油田村 (富山県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
油田村 | |
---|---|
廃止日 | 1952年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 出町、油田村、中野村、庄下村、五鹿屋村、林村 → 砺波町 |
現在の自治体 | 砺波市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方、北陸地方 |
都道府県 | 富山県 |
郡 | 東礪波郡 |
隣接自治体 |
南般若村、庄下村、出町、林村 西礪波郡是戸村・戸出町 |
油田村役場 | |
所在地 | 富山県東礪波郡油田村 |
ウィキプロジェクト |
油田村(あぶらでんむら)は、かつて富山県東礪波郡にあった村。現在の砺波市油田地区にあたる。 地区内には砺波市役所、チューリップ四季彩館、若鶴酒造本社がある。
沿革[編集]
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い礪波郡油田中村、油田大坪村、三郎丸村、則安島村、十年明村、新又村、木下村、宮丸村、堀内村、町村、地仙村、千代村、石丸村、石丸又新村(一部)が合併し、油田村が発足。
- 1896年(明治29年)3月29日 - 郡が分割され東礪波郡に所属。
- 1952年(昭和27年)4月1日 - 東礪波郡出町、中野村、庄下村、五鹿屋村、林村と合併し、砺波町となり消滅。
参考文献[編集]
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
関連項目[編集]
カテゴリ: