第32回明治神宮野球大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第32回明治神宮野球大会(だい32かいめいじじんぐうやきゅうたいかい)は、2001年11月16日から11月19日まで明治神宮野球場および明治神宮第二球場で行われた学生野球の大会である。正式な大会名は「明治神宮外苑創建75年記念 第32回明治神宮野球大会」[1]。
目次
大学の部[編集]
出場校[編集]
代表枠 | 代表校 | 所属連盟 | 出場回数 |
---|---|---|---|
北海道・東北 | 東北福祉大学 | 仙台六大学野球連盟 | 6年連続17回目 |
東京新 | 流通経済大学 | 東京新大学野球連盟 | 8年ぶり8回目 |
東京六 | 慶應義塾大学 | 東京六大学野球連盟 | 2年連続7回目 |
東都 | 駒澤大学 | 東都大学野球連盟 | 4年ぶり13回目 |
首都 | 城西大学 | 首都大学野球連盟 | 初出場 |
神奈川 | 関東学院大学 | 神奈川大学野球連盟 | 4年ぶり10回目 |
愛知 | 愛知学院大学 | 愛知大学野球連盟 | 2年連続9回目 |
関西 | 近畿大学 | 関西学生野球連盟 | 3年ぶり10回目 |
中国・四国 | 徳山大学 | 中国地区大学野球連盟 | 2年連続7回目 |
九州 | 福岡大学 | 九州六大学野球連盟 | 8年ぶり7回目 |
試合結果[編集]
1回戦[編集]
11月16日
- 愛知学院大学 4x - 3 流通経済大学(延長10回)
- 関東学院大学 7 - 0 徳山大学(8回コールド)
2回戦[編集]
- 城西大学 7 - 3 福岡大学
11月17日
- 愛知学院大学 1 - 0 慶應義塾大学
- 駒澤大学 3 - 0 関東学院大学
- 東北福祉大学 2 - 1 近畿大学
準決勝[編集]
11月18日
- 城西大学 3 - 2 愛知学院大学
- 駒澤大学 2 - 1 東北福祉大学
決勝[編集]
11月19日
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
城西大学 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
駒澤大学 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | X | 5 |
高校の部[編集]
出場校[編集]
地区 | 代表校 | 出場回数 | |
---|---|---|---|
北海道 | 札幌日大 | 北海道 | 初出場 |
東北 | 秋田経法大付 | 秋田 | 21年ぶり2回目 |
関東 | 宇都宮工 | 栃木 | 初出場 |
東京 | 日大三 | 東京 | 2年連続4回目 |
北信越 | 福井商 | 福井 | 3年ぶり7回目 |
東海 | 中京大中京 | 愛知 | 初出場 |
近畿 | 報徳学園 | 兵庫 | 初出場 |
中国 | 関西 | 岡山 | 14年ぶり2回目 |
四国 | 尽誠学園 | 香川 | 2年連続4回目 |
九州 | 九州学院 | 熊本 | 8年ぶり3回目 |
試合結果[編集]
1回戦[編集]
11月16日
- 中京大中京 7 - 4 宇都宮工
- 尽誠学園 12 - 4 札幌日大(7回コールド)
2回戦[編集]
- 報徳学園 7 - 0 秋田経法大付(8回コールド)
11月17日
- 日大三 12 - 10 九州学院
- 中京大中京 8 - 7 福井商(延長13回)
- 関西 10 - 3 尽誠学園(8回コールド)
準決勝[編集]
11月18日
- 報徳学園 11 - 6 中京大中京
- 関西 5 - 1 日大三
決勝[編集]
11月19日
チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
関西 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
報徳学園 | 1 | 0 | 4 | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | X | 10 |
- 関 : 森本、芳山 - 萬浪
- 報 : 石井 - 荒畑、長野
- 審判:球審…宇佐美、塁審…杉江・田口・玉置
関連項目[編集]
- 第50回全日本大学野球選手権大会
- 第74回選抜高等学校野球大会
- 第84回全国高等学校野球選手権大会
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- 試合結果 - 公益財団法人 日本学生野球協会
|