畳 (単位)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
畳(じょう)は、部屋の大きさ(床面積)を表す単位である。帖と表記するのは慣用である。特に不動産広告では「帖」と表記される傾向が強い。
概要[編集]
本来は、実際に畳が敷かれている部屋(和室、日本間)の畳の枚数で床面積を表すものだが、畳が敷かれていない部屋(洋間など)の場合でも一般的な畳の大きさに基づいて面積を計算し、便宜的に「畳」で床面積を表す場合が多い。現代では感覚的な大きさを示す感覚単位として用いられている[1]。
ただし、畳の大きさには複数の種類があるので、どのサイズの畳に基づくかによって面積は変わる。
詳細は「畳#寸法」を参照
脚注・出典[編集]
関連項目[編集]
|