筒井壮
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
阪神タイガース 外野守備走塁兼分析担当コーチ #96 | |
---|---|
2016年3月20日 阪神鳴尾浜球場にて | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 大阪府茨木市 |
生年月日 | 1974年11月1日(46歳) |
身長 体重 |
180 cm 79 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 内野手、外野手 |
プロ入り | 1996年 ドラフト7位 |
初出場 | 1997年4月15日 |
最終出場 | 2004年8月8日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
コーチ歴 | |
| |
この表について
|
筒井 壮(つつい そう、1974年11月1日 - )は、大阪府茨木市出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)。
来歴[編集]
プロ入り前[編集]
上宮高では同期に黒田博樹、西浦克拓がいた。明大へ進学し、東京六大学リーグの1994年春季リーグ戦で首位打者になる。リーグ通算74試合出場、223打数68安打、打率.305、6本塁打、36打点。ベストナイン2回。大学では同期に橿渕聡、1年上に野村克則、1年下にプロでも同僚となる川上憲伸がいた。
1996年のドラフト7位で中日に入団。
プロ入り後[編集]
- 1999年
- ウエスタン・リーグ首位打者を獲得。
- 2003年
- 59試合に出場し打率.291、2本塁打を記録。とりわけ監督の山田久志がシーズン途中で休養し、佐々木恭介が監督代行となった以降の9月12日から14日の阪神戦(ナゴヤドーム)で中日に3連勝をもたらし、同年の阪神最終戦(甲子園)で決勝3ランを放ち阪神の完全優勝を阻止した。
- 2004年
- 4年ぶりのファーム日本選手権制覇に貢献したものの、シーズン終了後の11月23日に戦力外通告を受ける。この年の第2回合同トライアウト実施前日の戦力外通告であり(第1回は既に終了していた)、遅すぎる戦力外通告であると中日はマスコミや評論家から批判された。なお監督の落合博満はこの件に関して、「トライアウトの日時を間違えてしまった」と筒井に対して謝罪している。
現役引退後[編集]
現役引退後は、2020年まで一貫して阪神タイガースにてコーチを務める。
2006-2012年育成コーチ、2013-2015年軍内野守備走塁コーチ、2016年二軍打撃コーチ。
2017-2018年は二軍守備走塁コーチを担当。現役時代のメインポジションが内野手でありながら、主に外野手を指導していた。
2019年より一軍外野守備走塁コーチを務める。阪神での現役時代のチームメイトで、2018年の二軍監督だった矢野燿大が一軍監督へ就任したことに伴う異動で、一軍を指導するのはコーチ就任後初めてである。攻撃時は一塁ベースコーチを務める。
人物[編集]
中日ドラゴンズ・阪神タイガース・楽天イーグルスの監督を務めた星野仙一の甥に当たる[1][2]。
詳細情報[編集]
年度別打撃成績[編集]
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1997 | 中日 | 37 | 45 | 42 | 2 | 9 | 1 | 0 | 0 | 10 | 3 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 9 | 1 | .214 | .227 | .238 | .465 |
1998 | 35 | 100 | 89 | 7 | 22 | 3 | 1 | 0 | 27 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 9 | 0 | 0 | 19 | 3 | .247 | .316 | .303 | .620 | |
1999 | 9 | 16 | 13 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 4 | 0 | .077 | .200 | .154 | .354 | |
2000 | 23 | 43 | 36 | 1 | 6 | 0 | 0 | 0 | 6 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 5 | 0 | 1 | 7 | 1 | .167 | .286 | .167 | .452 | |
2001 | 13 | 15 | 13 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | .077 | .077 | .077 | .154 | |
2002 | 5 | 6 | 6 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | .500 | .500 | .500 | 1.000 | |
2003 | 59 | 60 | 55 | 10 | 16 | 4 | 1 | 2 | 28 | 8 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | 1 | 0 | 14 | 1 | .291 | .350 | .509 | .859 | |
2004 | 10 | 10 | 9 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | .333 | .400 | .333 | .733 | |
NPB:8年 | 191 | 295 | 263 | 22 | 61 | 9 | 2 | 2 | 80 | 18 | 1 | 0 | 7 | 1 | 21 | 1 | 3 | 59 | 7 | .232 | .295 | .304 | .599 |
表彰[編集]
- ファーム日本選手権MVP:1回(2000年)
記録[編集]
- 初出場:1997年4月15日、対阪神タイガース1回戦(阪神甲子園球場)、7回表に古池拓一の代打として出場
- 初打席:同上、7回表に古溝克之の前に三振
- 初安打:1997年4月30日、対広島東洋カープ4回戦(ナゴヤドーム)、8回裏に古池拓一の代打として出場、大野豊から左前安打
- 初打点:1997年5月21日、対阪神タイガース7回戦(ナゴヤドーム)、6回裏に片瀬清利から
- 初先発出場:1997年6月1日、対ヤクルトスワローズ10回戦(千葉マリンスタジアム)、7番・三塁手として先発出場
- 初本塁打:2003年6月14日、対横浜ベイスターズ12回戦(横浜スタジアム)、9回表に遠藤政隆の代打として出場、森中聖雄から左越ソロ
背番号[編集]
- 4 (1997年の入団発表時のみ)
- 37 (1997年 - 2004年)
- 46 (2005年)
- 99 (2006年)
- 79 (2007年 - 2009年)
- 96 (2010年 - )
脚注[編集]
- ^ 『ドラゴンズファンブック '97』 中日新聞社、1997年
- ^ 『中日新聞』1996年11月19日朝刊19頁「明治神宮野球 第3日 愛工大、エース崩れ涙のむ 決勝は明大 - 東北福祉大」、11月21日朝刊27頁「中日、2位に森野(東海大相模高)浮上。きょうドラフト 1、2位無抽選か」、11月22日朝刊32頁「プロ野球ドラフト会議 五輪チームから指名9人 竜に新風“高校生トリオ”」「プロ野球ドラフト会議 ガッツおじ譲り。7位筒井『頑張るだけ』」、11月29日朝刊33頁「脱衣室」、12月18日朝刊22頁「若竜8人、舞台はドームだ 4球団がルーキー入団を発表 『2年後、球速160キロ』 小山意欲」
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 個人年度別成績 筒井壮 - NPB.jp 日本野球機構
- 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)
|
|