白山インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白山インターチェンジ | |
---|---|
![]() 白山インターチェンジ(下り線料金所) | |
所属路線 | E8 北陸自動車道 |
IC番号 | 15-2 |
本線標識の表記 |
(上り線)![]() ![]() (下り線) ![]() ![]() |
起点からの距離 | 169.9 km(米原JCT起点) |
◄徳光PA/SIC (5.3 km) (2.6 km) 金沢西IC► | |
接続する一般道 | 石川県道8号松任宇ノ気線 |
供用開始日 | 2012年(平成24年)4月21日[1][2] |
通行台数 | 6,756台/日(2018年度)[3] |
所在地 |
〒924-0003 石川県白山市中新保町 |
備考 | 国土開発幹線自動車道の起点は新潟中央JCT |
白山インターチェンジ(はくさんインターチェンジ)は、石川県白山市中新保町にある北陸自動車道のインターチェンジ。白山市街や同市旧鶴来町域の最寄りインターチェンジである。
上下線の出口と入口の間には高速バス停留所の松任BSが併設されている。
概要[編集]
北陸自動車道の徳光PAと金沢西ICとの間に位置する、石川県内では初の地域活性化インターチェンジとして建設されたインターチェンジである。金沢外環状道路(海側幹線)の側道部(石川県道8号松任宇ノ気線)に接続している[1]。
形状は不完全クローバー型であり、直結する石川県道8号松任宇ノ気線を挟む形で、同県道の東側には下り線(米原方面→新潟方面)の出入口が、そして同県道の西側には上り線(新潟方面→米原方面)の出入口がそれぞれ設けられている。上下線の出入口が各々異なる位置にあるため、料金所手前には誤進入した際の退出路(左回りでUターンする車線)も合わせて設置されている。
歴史[編集]
道路[編集]
料金所[編集]
- ブース数:8
福井方面[編集]
- ブース数:4
入口[編集]
- ブース数:2
- ETC専用:1
- ETC・一般:1
出口[編集]
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
富山方面[編集]
- ブース数:4
入口[編集]
- ブース数:2
- ETC専用:1
- ETC・一般:1
出口[編集]
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
松任バスストップ[編集]
松任バスストップ(まっとうバスストップ)は、白山インターチェンジと同位置の本線上にあるバス停留所である。
金沢駅と小松空港を結ぶ小松空港リムジンバス(北陸鉄道)のみが停車する。
周辺[編集]
金沢市は、白山ICに隣接する金沢市中屋町・福増町の一部(現・金沢市いなほ)を造成し、いなほ工業団地を整備[8]。2015年には芝寿しが本社工場をいなほ工業団地内に開設した[9]。
イオンモールは2019年に、白山ICから約500m離れた所に位置する白山市横江町地内の敷地に「イオンモール白山(仮称)」を開業することを表明した[10][11]。延床面積は約110,000㎡となり、石川県内で最大のショッピングモールとして2021年7月の開業を予定している[12][13]。
隣[編集]
- E8 北陸自動車道
- (15)美川IC - (15-1)徳光PA/スマートIC - (15-2)白山IC - (16)金沢西IC
脚注[編集]
- ^ a b c d “広報はくさん 第87号 (PDF)”. 白山市市民生活部広報広聴課 (2012年4月10日). 2021年1月3日閲覧。
- ^ a b 『白山市合併10周年記念誌』白山市、2015年2月1日、42頁。
- ^ “令和元年度白山市統計書 北陸自動車道インターチェンジ通行量 (PDF)”. 白山市情報統計課. 2021年1月3日閲覧。
- ^ “広報はくさん 第58号 (PDF)”. 白山市市民生活部広報広聴課 (2009年11月10日). 2021年1月3日閲覧。
- ^ 『白山市合併10周年記念誌』白山市、2015年2月1日、26頁。
- ^ a b “北陸自動車道 白山(はくさん)インターチェンジが完成します”. 中日本高速道路株式会社 (2012年2月27日). 2017年5月28日閲覧。
- ^ a b “NEXCO中日本、北陸道白山ICを4月21日に開通”. Car Watch. (2012年2月27日) 2020年10月17日閲覧。
- ^ “金沢市、2工業団地を計3割拡張”. 日本経済新聞. (2019年1月14日) 2020年10月17日閲覧。
- ^ “石川県民のソウルフード「芝寿し」、本社敷地内にフラッグシップ店 古民家を移設”. 金沢経済新聞. (2018年11月2日) 2020年10月17日閲覧。
- ^ “「イオンモール白山」21年夏に開業 北陸最大級”. 日本経済新聞. (2019年9月24日) 2020年10月17日閲覧。
- ^ “白山市に石川県最大のイオンモール 2021年夏開業、北陸道インター近く”. 福井新聞ONLINE. (2019年9月26日). オリジナルの2019年10月9日時点におけるアーカイブ。 2020年10月17日閲覧。
- ^ “イオンモール、北陸最大級のSC出店 石川県白山市に2021年夏開業”. 財経新聞. (2019年9月20日) 2020年10月17日閲覧。
- ^ “「イオンモール白山」着工。北陸3県からの集客狙う”. Impress Watch. (2020年3月25日) 2020年10月17日閲覧。
関連項目[編集]
|