牧野茂 (軍人)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
牧野 茂(まきの しげる、1902年(明治35年)8月9日 - 1996年(平成8年)8月30日)は、日本海軍の技術将校。最終階級は海軍技術大佐。愛知県名古屋市出身。
略歴[編集]
- 1922年(大正11年)府立一中、八高を経て、東京帝国大学工学部船舶工学科に入学。その後、海軍造船学生に採用される。
- 1925年(大正14年))3月 東京帝国大学工学部船舶工学科を卒業。
- 1934年(昭和9年) フランス国立造船大学(シェルブール)卒。
- 1936年(昭和11年)〜1941年(昭和16年) 呉海軍工廠造船部設計主任。
- この間、戦艦「大和」の建造に携わる(彼は大和型の設計・その後の改良を怠った事で大和、武蔵の喪失に繋がった事を後悔していたといわれる)。
- 1937年(昭和12年) イギリス国王ジョージ6世の戴冠記念観艦式に参列。
- 1945年(昭和20年) 終戦。海軍技術大佐、海軍艦政本部第4部設計主任だった。
- 1954年(昭和29年) 船舶設計協会常務理事、国際船舶工務所社長に就任。
- 海上自衛隊警備艦を設計。
- 1955年(昭和30年) 海上保安庁灯台補給船『宗谷』の南極観測船への改造設計を依頼される。
- のちに、防衛庁技術研究本部嘱託、三菱重工業船舶事業本部顧問、国際電信電話(KDD)嘱託、電電公社嘱託などを勤め、船舶等の造修業務を行う。
- 1996年(平成8年) 没。享年94。