平成27年)の大阪府議会議員選挙に大阪維新の会公認で立候補し初当選した。その後、岸和田青年会議所の第60代理事長に就任した[3]。
2017年(平成29年)12月26日、自民党関係者への現金提供が発覚した岸和田市長の信貴芳則が辞職したことを受け[4]、2018年(平成30年)1月18日に信貴の辞職に伴う出直し市長選挙に大阪維新の会公認で立候補する意向を表明し、同日、大阪府議を辞職した[5]。2月4日に行われた市長選で信貴、元市議の西田武史らを破り初当選を果たし[6]、2月5日に当選証書の交付を受けた後に初登庁して正式に市長に就任した[7]。 この市長選に於いて、公費により支出された、選挙で使用のレンタカー代を水増し請求した疑いがあるとして、2017年11月の市議選で当選した一部市議と共に、2018年8月24日に住民監査請求を起こされた[8]。住民監査請求は棄却された。
2018年岸和田市長選[編集]
※当日有権者数:161,579人 最終投票率:31.43%(前回比:-2.18%)
候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|
永野耕平 | 39 | 大阪維新の会 | 新 | 20,165票 | 40.35% | |
信貴芳則 | 56 | 無所属 | 元 | 18,198票 | 36.41% | |
西田武史 | 52 | 無所属 | 新 | 11,615票 | 23.24% |
脚注[編集]
- ^ プロフィール | 永野耕平
- ^ 児童養護施設 岸和田学園 スタッフのご紹介 永野 孝男
- ^ 理事長所信 | 公益社団法人岸和田青年会議所
- ^ “岸和田市長が辞職 市議会同意、百条委設置も”. 日本経済新聞. (2017年12月26日) 2017年12月27日閲覧。
- ^ “大阪維新の会の永野府議、出直し岸和田市長選への出馬を正式表明 選挙戦の構図固まる”. 産経新聞. (2017年12月26日) 2018年2月5日閲覧。
- ^ “出直し岸和田市長選、維新新顔の永野氏当選”. 朝日新聞. (2018年2月4日) 2018年2月5日閲覧。
- ^ 維新新人・永野氏に当選証書 岸和田市長選 読売テレビニュース 2018年2月5日
- ^ 住民監査請求は棄却された。大阪・岸和田 選挙カー水増し疑いで住民監査請求 毎日新聞 2018年8月24日
外部リンク[編集]
- 岸和田市政対策委員長 永野耕平公式ホームページ
- 永野耕平 - Facebook
- 永野耕平 前大阪府議会議員 (@qohey4251) - Twitter
- 市長の部屋 - 岸和田市公式ウェブサイト
公職 | ||
---|---|---|
先代: 信貴芳則 |
![]() 2018年 - |
次代: 現職 |
|
|