碓井広義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
碓井 広義(うすい ひろよし、1955年 - )は、日本のテレビプロデューサー。上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア研究。
経歴[編集]
長野県出身[1]。長野県松本深志高等学校[2]、1978年慶應義塾大学法学部政治学科を卒業、千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。
1981年テレビマンユニオンに参加し、ドキュメンタリーやドラマの制作を行った。番組制作の傍ら、1994年より慶應SFCにて教鞭を執った[3]。慶大政策・メディア研究科助教授、千歳科学技術大学教授、東京工科大学教授を経て2010年より上智大学文学部教授となる。
千歳科学技術大学在職時に「のりゆきのトークDE北海道」に出演したことをきっかけに、東京異動後もレギュラー出演を続け、北海道新聞はじめ北海道のメディアでの活躍が多い。
出演[編集]
- のりゆきのトークDE北海道(北海道文化放送)
- 大竹まことの金曜オトナイト(BSジャパン)
- くにまるジャパン 極(文化放送、2017年5月19日)
- TBSレビュー(TBS、不定期出演)
- イチオシ!(北海道テレビ放送)
著書[編集]
- 『テレビが夢を見る日』(集英社, 1998年)
- 『マスコミ就職 合格のヒント』(朝日出版社, 2000年)
- 『テレビの教科書』(PHP研究所, 2003年)
- 『ニュースの大研究』(PHP研究所, 2009年)
脚注[編集]
- ^ 放送批評懇談会
- ^ 高校時代の仲間と神楽坂で 碓井広義ブログ 2010年10月16日
- ^ 『テレビの教科書』(PHP研究所, 2003年)
外部リンク[編集]
- 碓井広義 - 上智大学 教員教育研究情報データベース
- 碓井広義ブログ
- 碓井広義 - 個人 - Yahoo!ニュース