神田パーキングエリア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
神田パーキングエリア | |
---|---|
![]() 神田パーキングエリア「長浜神田館」 (下り線・新潟方面) | |
所属路線 | E8 北陸自動車道 |
本線標識の表記 | 神田 |
起点からの距離 | 4.6 km(米原JCT起点) |
◄米原IC (4.0 km) (5.0 km) 長浜IC► | |
供用開始日 | 1980年(昭和55年)4月7日[1] |
上り線事務所 | 7:30 - 21:00 |
下り線事務所 | 7:30 - 21:00 |
所在地 |
〒526-0825(上り線) 滋賀県長浜市布勢町 〒526-0827(下り線) 滋賀県長浜市加田今町 |
備考 | 国土開発幹線自動車道の起点は新潟中央JCT |
神田パーキングエリア(かんだパーキングエリア)は、滋賀県長浜市にある北陸自動車道のパーキングエリアである。
施設[編集]
上り線(米原方面)[編集]
下り線(新潟方面)[編集]
- 駐車場
- 大型 20台
- 小型 72台
- トイレ
- 男性 大3(和式1・洋式2)・小9
- 女性 16(和式11・洋式5)
- 同伴の男児用 1
- 車椅子用 2
- スナック(7:30 - 20:30)
- ショッピング(7:30 - 20:30)
- 自動販売機
仮称・神田スマートIC[編集]
神田パーキングエリアではスマートインターチェンジを併設する計画がある[2]。このインターチェンジが完成すれば、小谷城スマートインターチェンジに次ぐ市内で2番目のスマートインターチェンジになる[2]。接続道路として国道8号から滋賀県道243号東上坂近江線を結ぶアクセス道路が計画されている[2]。
隣[編集]
脚注[編集]
- ^ 『北陸自動車道20周年記念誌』日本道路公団金沢管理局、1993年3月、70頁。
- ^ a b c “長浜市 神田スマートICの整備”. 滋賀産業新聞. 地方建設専門紙の会. (2019年6月10日) 2019年12月18日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|