江坂政明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
基本情報 | |
---|---|
国籍 |
![]() |
出身地 | 京都府京都市伏見区 |
生年月日 | 1967年8月9日(51歳) |
身長 体重 |
184 cm 80 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 左投左打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 1991年 ドラフト2位 |
初出場 |
NPB/1992年4月8日 TML/2000年 |
最終出場 |
NPB/1998年4月9日 TML/2000年 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
この表について
|
江坂 政明(えさか まさあき、1967年8月9日 - )は京都府京都市伏見区[1]出身の元プロ野球選手(投手)。左投げ左打ち。
来歴・人物[編集]
小学4年の時に野球を始めて以来一貫して投手[1]。平安高校では中日ドラゴンズなどに在籍した小島弘務と同級生。3年夏は京都府大会決勝で花園高校に敗れた[1]。卒業後は社会人野球の神戸製鋼に入社。チームを都市対抗野球大会出場4回・社会人野球日本選手権大会出場3回に導く原動力となり、大きく成長を遂げ1991年のドラフト2位で近鉄バファローズに入団[1]。スライダーや、フォークボールが武器。
1年目は中継ぎ、2年目はローテーション投手として好成績を収めたが、3年目以降は大きく成績が下降。1997年11月に萩原誠とのトレードで阪神タイガースに移籍[1]。僅か1年で自由契約となり読売ジャイアンツ・福岡ダイエーホークスの入団テストを受けるも不合格となる。1年間のブランクを経て2000年には台湾大聯盟・台中金剛でプレーした[1]。
現在は会社員。その傍らで阪神主催の野球教室で少年野球指導をしている。またTigers-aiディレクターも務め、2010年・2016年の阪神タイガースの春季キャンプのリポートで度々出演している。
詳細情報[編集]
年度別投手成績[編集]
年 度 |
球 団 |
登 板 |
先 発 |
完 投 |
完 封 |
無 四 球 |
勝 利 |
敗 戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝 率 |
打 者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬 遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴 投 |
ボ 丨 ク |
失 点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1992 | 近鉄 | 23 | 7 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | -- | .800 | 286 | 65.1 | 74 | 9 | 18 | 0 | 1 | 47 | 2 | 0 | 35 | 34 | 4.68 | 1.41 |
1993 | 21 | 13 | 4 | 1 | 0 | 8 | 3 | 0 | -- | .727 | 440 | 104.2 | 108 | 11 | 32 | 0 | 0 | 72 | 0 | 0 | 37 | 32 | 2.75 | 1.34 | |
1994 | 15 | 9 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 | -- | .167 | 239 | 49.1 | 75 | 11 | 21 | 4 | 2 | 27 | 3 | 0 | 44 | 40 | 7.30 | 1.95 | |
1995 | 11 | 8 | 2 | 1 | 0 | 2 | 5 | 0 | -- | .286 | 192 | 46.0 | 53 | 9 | 12 | 0 | 0 | 28 | 1 | 0 | 27 | 26 | 5.09 | 1.41 | |
1996 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -- | ---- | 43 | 7.2 | 11 | 1 | 8 | 1 | 1 | 7 | 1 | 0 | 9 | 7 | 8.22 | 2.48 | |
1998 | 阪神 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | -- | ---- | 13 | 2.0 | 8 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 5 | 4 | 18.00 | 4.50 |
通算:6年 | 76 | 38 | 7 | 2 | 0 | 15 | 14 | 0 | -- | .517 | 1213 | 275.0 | 329 | 41 | 92 | 6 | 4 | 183 | 7 | 0 | 157 | 143 | 4.68 | 1.53 |
記録[編集]
- 初登板:1992年4月8日、対日本ハムファイターズ2回戦(藤井寺球場)、3回表2死に2番手で救援登板、1回1失点
- 初奪三振:同上、3回表に田村藤夫から
- 初勝利:1992年6月13日、対福岡ダイエーホークス9回戦(平和台球場)、1回裏1死に2番手で救援登板、5回1/3を2失点
- 初先発:1992年7月1日、対福岡ダイエーホークス10回戦(日生球場)、1回3失点
- 初完投勝利:1993年7月15日、対オリックス・ブルーウェーブ15回戦(グリーンスタジアム神戸)、9回1失点
- 初完封勝利:1993年9月20日、対日本ハムファイターズ26回戦(藤井寺球場)
背番号[編集]
- 13 (1992年 - 1997年)
- 41 (1998年)
関連項目[編集]
脚注[編集]
|