相原豊次
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
| ||||
---|---|---|---|---|
選手情報 | ||||
ラテン文字 | Toyoji AIHARA [1][2] | |||
国籍 |
![]() | |||
競技 | 陸上競技(短距離走) | |||
種目 | 400m、1600mリレー | |||
大学 | 中央大学 | |||
生年月日 | 1914年1月7日 | |||
編集 ![]() |
相原 豊次(あいはら とよじ、1914年1月7日 - 生没不明)は、日本の陸上競技(短距離走)選手。
中央大学在学中、1936年ベルリンオリンピックで男子 400メートルと男子4 x 400メートルのリレーの競技に出場した[3]。1937年には箱根駅伝にも出場[4]。大学卒業後、簡易保険に就職。1937年の日本陸上競技選手権大会では、400m・400mハードルの2種目で優勝。
脚注[編集]
- ^ 「Japanese Delegation of Athletics Team : Rio de Janeiro 2016 (PDF) 」、日本陸上競技連盟、2016年、2020年2月20日閲覧。
- ^ “TOYOJI AIHARA”. IOC. 2020年2月20日閲覧。
- ^ "Toyoyi Aihara Olympic Results". Sports-Reference.com. Sports Reference LLC. 2017年7月24日閲覧。
- ^ “過去の記録 箱根駅伝 1936年~1940年”. 中央大学駅伝応援サイト. 中央大学. 2020年2月20日閲覧。
|
|