福岡県サッカー選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
福岡県サッカー選手権大会 | |
---|---|
決勝が行われるベスト電器スタジアム | |
開始年 | 1997年 |
主催 | 下記参照 |
加盟国 |
![]() |
前回優勝 | 福岡大学(15回目) |
最多優勝 | 福岡大学(15回) |
福岡県サッカー選手権大会(ふくおかけんサッカーせんしゅけんたいかい)は、福岡県で開催されているサッカーのオープントーナメントである。天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会の福岡県予選も兼ねている。
主催・主管団体[編集]
出場チーム[編集]
6チームによるトーナメント戦。
- 大学代表4チーム
- 前年度九州大学サッカーリーグ上位4校
- 社会人代表2チーム
- 九州サッカーリーグ所属チーム
- 福岡県知事杯福岡県社会人サッカー選手権大会優勝チーム
第2種(高校生・ユース)チームに出場資格があった2014年度までは、高校代表およびユース代表にも1チームずつ出場権があり、8チームによるトーナメントを行っていた。
歴代結果[編集]
回 | 年度 | 優勝 | 結果 | 準優勝 |
---|---|---|---|---|
1 | 1997 | 福岡大学 | ||
2 | 1998 | 九州産業大学 | 3-2 | 福岡大学 |
3 | 1999 | 福岡大学 | 1-0 | 九州産業大学 |
4 | 2000 | 福岡大学 | 3-1 | 九州産業大学 |
5 | 2001 | 福岡大学 | 2-0 | 九州産業大学 |
6 | 2002 | 福岡教育大学 | 1-0 | 九州産業大学 |
7 | 2003 | 福岡教育大学 | 2v-1 | 福岡大学 |
8 | 2004 | 福岡大学 | 2v-1 | 九州産業大学 |
9 | 2005 | 福岡大学 | 1-0 | 九州産業大学 |
10 | 2006 | 福岡大学 | 1-1 (PK 5 - 4) |
福岡教育大学 |
11 | 2007 | 福岡教育大学 | 2-1 | 九州産業大学 |
12 | 2008 | ニューウェーブ北九州 | 2-1 | 九州産業大学 |
13 | 2009 | ニューウェーブ北九州 | 2-1 | 福岡大学 |
14 | 2010 | 福岡教育大学 | 3-2 | 九州三菱自動車 |
15 | 2011 | 福岡大学 | 3-2 | 福岡教育大学 |
16 | 2012 | 福岡大学 | 2-0 | 福岡教育大学 |
17 | 2013 | 福岡大学 | 2-0 | 日本経済大学 |
18 | 2014 | 福岡大学 | 4-1 | 九州産業大学 |
19 | 2015 | 福岡大学 | 1-0 | 九州産業大学 |
20 | 2016 | 福岡大学 | 2-1 | 九州共立大学 |
21 | 2017 | ギラヴァンツ北九州 | 3-2 | 九州産業大学 |
22 | 2018 | 福岡大学 | 1-1 aet (PK 9 - 8) |
ギラヴァンツ北九州 |
23 | 2019 | ギラヴァンツ北九州 | 1-0 | 福岡大学 |
24 | 2020 | 福岡大学 | 5-1 | 九州産業大学 |
チーム別成績[編集]
チーム | 優勝 回数 |
準優勝 回数 |
優勝年度 | 準優勝年度 |
---|---|---|---|---|
福岡大学 | 15 | 4 | 1997, 1999, 2000, 2001, 2004, 2005, 2006, 2011, 2012, 2013, 2014, 2015, 2016, 2018, 2020 | 1998, 2003, 2009, 2019 |
福岡教育大学 | 4 | 3 | 2002, 2003, 2007, 2010 | 2006, 2011, 2012 |
ギラヴァンツ北九州※ | 4 | 1 | 2008, 2009, 2017, 2019 | 2018 |
九州産業大学 | 1 | 12 | 1998 | 1999, 2000, 2001, 2002, 2004, 2005, 2007, 2008, 2014, 2015, 2017, 2020 |
九州三菱自動車 | 0 | 1 | 2010 | |
日本経済大学 | 0 | 1 | 2013 | |
九州共立大学 | 0 | 1 | 2016 |
- ※前身チームの戦績も含む。
脚注[編集]
- ^ a b c d 2019年度第23回福岡県サッカー選手権大会(天皇杯JFA 第99回全日本サッカー選手権大会代表決定戦)開催要項 福岡県サッカー協会、2019年5月12日閲覧
外部リンク[編集]
|