百瀬義行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2012年1月) |
ももせ よしゆき 百瀬 義行 | |
---|---|
本名 | 百瀬 義行(ももせ よしゆき) |
別名義 | 百瀬 ヨシユキ(ももせ よしゆき) |
生年月日 | 1953年11月29日(65歳) |
出生地 |
![]() |
職業 | アニメーター、演出家 |
ジャンル | 映画、テレビアニメ |
主な作品 | |
アニメーション映画 テレビアニメ 『ギブリーズ』(監督) | |
百瀬 義行(ももせ よしゆき、1953年11月29日 - )は、日本のアニメーター、演出家、アニメーション監督。演出家として百瀬 ヨシユキ(ももせ よしゆき)名義を使用することもある。
目次
概要[編集]
スタジオジブリでは映像制作にも深く関わり、1988年公開の『火垂るの墓』では作画監督補を務め、1999年の『ホーホケキョ となりの山田くん』では演出を担当するなど、高畑勲監督作品では重要な役割を担う事が多い。宮崎駿監督作品では原画担当として作品に関わる事が多いが、『もののけ姫』ではCGを手掛けている。また、中田ヤスタカが原作を務めた複数の短編映画で監督を務めた。
現在までジブリでの長編映画の監督経験はないが、短編映画『ギブリーズ』、続く『ギブリーズ episode2』で監督を担当。なお、以前は百瀬義行名義での制作活動だったが、『ポータブル空港』以降、百瀬ヨシユキと表記を変えたことがある。
百瀬ヨシユキ×中田ヤスタカSF3部作をひとつの作品にした映画『ジュディ・ジェディ』が2006年5月27日に公開。同時上映は押井守監督『立喰師列伝』。両作品スタッフによるコラボ上映記念初日舞台挨拶を渋谷シネマ・アンジェリカで実施。中田ヤスタカ、百瀬ヨシユキ、押井守が登場した[1]。
作品[編集]
映画[編集]
- SF新世紀レンズマン(1984年) 原画
- ゴキブリたちの黄昏(1987年) 原画
- チロヌップのきつね(1987年) 原画
- 火垂るの墓(1988年) レイアウト・作画監督補
- 劇場版 ペリーヌ物語(1990年) 作画監督
- おもひでぽろぽろ(1991年) 場面設計・絵コンテ
- 紅の豚(1992年) 原画
- 平成狸合戦ぽんぽこ(1994年) イメージビルディング・画面構成
- On Your Mark(1995年) 原画
- 耳をすませば(1995年) 原画
- もののけ姫(1997年) CG制作
- ホーホケキョ となりの山田くん(1999年) 絵コンテ・場面構成・演出
- 千と千尋の神隠し(2001年) 原画
- ギブリーズ episode2(2002年) 脚本・監督
- ジュディ・ジェディ(2006年) 絵コンテ・監督
- ゲド戦記(2006年) 原画
- かぐや姫の物語(2013年) 特任シーン設計
- ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-「サムライエッグ」(2018年) 脚本・監督
- 二ノ国 (2019年)監督[2]
テレビアニメ[編集]
- タイガーマスク(1969年) 動画
- アタックNo.1(1969年) 動画
- 天才バカボン(1971年) 動画
- ど根性ガエル(1972年) 原画
- 荒野の少年イサム(1973年) 原画
- はじめ人間ギャートルズ(1974年) 原画
- アラビアンナイト シンドバットの冒険(1975年) 作画監督
- リトル・ルルとちっちゃい仲間(1976年) 作画監督
- ドカベン(1976年) 作画監督
- あしたへアタック!(1977年) 作画監督
- ペリーヌ物語(1978年) 作画監督・原画
- まえがみ太郎(1979年) キャラクターデザイン・作画監督
- トンデモネズミ大活躍(1979年) キャラクターデザイン・作画監督[3]
- 名犬ジョリィ(1981年) 作画監督
- 子鹿物語 THE YEARLING(1983年) 作画監督
- セレンディピティ物語 ピュア島の仲間たち(1983年) 作画監督
- 小さな恋のものがたり チッチとサリー初恋の四季(1984年) 作画監督
- 三国志(1985年) 原画
- 三国志II 天翔ける英雄たち(1986年) 原画
- 夏服の少女たち 〜ヒロシマ・昭和20年8月6日〜(1988年) キャラクターデザイン・作画監督
- 手塚治虫物語 ぼくは孫悟空(1989年) キャラクターデザイン・作画監督・原画
- YAWARA!(1989年) 作画監督
- ギブリーズ(2000年) 脚本・監督
ゲーム[編集]
- 二ノ国 漆黒の魔導士(2010年) アニメーションパート監督
- 二ノ国 白き聖灰の女王(2011年) アニメーションパート監督
- 二ノ国II レヴァナントキングダム(2018年) キャラクターデザイン
PV[編集]
- capsule「ポータブル空港」PV(2004年) 絵コンテ・監督 ※百瀬ヨシユキ名義
- capsule「space station No.9」PV(2005年) 絵コンテ・監督 ※百瀬ヨシユキ名義
- capsule「空飛ぶ都市計画」PV(2005年) 絵コンテ・監督 ※百瀬ヨシユキ名義
- 新垣結衣「piece」PV(2009年) 絵コンテ・監督 ※百瀬ヨシユキ名義
CM[編集]
その他[編集]
- 宇宙エレベータ ~科学者の夢みる未来~(2007年) キャラクターデザイン ※百瀬ヨシユキ名義
著書[編集]
- こおりの星のピッティ(講談社、2010年7月)
- 百瀬義行 スタジオジブリワークス(一迅社、2011年7月)ISBN 978-4758012089
- ツボミちゃんとモムくん(白泉社、2012年) ISBN 978-4592761532 「ももせ よしゆき」表記。初出は雑誌『MOE』2011年9月号
イラスト[編集]
- くもの糸・杜子春-芥川竜之介短編集(芥川竜之介著・講談社、2007年)※講談社青い鳥文庫
- 風の館の物語(あさのあつこ著・講談社、2007年 - 2010年)
- おもひでぎょうじ(柳原一成監修・晋遊舎、2008年)
- タゴガエル鳴く森に出かけよう! -トモミチ先生のフィールドノート(小林朋道著・技術評論社、2010年)
出典・参考文献[編集]
- アニメージュ編集部編 『ジブリロマンアルバム おもひでぽろぽろ』 徳間書店、1991年。ISBN 4197201591。[5]。
- 『おもひでぽろぽろ アニメージュ特別編集ガイドブック』 徳間書店、1991年8月10日。ISBN 4-19-721080-9。[6]。
- アニメージュ編集部編 『ジブリロマンアルバム もののけ姫』 徳間書店、1997年11月。ISBN 4197200269。[7]。
脚注[編集]
- ^ 『ジュディ・ジェディ』『立喰師列伝』コラボ上映記念舞台挨拶
- ^ “人気RPG「二ノ国」ジブリ出身・百瀬義行監督で長編アニメ化!主演は山崎賢人”. 映画.com. (2019年2月9日) 2019年2月9日閲覧。
- ^ “トンデモネズミ大活躍”. 日本アニメーション. 2016年5月18日閲覧。
- ^ スタジオジブリ出身の百瀬義行監督CM公開 JR西日本「SUMMER TRAIN!」が描くアニメ - アニメ!アニメ!
- ^ 「おもひでぽろぽろ」主要スタッフ徹底取材より
- ^ スタッフ&キャスト リストより
- ^ CG・撮影部雑談会より
関連人物[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 百瀬義行 - 日本映画データベース
- 百瀬義行 - allcinema
- 百瀬義行 - KINENOTE
- Yoshiyuki Momose - インターネット・ムービー・データベース(英語)
|