第10後方支援連隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
検索に移動
第10後方支援連隊 | |
---|---|
創設 | 1991年(平成3年)3月29日 |
所属政体 |
![]() |
所属組織 |
![]() |
部隊編制単位 | 連隊 |
兵科 | 武器科、需品科、輸送科、衛生科 |
兵種/任務/特性 | 後方支援 |
人員 | 約500名 |
所在地 | 愛知県 春日井市 |
編成地 | 守山 |
上級単位 | 第10師団 |
担当地域 | 中部地方 |
第10後方支援連隊(だいじゅうこうほうしえんれんたい、JGSDF 10th Logistic Support Regiment)は、愛知県春日井市の春日井駐屯地に連隊本部が駐屯する第10師団隷下の後方支援部隊である。
概要[編集]
第10師団の後方支援業務を任務とするほか、災害派遣や民生協力、国際貢献活動も行っている。
沿革[編集]
- 1991年(平成 3年)3月29日:師団近代化への改編に伴い、第10武器隊・第10補給隊・第10輸送隊・第10衛生隊を編合して第10後方支援連隊が編成完結(連隊本部は守山駐屯地、武器隊・輸送隊は春日井駐屯地でそれぞれ編成)。
- 1995年(平成 7年)1月:阪神・淡路大震災に災害派遣で出動。
- 1996年(平成 8年)3月29日:武器隊が武器大隊に改編。
- 2004年(平成16年)3月29日:第10師団の戦略機動師団への改編に伴う部隊改編。
- 後方支援体制の変換により武器大隊に師団隷下の諸部隊の整備部門を整理し、第1整備大隊、第2整備大隊に再編。
- 守山駐屯地所在部隊(連隊本部・本部付隊・補給隊・衛生隊)が春日井駐屯地へ移駐。第10施設大隊長に代わり、連隊長が春日井駐屯地司令となる。
部隊編成[編集]
- 第10後方支援連隊本部
- 本部付隊「10後支-本」(連隊本部の支援、連隊の通信に関する業務を担任)
- 第1整備大隊(師団隷下部隊に対する全般整備支援(衛生器材を除く)及び第2整備大隊直接支援部隊に対する増援を実施)
- 第1整備大隊本部
- 本部付隊「10後支-1整-本」
- 火器車両整備中隊「10後支-1整-火車」
- 施設整備隊「10後支-1整-施」(第10施設大隊を支援)
- 通信電子整備隊「10後支-1整-通」(守山駐屯地:第10通信大隊を支援)
- 工作回収小隊
- 第2整備大隊(第10師団隷下の部隊に装備されている各種装備品(火器、車両、誘導武器、通信器材等)の整備及び回収を担任)
- 第2整備大隊本部
- 本部付隊「10後支-2整-本」
- 第1普通科直接支援中隊「10後支-2整-1」(金沢駐屯地:第14普通科連隊を支援)
- 第2普通科直接支援中隊「10後支-2整-2」(久居駐屯地:第33普通科連隊を支援)
- 第3普通科直接支援中隊「10後支-2整-3」(守山駐屯地:第35普通科連隊を支援)
- 特科直接支援中隊「10後支-2整-特」(豊川駐屯地:第10特科連隊を支援)
- 高射直接支援隊「10後支-2整-高」(豊川駐屯地:第10高射特科大隊を支援)
- 戦車直接支援隊「10後支-2整-戦」(今津駐屯地:第10戦車大隊を支援)
- 偵察直接支援小隊「10後支-2整-偵」(春日井駐屯地:第10偵察隊を支援)
- 補給隊「10後支-補」(糧食・燃料・部品の補給、入浴・洗濯業務を担任し、師団隷下部隊を支援)
- 輸送隊「10後支-輸」(人員、補給品、車両等の輸送を担任し、師団隷下部隊を支援)
- 衛生隊「10後支-衛」(師団作戦地域での患者の治療・後送及び防疫を担任。平素は各種訓練及び衛生技術支援)
主要幹部[編集]
官職名 | 階級 | 氏名 | 補職発令日 | 前職 |
---|---|---|---|---|
第10後方支援連隊長 兼 春日井駐屯地司令 |
1等陸佐 | 古賀信之 | 2020年 | 8月 1日統合幕僚監部首席後方補給官付 後方補給室 |
代 | 氏名 | 在職期間 | 前職 | 後職 |
---|---|---|---|---|
1 | 深津俊 | 1991年 | 3月29日 - 1993年 3月31日第10師団司令部第4部長 | 中部方面総監部装備部長 |
2 | 新倉修 | 1993年 | 4月 1日 - 1995年 3月27日陸上幕僚監部装備部需品課 総括班長 |
陸上自衛隊需品補給処補給部長 |
3 | 木船久幸 | 1995年 | 3月28日 - 1997年12月 7日第3陸曹教育隊長 | 陸上自衛隊幹部学校主任研究開発官 |
4 | 高橋裕 | 1997年12月 | 8日 - 1999年 7月31日陸上幕僚監部装備部開発課総括班長 | 陸上幕僚監部装備部武器・化学課 化学室長 |
5 | 山田忠 | 1999年 | 8月 1日 - 2001年 7月31日陸上自衛隊幹部学校研究員 | 防衛大学校教授 |
6 | 音地龍夫 | 2001年 | 8月 1日 - 2003年 6月30日陸上自衛隊化学学校教育部長 | 陸上自衛隊化学学校副校長 兼 企画室長 |
7 | 中野成典 | 2003年 | 7月 1日 - 2004年11月30日陸上幕僚監部防衛部研究課勤務 | 陸上幕僚監部監理部総務課勤務 |
8 | 神原誠司 | 2004年12月 | 1日 - 2006年 3月26日統合幕僚会議事務局第4幕僚室 年度班長 |
陸上自衛隊補給統制本部需品部長 |
9 | 上野榮 | 2006年 | 3月27日 - 2008年 3月25日陸上自衛隊化学学校研究部長 | 陸上自衛隊化学学校総務部長 |
10 | 間瀬元康 | 2008年 | 3月26日 - 2009年11月30日陸上自衛隊研究本部研究員 | 陸上自衛隊関東補給処装備計画部長 |
11 | 眞弓康次 | 2009年12月 | 1日 - 2011年 4月26日陸上自衛隊幹部学校学校教官 | 西部方面総監部人事部長 |
12 | 鈴木正大 | 2011年 | 4月27日 - 2013年 8月21日陸上幕僚監部装備部開発課 開発第3班長 |
陸上自衛隊関東補給処装備計画部長 |
13 | 柿野正和 | 2013年 | 8月22日 - 2014年12月18日陸上幕僚監部防衛部防衛課 防衛調整官 |
陸上幕僚監部監理部総務課長 |
14 | 星指吉見 | 2014年12月19日 - 2016年 | 6月30日陸上幕僚監部装備部武器・化学課 総括班長 |
防衛装備庁調達事業部武器調達官 |
15 | 河合寿士 | 2016年 | 7月 1日 - 2018年 3月22日陸上幕僚監部装備計画部装備計画課 補給管理班長 |
陸上自衛隊補給統制本部火器車両部長 |
16 | 齋藤剛 | 2018年 | 3月23日 - 2020年 7月31日陸上幕僚監部装備計画部装備計画課 | 陸上自衛隊需品学校教育部長 |
17 | 古賀信之 | 2020年 | 8月 1日 -統合幕僚監部首席後方補給官付 後方補給室 |
主要装備[編集]
脚注[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
カテゴリ: