ベルガロッソ浜田
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
ベルガロッソ浜田 | |
---|---|
原語表記 | ベルガロッソ浜田 |
呼称 | ベルガロッソ浜田 |
クラブカラー | 赤 |
創設年 | 1977年 |
所属リーグ | 中国サッカーリーグ |
ホームタウン | 島根県浜田市 |
ホームスタジアム |
サン・ビレッジ浜田サッカーグラウンド![]() 三隅中央公園陸上競技場 |
収容人数 |
6,000(島根県サ) 2,000(SV浜田) 200(三隅中央) |
運営法人 | 一般社団法人ベルガロッソ浜田 |
代表者 |
![]() |
監督 |
![]() |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
ベルガロッソ浜田(BELUGAROSSO.HAMADA)は、島根県浜田市を本拠地とするサッカーのクラブチーム。
概要[編集]
1977年にバンカーズとして創設[1]。2002年に島根県社会人サッカーリーグ2部に昇格。2004年に1部に昇格した。2005年に浜田FCコスモスに名称を変更[1]。
2009年、島根県サッカー選手権大会決勝でデッツォーラ島根の6連覇を阻み同大会初優勝[2]。天皇杯に初出場したが、1回戦で鹿屋体育大学に敗れた。
2017年の第24回全国クラブチームサッカー選手権大会に第17回大会以来2回目の出場を果たしたが1回戦で花巻FCに敗れた。
2018年の中国地域県リーグ決勝大会Bブロックで優勝。2019年からの中国サッカーリーグ昇格が決まった。
戦績[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
リーグ戦[編集]
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
2002 | 島根県2部 | |||||||||
2003 | ||||||||||
2004 | 島根県1部 | |||||||||
2005 | 2位 | |||||||||
2006 | 3位 | 19 | 10 | 6 | 1 | 3 | 30 | 19 | 11 | |
2007 | 優勝 | 27 | 10 | 9 | 0 | 1 | 25 | 6 | 19 | |
2008 | 3位 | 27 | 14 | 8 | 3 | 3 | 30 | 13 | 17 | |
2009 | 3位 | 28 | 14 | 9 | 4 | 1 | 35 | 26 | 9 | |
2010 | 3位 | 17 | 10 | 5 | 2 | 3 | 25 | 22 | 3 | |
2011 | 4位 | 12 | 10 | 4 | 0 | 6 | 22 | 22 | 0 | |
2012 | 3位 | 16 | 10 | 4 | 4 | 2 | 24 | 11 | 13 | |
2013 | 3位 | 17 | 10 | 5 | 2 | 3 | 16 | 12 | 4 | |
2014 | 3位 | 18 | 10 | 5 | 3 | 2 | 18 | 15 | 3 | |
2015 | 優勝 | 28 | 10 | 9 | 1 | 0 | 53 | 8 | 45 | |
2016 | 2位 | 22 | 10 | 7 | 1 | 2 | 31 | 6 | 25 | |
2017 | 3位 | 19 | 10 | 6 | 1 | 3 | 17 | 12 | 5 | |
2018 | 優勝 | 24 | 10 | 7 | 3 | 0 | 34 | 6 | 28 | |
2019 | 中国 | 8位 | 12 | 18 | 2 | 6 | 10 | 20 | 52 | -32 |
2020 | 新型コロナウイルスの影響により中止[4] |
天皇杯[編集]
- 出場1回(2018年現在)
回 | 年月日 | ラウンド | 会場 | 得点 | 対戦相手 | 観客 |
89 | 2009年9月20日 | 1回戦 | 鴨池 | 0 - 2 | 鹿屋体育大学(鹿児島) | 582 |
全国クラブチームサッカー選手権大会[編集]
- 出場2回(2018年現在)
回 | 年月日 | ラウンド | 会場 | 得点 | 対戦相手 | 観客 |
17 | 2010年10月30日 | 1回戦 | JSC人工 | 2 - 1 | 名古屋WEST FC | |
2010年10月31日 | 2回戦 | SSしばた | 1 - 4 | 益城ビッグウェーブ | ||
24 | 2017年10月28日 | 1回戦 | 遠野多 | 1 - 2 | 花巻FC | 100 |
タイトル[編集]
リーグ戦[編集]
- 島根県社会人サッカーリーグ1部:3回
所属選手・スタッフ[編集]
- 2019年
スタッフ[編集]
役職 | 氏名 | 前職 | 備考 |
代表 | ![]() |
浜田FCコスモス 選手兼監督 | 代表兼監督 |
監督 | |||
ヘッドコーチ | ![]() |
||
コーチ | ![]() |
![]() |
|
コーチ | ![]() |
![]() |
|
コーチ | ![]() |
![]() |
選手兼コーチ |
選手[編集]
Pos | No. | 選手名 | 前所属 | 備考 |
GK | 1 | ![]() |
![]() |
|
25 | ![]() |
![]() |
||
30 | ![]() |
大阪産業大学 | ||
35 | ![]() |
日本体育大学 | ||
DF | 2 | ![]() |
![]() |
|
3 | ![]() |
宮崎大学 | ||
5 | ![]() ![]() |
福山大学 | キャプテン | |
7 | ![]() |
日本大学 | ||
13 | ![]() |
![]() |
||
16 | ![]() |
![]() |
||
21 | ![]() |
![]() |
||
22 | ![]() |
東京学芸大学 | ||
26 | ![]() |
![]() |
||
MF | 9 | ![]() |
環太平洋大学FC | |
10 | ![]() |
![]() |
||
11 | ![]() |
大阪産業大学 | ||
17 | ![]() |
益田東高校 | ||
18 | ![]() |
![]() |
||
19 | ![]() |
びわこ成蹊スポーツ大学 | ||
20 | ![]() |
リハビリテーションカレッジ島根 | ||
23 | ![]() |
福山大学 | ||
24 | ![]() |
![]() |
||
27 | ![]() |
![]() |
||
29 | ![]() |
![]() |
||
31 | ![]() |
![]() |
選手兼コーチ | |
FW | 8 | ![]() |
江津工業高校 | |
12 | ![]() |
浜田商業高校 | ||
14 | ![]() |
![]() |
ユニフォーム[編集]
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
クラブカラー[編集]
- 赤
ユニフォームスポンサー[編集]
掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 掲出年 | 備考 |
胸 | 今井産業 | IMAI CORPORATION |
2019年 - | |
---|---|---|---|---|
鎖骨 | なし | - | - | |
背中上部 | イワタニ島根 | イワタニ島根 | 2020年 - | 2019年はパンツ |
背中下部 | マルハマ食品 | マルハマ食品 | 2020年 - | |
袖 | 大屋ゴム工業 | 大屋ゴム工業 | 2020年 - | 2019年は背中上部 |
パンツ | オープンハート | OPEN HEART | 2020年 - |
ユニフォームサプライヤー[編集]
歴代ユニフォームスポンサー[編集]
年度 | 胸 | 鎖骨 | 背中上部 | 背中下部 | 袖 | パンツ | サプライヤー |
2018 | - | - | - | - | - | - | Kappa |
2019 | IMAI CORPORATION |
大屋ゴム工業 | MIYΛKΛN | イワタニ島根 | LWOND | ||
2020 | イワタニ島根 | マルハマ食品 | 大屋ゴム工業 | OPEN HEART |
参考資料[編集]
- 週刊サッカーダイジェスト2009年9月29日・10月6日合併号付録「天皇杯全都道府県代表チーム完全ガイド」
- 島根県サッカー 浜田FCコスモス初V (2009年8月31日付山陰中央新報)
脚注[編集]
- ^ a b “第89回天皇杯チーム紹介(都道府県・大学代表)”. 日本サッカー協会. 2018年5月2日閲覧。
- ^ “島根、浜田FCコスモスが初の全国”. ゲキサカ (2009年9月4日). 2018年5月2日閲覧。
- ^ “来季から「ベルガロッソ浜田」 改称し躍進誓う”. 山陰中央新報. (2019年12月11日) 2020年4月5日閲覧。
- ^ 代替大会「CSL Championship2020」に出場。予選リーグBグループ3位(1勝2敗)。
外部リンク[編集]
|