玉の肌石鹸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | TAMANOHADA |
本社所在地 | ![]() 〒130-0021 東京都墨田区緑3-8-12 |
設立 | 1892年(明治25年)9月15日 |
業種 | 化学工業 |
法人番号 | 2010601013397 |
事業内容 | 化粧石鹸、シャンプー、リンスなどの製造販売および研究開発 |
代表者 | 三木晴信 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 50名 |
外部リンク | http://www.tamanohada.co.jp/ |
玉の肌石鹸(たまのはだせっけん)は、日本の石鹸製造業者。本社は東京都墨田区に所在する。
概要[編集]
石鹸類の専業メーカー。OEMによる他社製品の請負生産も行っている。2003年よりオリジナルブランド「TAMANOHADA」を展開している。
沿革[編集]
- 1892年(明治25年):「芳誠舎」(玉の肌石鹸の前身)設立、石鹸の製造を開始
- 1910年(明治43年):「丸見屋」にミツワ石鹸納入
- 1915年(大正4年):「玉の肌」を正式に商標登録
- 1916年(大正5年):創業者の保々誠次郎没
- 1923年(大正12年):関東大震災により工場全焼
- 1924年(大正13年):大震災から約10ヶ月で生産再開
- 1929年(昭和4年):合名会社「芳誠舎石鹸製造所」に改組
- 1942年(昭和17年):天皇・皇后両陛下及び宮家へ「菊」石鹸を献上
- 1945年(昭和20年):終戦大空襲により工場全焼
- 1948年(昭和23年):工場を再建し生産再開
- 1948年(昭和23年):「株式会社芳誠舎」に改組
- 1960年(昭和35年):社名を芳誠舎から「玉の肌石鹸」に改名
- 2003年(平成15年):オリジナルブランド「TAMANOHADA」を展開
- 2007年(平成19年):「ミツワ石鹸」の商標権をプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)から取得。2008年(平成20年):4月1日付で、100%子会社のミツワ石鹸株式会社を設立・業務開始。33年ぶりにミツワ石鹸の商品が復活したが、2014年12月31日を以て廃業した。
- 2012年(平成24年):パーム油の認証制度であるRSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)に加盟
- 2016年(平成28年):ミヨシ油脂との合弁会社であるミヨシ石鹸を完全子会社化
関連会社[編集]
- ミヨシ石鹸株式会社
主な商品[編集]
備考[編集]
脚注[編集]
- ^ テレビ東京「空から日本を見てみよう」 2009年10月22日放送 第2回「まぁ〜るい緑の山手線!」